超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

NICO Touches the Walls「ニコタッチズザウォールズ ノ ブドウカン」@日本武道館 14.8.19

2014-08-20 20:59:37 | ライブレポ
4年ぶりの武道館ライブ。














あのー、武道館は久々過ぎて正直前に行ったのがいつで誰だったのかがよく思い出せないレベルです
なんで東京に着いてから最寄駅がどこだったか数秒迷いました(笑
まあ九段会館が近くにあるのですぐ思い出しましたが。

なんかめちゃくちゃスッキリしたライブでしたねー
聴いてて見ててスカッとする場面が多くてMCというMCが殆どなかったのも私好みでした
何より今のNICOはもう純粋にロックバンドやってるんだなあ、っていうのを終始感じてました
前回がお祭り感たっぷりのライブだったとすれば今回は普通に自分達の庭にしてた印象
ただただ格好良いロックバンドがただただ格好良いライブを敢行した、物凄く真っ当なショウだったかと。
個人的にもプラスになったり気分が晴れたり良い作用をもたらしてくれてそれもまた嬉しかったです。
またこの場所でNICOを観る事が出来て本当に良かった。




















超久々の武道館で改めて感じたのは「音が良い」ということ
バシッとダイナミックに伝わりつつ細かい音の旨味も存分に味わえるこの箱がやっぱり好きです
正直どんな席から聴いても満足出来るのは流石って感じですね
また私の好きなバンドで武道館でやれるバンドは少ないのでその点でもNICOがいて良かったな、と(笑
でもまだまだこの場所で色々なバンドや歌手を観てみたいです。

前回のハイライトであった「Broken Youth」を一発目から披露、
そして二発目に終盤やアンコールでお馴染みの「THE BUNGY」を惜しみなく投入と
初っ端から飛ばす構成でこの時点で思い切りの良い選曲に惹かれていました
「THE BUNGY」では特効も使用するなど武道館ならではの演出もあり純粋にテンションが上がりました(笑)。

ストレートに突き刺さって来る名曲「ホログラム」はこの日も抜群の鳴りで気持ち良かったですし
本当にこういう大舞台が似合う曲だな~と再確認
そして音源以上にライブ映えする「夏の大三角形」はやっぱりスケール感満点で素晴らしかったと思います
この曲は単純なラブソングと思わせて実は余計な考えや自意識を持ってると損するよ、っていう
水面下でメッセージ性も映えてるのが個人的にお気に入りの一曲
あと、この曲も大箱が似合いますねえ


そこから哀愁漂うロックナンバー「妄想隊員A」をフレキシブルに歌いこなし
いよいよロック・モードに突入
いきなり振り切れたようなパフォーマンスで魅せる「B.C.G」では会場をライブハウスにする事に成功(真面目に)
距離感を意識させない攻撃的で快楽的な演奏は相当神懸ってたと思います
いつの間にか古村くんの暴れっぷりが目立つようにもなってる(笑
更に光村達哉のシャウトにも興奮しつつ。

そこから「バニーガールとダニーボーイ」に繋げる構成も良かったですね
しかもイントロ挟まずそのまんまっていうのが尚テンション上がる要因になってました
この曲は気が付けば物凄い鉄板ナンバーに進化していてこの日もシングル曲並の盛り上がりでした
こういうロックスター然とした曲がやっぱりNICOには似合ってるなあ、とも感じながら。

個人的に嬉しかったのが「アビダルマ」、
電車で武道館に向かってる最中から正直武道館で「アビダルマ」やったら格好良いだろうな
聴いてて気持ちが良いだろうな~って妄想してたんでまんま演ってくれてガッツポーズでした(笑
もうヘドバン推奨ってくらいのアグレッシヴで前のめりな演奏に個人的に夢中になってました
この曲は常に頭に巣くっている邪念を攻撃してくれるような曲なんで助かります
意外と「オーオーオー」の掛け合い等で盛り上がりにも貢献してたような

じっくりと「Diver」をいつも以上に丁寧に、沁みるように歌われた後アコースティックコーナーへ。


まさかの「Heim」、リリースツアー以降全然ライブでは聴いてなかったんで意表突かれつつ
光村達哉の根源的な歌の上手さがしっかりと伝わるパフォーマンスでこれまた素晴らしかった
更にまさかだったのは鉄板曲「バイシクル」をその流れで演奏したこと
「これアコースティックにすんの!?」と素直に思いましたが
いやしかしこれまた沁みる出来栄えで感心させられつつ
そこから「Mr.ECHO」っていう流れもまた色々曲の流れを組んでいて好選曲だなあ、と
この日は選曲の流れやセンスがかなり冴えてたなと今振り返って思います
ルサンチマンを吐き出すように歌われる歌詞をこの広い会場で聴くと余計に刺さるなあって感じながら
光村以外の3人のコーラスワークがまたやたら頑張ってて更に大きな感動を生んでいましたね

