去年参加したライブで特に良かったものをまとめます。2013年最後の総括編ですね。
ワンマン編
1位 LOST IN TIME「いつも通りの、新たな、一歩」@新代田LIVE HOUSE FEVER 13.1.27
2位 tobaccojuice「tobaccojuice live」@新代田LIVE HOUSE FEVER 13.9.22
3位 おとぎ話「THIS IS THE WORLD」@代官山UNIT 13.3.16
4位 cinema staff 【僕たちの秘法】 tour @渋谷CLUB QUATTRO 13.7.11
5位 MOON CHILD「It’s a brand-new day!!」@SHIBUYA-AX 13.1.26
6位 きのこ帝国 1st full album “eureka” release tour「すべてを夜へ」@代官山UNIT 13.5.6
7位 marble enjoint marble 2013@TOKYO FM HALL 13.11.4
8位 NICO Touches the Walls TOUR2013"Shout to the Walls!"@市川市文化会館 13.6.7
9位 LEO今井“Made From Nothing” Tour【バンド編】@新代田LIVE HOUSE FEVER 13.10.30
10位 THE BOOM CONCERT TOUR 2013「24」@八千代市市民会館 13.5.19
次点 People In The Box 『Ave Materia』 release tour@中野サンプラザ 13.4.12
対バン編
1位 SOUL CRAZE 2013(bloodthirsty butchers、LOSTAGE etc)@F.A.D YOKOHAMA 13.4.29
2位 UKFC on the Road 2013@新木場STUDIO COAST 13.8.21
3位 LOSTAGEpresents [SHOWNEN] w/HUSKING BEE@新宿NINE SPICES 13.10.24
4位 LOST IN TIME/No Regret Life「俺は絶対認めねーぞ(仮)」@横浜BAYSIS 13.5.11
5位 きのこ帝国 1st full album “eureka” release tour「すべてを夜へ」@千葉LOOK 13.3.30
次点 bloodthirsty butchers「official bootleg vol.027」w/きのこ帝国@Shibuya 0-nest 13.1.20
ワンマン編、1位と2位のライブは感涙してるんですよね
基本的にライブで泣くって事はあんまりないので(泣きそうになる事はあるけれど)
その意味でも個人的にはずっと心に残るような渾身のライブだったと思います
ロストインタイムは恵比寿や豊島公会堂等もっと大きなステージでの公演もありましたが
私の中ではこの日のFEVERでの熱演、そして「バードコール」で思いっきり泣いてしまった記憶が勝りました
それと「Over」の最後のフレーズに於けるシリアスな空気感はこの日を超えるものはないと思いましたね。
タバコジュースも負けないくらいむせび泣きましたが、
加えて個人的に「聴きたいな」って思ってた曲をことごとくやってくれたセトリにも感動
「オレンジ」「何もない」「意味のない朝食」・・・心から大好きな曲ばかり
一番泣いた「ダイヤモンド」のノスタルジックかつ温か味溢れる歌声にもまた完全に持ってかれてました。
凄まじい純度を見せ付けたおとぎ話、アルバムの世界観を完璧に再現し切ったシネマのクアトロ
ライブを観れた事に加えて思ってた以上の「現役感」が嬉しかったムーンチャイルド、
きのこ帝国のライブはワンマンも対バンで観たのも基本的に全部良かったです
毎回「明日にはすべてが終わるとして」で大感動してました
ユニットのはそれプラス持ち曲をほぼ全部聴けたっていう満足度も影響してます。
marbleも色々観ましたがやはりこの日のプリミティブなステージがとても新鮮
NICOはNHKホールよりも地元市川のが温か味、そして砕けた感じがあって非常に良かった
LEOは構成の格好良さ、新譜の楽曲のライブでの化けっぷりが印象的。
八千代市で観れたTHE BOOMもまたセトリが凝っていて、
代表曲ばっかのセトリじゃなくて結構かゆい所に手が届く感じだったのが往年のファンとして嬉しかったです
