読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

岩湧の森

2009年11月07日 | 自転車
岩湧の森

これまた久しぶりの岩湧の森だ。出発が9時40分くらいになったので、あまり遠くにも行けない、ということで、ここに。

河内長野から371号線をしばらく南下して、三日市町の交差点で右折して、さらに左折後に南下するというコースがあまり好きではないので、もっと車の少ない道でここまでこれないのだろかと地図で探したが、ない。それで敬遠気味になっていた。

天気も良いので、里山と言われるような村を通り過ぎて、岩湧寺まで来たら、もう足が疲れていて、前回よりも長い間歩いた。リベンジどころではない(そういうつもりもなかったが)。寺直下の直登はほんとうにきつい。

寺のそばに四季彩館というガイドセンターみたいな建物があるので、なんか飲み物とか食べ物はないのかなと思って行ってみたが、なにもなかった。外はデッキになっており、見晴らしがよく、PLの塔などが見える。別荘としてなら最高だなと思う。

ちょっと休憩しただけで、峠に向かう。そのまま同じ道を帰るのもいやなので、滝畑ダム経由で帰ることに。今日は途中の家の犬が放してなかったのでよかった。滝畑ダムを下りて、金剛寺から山すその道を行くコースを走る。こちらはちょっと舗装が悪いので、最短距離を行きたいときだけ通ることにしている。このあたりもいかにも里山の風情でいいところだ。

12時過ぎに無事帰宅した。

走行時間2時間50分、走行距離42Km。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ナンバーシックス』 | トップ | 書籍電子化の功罪 »
最新の画像もっと見る

自転車」カテゴリの最新記事