素朴さを感じさせた「ローハイド」も好感触、
それ以上に手ごたえを感じたのが「ニワカ雨ニモ負ケズ」で一年前よりグッと良くなってました
古村くんのリフの切れ味が以前にも増してストレートに突き刺さって来る上に
歌に込められた熱量も前よりもずっと上がってるようにも思えました
燻ってる自分が馬鹿みたいに思えてくるのが実に素敵
また武道館の音の良さも相俟ってそのリフが延々と脳内ループするのが堪らなかったですね(笑
リフだけで気持ち励まされた気がしたのは初めてかも

前回の「Broken Youth」よろしく会場を明るく照らして鳴らされた福音「手をたたけ」
会場全体が一つになって楽しめるこの曲はやっぱり名曲やなあ、と感じつつ
これだけの人数で素直にハンドクラップしている光景に感動したりもしました

最後は「天地ガエシ」で終了
これがまた意外と・・・と言っては失礼だけど思ってた以上に盛り上がってくれて
「今」に向かってフォーカスするような歌が多い公演で「リベンジ」というテーマ性との相性の良さもあって
きれいにライブがまとまったような感覚も受けたりして凄く良かったと思います
何かこう、込み上がって来るような滾るような感情を持ちながら
最後までNICOらしい姿勢を見せてくれるようなライブだったなあ、とこの曲を聴きながら感じてました
弱音と諦めきれない気持ちが同居しているような感じ。素敵で爽快な一夜でした。


アンコールでは初期の楽曲「image training」から新曲「TOKYO Dreamer」、
そして最後は哀愁も含んだ「N極とN極」をスパッと披露して2時間半のライブは終了
歌詞の内容を「君しかいないや」に替えて何気にクライマックス感を演出してたのも良かったですね
ストレートなエネルギーと燻ってる心情が良いバランスで融合されてた印象のライブでもありました。
もう一つの新曲である「バケモノ」もまたルサンチマン漂う内容で良かったなあ。
本当に、ただただ格好良くて人間くさくもあるNICOが常にそこにいたのが一番素敵でしたね。
ありがとうございました。






















1.Broken Youth
2.THE BUNGY
3.ホログラム
4.夏の大三角形
5.妄想隊員A
6.B.C.G
7.バニーガールとダニーボーイ
8.アビダルマ
9.バケモノ
10.Diver
11.Heim
12.バイシクル
13.Mr.ECHO
14.ローハイド
15.ニワカ雨ニモ負ケズ
16.手をたたけ
17.天地ガエシ
 
アンコール
18.image training
19.TOKYO Dreamer
20.N極とN極











「きっと良いだろう。」と思いながら参加したライブでしたが
その予想を越えて堂々としていて、純粋にロックバンドとして格好良いと思える
リベンジという仰々しい煽りの割には小細工もなくストレートにバンドを魅せたライブだったと感じました
その良い意味での気負いの無さがあくまで一個人の感想ですが客にも伝わって来たのが頼もしかった。
また三度この場所でNICOを観れる事を期待しています!

そして来年の2月に更に大きな箱でやるらしいです
直前にはニューアルバムも出そうな予感もしますし今から楽しみですね
ライブの技術、演出力の向上を見せつけたライブでもあったのでまた大きな場所で観るのがワクワクです。


個人的ハイライトは「アビダルマ」で。思いっきり引っぱたいてくれて助かりました。




COMICエウロパ 2014年9月号 感想

2014-08-08 20:37:49 | 漫画(成年雑誌)













待望の3号目。隔月だと待ち遠しさも半端ないですねえ(笑
表紙は号数を重ねる度にどんどん赤裸々になってる気がする。いや、実際そうなってます。
ちなみに表紙をめくると差分があるのがまた嬉しいです。凝ってるなあ。


















◆夏色フレーバー/ぴりりねぎ

ぴりりねぎさんの描く女性は本当に可愛いですね
前回が小ぶりだった分今回はフルボリュームですね(笑
でもなんか・・・どことなく情緒というか切なさが漂ってるのがまたイイなと
「早熟リビドー」もある意味純愛と言えば純愛だったんですけど
それに輪を掛けてストレートな純愛っぷりに少し驚き
良い気分にさせてもらいました。素直に。



◆ホップ ステップ カラミ酒/直かめ

見た目遊んでそうな女が相手がヤリ目的で近付いて来る事にうんざりしつつも
結局はその見た目通りの方向性に行ってしまう・・・という割かし好きなタイプの作品でした
続編でも作って更に堕ちていく姿が見られればいいなあ、とか思いつつ(笑
でもなんかそんな姿も中々可愛くて良かったと思います
本当に中身は純情っぽかったのが◎。

それにしてもプニュマン、クリいじり、ダブル挿入と行為の内容も実にダイナミックで良かったです
ちょっと躊躇・戸惑いながらもそういう方向にハマっていくのにグッと来ましたね
そして体の柔らかさ加減も見どころでした。褐色も最近は大好きになってきた!



