仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

安心して違っていられる社会

2018年06月08日 | 現代の病理
近年の人権の方向性は、「安心して違っていられる」ことです。性的少数者が身近にいる時代になりました。というのは図書館から偶然、借りてきた『創造力欠如社会』(弘文堂刊・水島弘明編者)に、埼玉の本願寺派の寺院の女性が、取り上げられていました。最初の部分だけ転載します。


山田麻未さん(34)。素顔に限りなく近い薄化粧で、明るく染めた長い髪を後ろで束ねている。埼玉県東松山市に本堂を構える浄土真宗本願寺派西照寺に生まれた彼女は今、社会に深く根付く「当たり前」を変えようと鬪っている。
 戸籍上認められた家族関係でなくても、一緒に入ることができる墓を作りたい。この思いを胸に、元来の慣習にはない新たな墓の選択肢を提示できないか、彼女は今模索している。抱いた願いが切実なのは、彼女自身、自由な墓の選択を望む当事者だからだ。
 「幼いころから女性が好きだった。私は、レズビアンです」。寺の娘として生まれた1人のレズビアン女性。たくさんの弱みを強みに変えて、彼女は自分にしかできない「平等への道」を拓こうとしている。
(以上)

本には、10年間で30万円のレンタル墓なども紹介されていました。記事はご本人、家族の写真付きで幼少期からことや、両親に自分はレズビアンであることを告げたときなどが書かれていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーバードライブ | トップ | 最強の心理学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現代の病理」カテゴリの最新記事