「24時間の旅」始まりって時点でグッと来ましたね。「からたち野道」も素晴らしかった。
対バン1位の横浜で観た「SOUL CRAZE」はどのバンドも相当の完成度でした
観終わった後「幸せってこういうことなのかな」って直で感じてたくらいの充足感
LOSTAGEのライブに関してはワンマン?ってくらい盛り上がり、最後に吉村さんを観た夜でもありました。
LOSTAGE繋がりだとセトリを大幅に変えてきたハスキンとの対バンもまた大きく感動させられました
3人で丹念にプレイし切ってくれた「NAGISA」の底なしにも思える音の優しさは忘れられない。
UKFCは念願の初参加!どのバンドもソリッドで気持ち良く、
デカいステージで観るノベンバ、きのこ、オウガは各々相当似合ってて格好良かった
そしてワンマンに行けなかった分ここで待望の五十嵐隆を久々に観れました・・・!凄い一日でした。
ロストとノーリグはホスト役のロストの尽力っぷり、
そしてノーリグに関して言えば「これから解散するバンド」とはとても思えない
「今」が伝わってくるステージングが兎角最高で今でもその前向きなエネルギーが心に残っています。
きのこ帝国が地元千葉LOOKで心地良い対バン勢と同時に観れたのもまた良い経験でした。
2012年が49本、
2013年が41本だったので回数に限って言えば若干減りましたが
内容の濃さに関して言えば負けて無かったかな、なんて振り返って思います
今年2014年もまたライブで「しか」観れない瞬間、音、空気を感じに何度も足を運ぶと思います
このブログはライブレポも取り扱っているブログとして今年も展開していけたらなと
そんな訳で今年も良いライブを観て全力でレポート制作に取り組みたいですね。
興味のある方は、よろしくお願いします!
おまけ
行った回数(ミュージシャン)
1位 LOST IN TIME 7回
2位 LOSTAGE 5回
2位 marble5回
次点 きのこ帝国 4回
前年1番観たノベンバは機会に恵まれずあんまり観れなかった。
逆にロストインタイムはツアーやワンマンが多かったので逐一観に行っては感動してたなあ。
行った回数(ライブハウス)
1位 新代田LIVE HOUSE FEVER 8回
2位 千葉LOOK 6回
3位 恵比寿LIQUIDROOM 3回
去年1位だった渋谷クアトロは2回しか行ってない。
AXも減少してその代わり新代田のFEVERがダントツの鑑賞回数ナンバーワン
ワンマン編ではFEVER公演がワンツーフィニッシュと回数的にも内容的にもお世話になりまくりでした。
去年来訪したハコ羅列
◆東京都
渋谷CLUB QUATTRO
SHIBUYA-AX
Shibuya 0-nest
NHKホール
新宿NINE SPICES
新宿SACT!
新代田LIVE HOUSE FEVER
代官山UNIT
恵比寿LIQUIDROOM
豊島公会堂
Zepp Divercity TOKYO
新木場STUDIO COAST
中野サンプラザ
TOKYO FM HALL
タイムドーム明石
◆千葉県
千葉LOOK
市川市文化会館
八千代市市民会館
◆神奈川県
横浜Club Lizard
横浜BAYSIS
F.A.D YOKOHAMA
去年は久々にユニット、コーストに行きましたが
代わりにブリッツ系列、ゼップ東京には行きませんでした
それと完全に千葉横浜東京とお馴染みの範囲に限られてましたね
遠征も無かったしその意味ではおとなしい年だったのかも
その分今年は色々な県にも行ってみたいですし、久々に遠征もしたいですね
でも何気に地元のホールで2本も観れたのはかなり幸福で貴重な体験だったかもしれない
どっちも音が良くて好印象のホールでした。いつか南総の方にも好きなバンド来て欲しい(笑
一方で、色々なハコがなくなってしまうのは悲しい年でもありました。
いつ何があるかも分からないので「思い立ったが吉日」
少しでも「行きたいな」と思ったら確実に行って楽しむ事が重要だと再確認
2014年もライブハウスの中で何度も何度も「永遠のような一瞬」に助けられにいくつもり。
そんな思いを新たにした新年でもありました。出来れば「色々な場所」で観る事を目標にしようかな、と。
2013年も楽しませてくれたミュージシャン、スタッフ、ライブハウス、そしてオーディエンス
その全てに改めて感謝したいと思います。ありがとうございました。
2014年も変わらずに、より楽しみたいと思ってます。