◆雨恋~あまごい~/五月雨せつな

前回(Sister Conflict)と同じく作画のクオリティが高いですね
艶っぽくて背景に力を入れてる感じの観ていて心証の良い作画だと思います
内容は最初は成年漫画特有のラッキーハプニングかと思ってたんですが
オチを読んでから読むと自分を忘れていた事に対する「あてつけ」の要素がかなり強いですね(笑
で、「責任取れよ」と 女の子の良い意味での小悪魔感が出ていて実に素敵な読切でした
にしても田舎娘とは思えないくらい可愛いですね蛍ちゃん。
最後のドヤ顔と意地悪な目配せが余計にキュートでした(笑 
でもそんだけ想ってくれてたんだから男なら幸せにしてあげなくちゃ、ね。

しかしいくら豪雨の中とは言え道の真ん中で行為に勤しむ大胆な姿は結構興奮しました
純愛と背徳感をしっかりと融合させているセンスも良かったと思います。そして小柄の割に尻がデカい!



◆あい・夢・すりーぴん/むーんらいと

こういう恋人なのか恋人じゃないのかよく分からない関係性って大好きなんです
ある意味自分のフェチの一つと言っていい感じですね
その上、普段はズボラな彼女を「女」として意識する瞬間のドキドキ感を含めて個人的に最高でした
いっつも眠たそうっていう限りなく子供っぽい性格なのにも関わらず官能的なボディって反則ですよね
自宅で無防備に、気持ち良さそうに眠ってる時の性的な姿は雅人でなくても手を出すレベル

ホントは目覚めてるのにドキドキしながら快感を楽しむカットとか
その後一気に性に愚直になって求めるカットとか
基本的に普通のカップルエピの割には
相当に官能的な印象で、
多分今のところ今月号で一番お世話になってますね
安産型のボディといい体の柔らかさといい女体を描くのも上手いなあ、と
特に下着の描き方が生々しくてお気に入りでした ショートツインテなのもツボですね
それとしっかりとキスシーンを挿入して来たのも気分の高揚的に高ポイントです。

和海って名前も可愛いね
それと子ブタの時計とか洒落たインテリアも印象的でした
最後は逆に雅人が精吸い取られまくり(笑
なんにせよこれで嘘偽りなくカップル割引が利用出来るので結果的には良かったねえ。



◆星の影のテルツェット/午後13時

創刊号ラストの爽やかストーリーとは真逆の超ダークなお話でした
売れないアイドルが事務所の指示で枕・・・まではよくあるっちゃあよくある話ですが
その後も騙されてAV撮影っていう完璧に救いのない作品に仕上がってました
まあそれはオチであって実際に撮影まではしないんですけど
でもそこで物語を切ってる演出が色々と想像を喚起させる感じで中々ゾクゾクさせられました
スケベ衣装着せられたり泣きながら奉仕する姿がいちいち官能的でベターでしたね
こういう身体を使ってまでも、、、という題材は結構好きです。しかもちょっと受け身なのが良い。
個人的に凄く好きな作品ですね。



◆はじめてのおしっこ援交/夜歌

中学生がおしっこをしているのを見て喜ぶジジイ・・・
でも妙に紳士的なのが逆にキモかったです(笑
しかしこれ一回で相当金失ってるよな。やっぱいいとこの人なんだろうか。

でも、、、悪かないですね!(下衆顔)



◆こころフィールド/broiler

ついにネガティブ方面の漫画描いちゃったか
創刊号で巻頭を飾った明るくエッチな漫画とは対照的に
閉鎖的で観念的な作中観でもって描かれている作品です
対人恐怖症を患ってる少女がまるで薬を使うように兄に依存する内容
だからこそ切実で温かくて癒されるようなある種作者の本質が出ているんじゃないか?とか
そんな風に思える作品でした
この作品だけ他の作品と明らかに毛色が違ってますけど(笑
でもこれはこれでらしくていいんじゃないでしょうか
他人の喧噪の声を聴いて動揺して涙するシーンは見ていて可哀想な、だけど分かるって気持ちもあるような
こういうシーンを成年漫画で観れる事自体が貴重だし凄く良いなあと感じれるワンシーンでした
なんかもう兄貴は多少何かを犠牲にしたとしてもこころちゃんを守って幸せにしてあげて欲しいですね
最後の兄貴に向けた素敵な笑顔にちょっと気持ち救われるような塩梅もまた良かったです
読者の反応は未知数ですが懲りずにまたこういうネガティブな漫画描いて欲しい。

