超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

金曜日/集中治療室

2009-10-23 23:42:50 | Ghost Apple全曲レビュー

私の心も治療して欲しい。集中治療室で。

それでは今夜もやります、「Ghost Apple」毎日レビュー、「金曜日/集中治療室」です。



個人的に変わらないPeopleの数少ない変わった点としてボーカル波多野の声がますます端正になってきたというか
声に艶が出てきた感じがするんですね。
それはPeopleの表現にとってはプラスなんじゃないかと思うんですけど
それが最も感じられる、発揮されてる曲がこの曲だと思います。
何故かキュートさまで孕んでますからね。
「ミイラにしてしまえ」のところとか。
しかしこんな素敵な声でよくこういう詞を歌うなあ。やはり波多野の存在は一線を画してますね。


前回の木曜日から一気にスイッチを変えて轟音のようなイントロから始まる金曜日。
いかし轟音なのはスタートだけで
その後はまるでワルツのような、スロウダンス出来るくらいの心地よいリズムで楽曲は展開されます。
どこかの国の眩い朝を髣髴とさせるような。イメージ的に日本ではないですね。むしろ架空っぽい。
そして最後に再び轟音のようなアンサンブルが鳴らされて一気に終わるという
シンメトリー的な要素も感じる楽曲です。
 いつも思いますがPeople In The Boxの楽曲構成は独特のものがありますね。セオリーを無視してるというか。
「失業クイーン」なんかでも何気にABABサビABサビBサビとあんまり聴かない構成やってたもんなあ。


歌に関しては波多野裕文の表現欲求が最大限に発揮された、
別世界に誘われるぐらいのスケープ感がとても気持ちよくて、
丹念に作られたメロディもスーッと心の琴線をすり抜けていくようで非常に滑らかな感触で聴ける曲。


が、詞に関しては全然滑らかじゃない!
むしろ色々な意味で引っかかりまくり。
聴き手の想像力を煽ってくれるという点では、この曲は最たるものがありますね。
「何があったんだ?」と単純に気になってしまうというか。
そう思わされたこっちの負けですね。



「さあさあ、集まれ 亡くしたものぜんぶ ここへ
 足のもつれた役者の為に 幕が上がる」

この一節は正に集中治療室を指しているのでしょうか?
別の解釈もありそうですけど。
てか正解はそれぞれの聴き手の感受性によりますね。


「運び込まれたモナリザはベッドで泡を吹いている」

これは主人公の愛する人の姿を表現した詞のように思える。



極めつけはこれ


「めちゃくちゃにして、やろうよ
 めちゃくちゃにして、あげるよ」



個人的に木曜日は空っぽになってしまった人の心境というか、無気力の人間の情景を切り取ったものと
そう感じているんですが、
この曲はそこから感情が蘇ったというか、
それも怒りの、どうしようもない事象に対する憤りを感じさせる、実は激情の一曲なのではないかと思います。
こんなにキレイな歌とリズムなのにね。正に表裏一体だ。


「ダメになった絵の中の国で
 僕らの困ったように笑う姿は 
 溶けていったよ
 消えていくよ」



土曜日なんて来る訳ない~♪というメロディが浮かびつつも、確実に土曜日は来る。
消えていく二人の次なる背景は。
待合室で、また。




けんぷファー 第4話「戦う乙女たち」感想

2009-10-23 01:55:00 | アニメ

気づいたらハマってた「けんぷファー」4話の感想。
冒頭のしずかちゃんの一人語りからもうね。最高のキャスティングですな(笑)。


前回、生徒会長の雫さんの策略により、女のナツルが男のナツルに恋してる設定にされてしまい
楓から嫌われてしまった男のナツル。
自分自身と付き合っているも同然になってしまった訳です。
ま、会長は男のナツルが女のナツルのことをどう思ってるかは言ってなかったんですけどね。

それについては今週はノー・タッチで(来週やるみたい)、
更にミスコンにまで出させられてしまうというナツルにとってまた嫌なイベントが勃発。
最初は抵抗したものの、結局は言いくるめられてしまって
しぶしぶミスコンの為の準備をすることに。

紅音に紹介してもらう形で、まず下着を買いに行くことに。制服では出られないので。
制服だと自動的にチェンジしてくれるんですよね。下着も。
だから今まで要らなかったんですね。

でもそこも会長に邪魔?をされて、
その後の歌のレッスンも会長の差し金で楓を呼び出し、レッスン不可能状態(ナツルの取り合い)にした挙句
楓の対抗心を煽らせ、その場にいる全員がミスコン出場確定、
まるで最初から計画してたかのようにミスコンの有力候補者が出場を決めたのでした。


って、あらすじ分かりにくいな(笑)。ややこしいんだよ!でもやたら面白い。


今週はそっち系のシーン多かったな。
まず生徒会室の雫とナツルのあれ(といっても肩もみ)に、
下着選びでのあれとか。
美少女になっただけでも役得なのに、更に役得で役得だらけだな!っていう。楓にも迫られてるしね。
 でもそんなナツルくんはというと、嬉しいどころか困惑してばかり。
女のナツルはもちろん超可愛くてサイコーなんだけど、男のナツルも性格がピュアで良い感じだなあ。
鈍感だけどね(笑)。


しかし会長の狙いが非常に気になる。
一回コンビプレイで倒されてからはやってることが単なる嫌がらせのような。
今回だって致命的な攻撃ではないからなあ。
前回も、男のナツルは嫌われたけど女のナツルは嫌われてないしね。むしろ、楓のやる気を増幅させてるし。
完全に嫌われるよりはマシで。

そんな不気味な会長の行動も気になりつつ、来週はそのミスコンの話に加え男ナツルと楓の接触もある模様。
うーんこれは楽しみ!


いつも思うんだけど配色のセンスが凄いいいなあ。
視覚的に気持ちが良い配色というか。
キャラデザもいちいち良いし、目の保養になる度では今期トップクラスかも。

もちろん、キャラや雰囲気だけじゃなくて話もテンポが良くて面白い。
バトルは相変わらずなかったけど(笑)、でも、こういう気軽に見れる話のが面白い気がする。
「告白って二人っきりでするもんだよなあ」ってさりげないツッコミも面白かった。


あとカラオケのシーン、音響がリアルでとても良かったよ。あれキャラソンなのかなあ。ナツルのは・・・?



明日更新予定

2009-10-23 00:13:46 | 日記

「月曜日/無菌室」聴いてたら涙出そうになった・・・。
すっげえいい作品だわ。
一度聴いてピンとこなかった人も繰り返し聴けば染みてくる可能性高し!「Ghost Apple」。

今日はフジファブリックの5周年記念ツアーに行って来ました。
明日レポートします。
それにしてもまた迷った・・・。新宿広すぎる。


気がつけばまた部屋が散らかっている。片づけてから深夜アニメ観て寝ます。更新も出来たら。