読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

最近思うことなど

2019年02月13日 | 日々の雑感
最近思うことなど

1.最近テレビのニュースなどであおり運転の映像が流れることが多々ある。車というのが包丁と同じように、一歩間違えば人を殺す武器になることを考えるならば、あおり運転というのは、包丁を手にもって眼の前の人を威嚇しているのと同じことであり、それ自体が恐ろしい犯罪である。よって、あおり運転した者は、その結果としてされた側は身体的物理的な被害がなくても、精神的な被害を受けているのだから、即刻、免許永久剥奪にしなければならない。現在の司法や警察はまだまだあおり運転というものを軽く見すぎている。

2.NHKの朝ドラで、ついにインスタントラーメンの完成にこぎつけたらしい。いわゆるチキンラーメンというやつ。私が小学生の頃にできたので、私も買って作ってもらい食べようとしたが、あの匂いに吐きそうになり、食べられなかった。当時の私は肉が食べられない人だった(匂いとか食感のせいで)ので、そういうこともあって食べられないのだろうと思っていた(他の会社のインスタントラーメンはとくに問題なし)。ところが、それから30年もたって、私が40才くらいのころ、友人と山に行った時、その友人が山の上でこれを食べるとうまいと言って、作ってくれたのが、チキンラーメンであった。私も大人になって肉を普通に食べるようになっていたので、もう食べれるだろうと思って口をつけようとした途端、だめだった。なぜだろう?

3.池江璃花子が急性白血病になったという報道を見て、多くの人が同情を禁じ得ないと思う。本当につい最近までどんなに泳いでも疲れないんじゃないかと思うほど、元気だった子が白血病とは。報道によれば、白血病というのは若年層のがんのトップだというし、回復の可能性もかなり高いという。自分も白血病になって回復した経験がある渡辺謙の励ましのエールを聞けば、彼女も心強いだろう。

4.大阪の堺市長の竹山修身が後援会パーティーでの収入を収支報告書に記載していなかったことが発覚した。本人は意図的ではないと言っているが、単年度だけではなくて、複数年度で虚偽記載がなされているし、そもそもこの手の法律違反は意図的かどうかは問題ではない。政治家を何年もやっていながら、政治家のこの手の法律違反があちこちで指摘されているのを目にしていながら、自身のそれに注意を払っていなかったとしたら、それ自体が政治家失格である。大阪維新の会の対抗馬としての価値はあったが、こんなことをするようでは、もう対抗馬としての価値さえもなくなった。もう辞めろ!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天牛堺書店の付箋 | トップ | 『ファーストマン』 »
最新の画像もっと見る

日々の雑感」カテゴリの最新記事