勿論、行為のシーンも可愛くてグッドでしたよ。


















600円にしてはボリューミーで、かつ書店売りですから修正も少なく
またリビドーと純愛作品が半々くらいってバランスも中々良いと思います
今回、broilerさんのちょっと他とは毛色が違うキャラが後ろ向きな作品も載せてましたけど
ああいうのを普通に載せちゃうセンスも好きですし今後も作家のカラーを前面に出していって欲しいですね
それと作品のタイトルと煽りがやたら凝ってるエネルギー感も含めて好きです(笑

アンケートもお便りも出そうと思いますし、
個人的に良いメンツが揃ってると感じてるので応援していきたいですね
読者コーナーも全作品の感想を載せるなど細かい部分でポイントが高い雑誌です
4号目も楽しみにしています。ichiroさんの次回作も早く読みたいな♪




大室家 2巻/なもり

2014-08-04 17:51:53 | 漫画(新作)
















最早スピンオフの領域じゃないですね。




















1年ぶりの刊行なんですが、公式に配信された分は前半の7話だけで
残り10話は全部この単行本だけの描き下ろしとなっております。
・・・これまで丸々描き下ろしだとか、
分厚いおまけ漫画とか散々やってきたせいで平常運転とか思われそうですけど
普通に考えてそういう半分以上描き下ろしだとかを継続して実行し続けているのは本当に凄い事なんですよ!
なもりさんがめっちゃ頑張ってくれてるおかげで短いタームで新刊が読めている訳で。
初出のページ読んでビビりましたもん(笑

ただ、描き下ろしをそこまで気合入れてやってるのはこの作品が単なるスピンオフなどではなく
ある種独立した面白さがある作品だからなんじゃないかなあ・・・とか個人的に思います
その分筆もノってきてるんじゃないかと。


「ゆるゆり」はその名の通りゆる~い百合模様を交えた日常コメディですけど
「大室家」の場合ちょっと感動も交えたホームコメディって言い方がしっくり来る気がしてます
わがままで暴れん坊だけど時々お姉ちゃんっぽさを見せてくれる主役の櫻子に
大人びてるけど、でも根底には隠せない良い意味での子供らしさが光る花子
そして唯一本家からのほんのり百合要素を引き継いでいるニヤニヤ要員にして見守り役である撫子、と
メインキャラの役割分担が割とはっきりしていて上手い具合に家族ものとして機能しているのが素晴らしいですね
限定版には「古谷家」と称した向日葵姉妹が主役の小冊子が付随していて、
そこでもまた良い具合の家族模様・家族愛を垣間見る事が出来ます
女主人公とはいえ、
某埼玉の幼稚園児や某浦安の小学生を想起させるくらい方向性は違うけどおバカで可笑しい櫻子の姿は
正に本編の主人公よりも主人公然としていてとても立派だなあ、と(笑
そんな櫻子にもまた子供っぽい意地っ張りな部分や滑稽な部分があってそれもまた微笑ましく読めたり
一応スピンオフという触れ込みで始まった本作ですが読めば読むほど独立した面白さがある事に気付きます
例えば京子の場合計算でおバカを演じてる部分がありますけど櫻子はそういう部分皆無ですから
なもり版天然はちゃめちゃ娘のホームコメディとして新機軸になってるのが一番のセールスポイントかなと
1巻はまだ始まりだった為に「スピンオフ」という言葉が頭をチラついてましたが
2巻はもう「新作です」と普通に形容していいくらいの安定感・オリジナリティだったと思います
子供時代を想起させるエピソードや心情描写も多くそういう部分も含めて新鮮で読んでいて楽しかったです
特に櫻子と花子のプチ喧嘩のエピソードはなんだか両者の心境とも少し懐かしかったですね(笑
そういう風に「思春期」も楽しめるのがこの漫画の独自性の一つだと思います

ちなみにその喧嘩のエピソード、本家11巻のエピソードとリンクしてるので合わせて読むと更に面白いです。
合わせて読むと櫻子の気持ちが更に理解出来るかもしれない。


また、櫻子が暴れたり、勘違いする類のエピソードは鉄板的に面白いんですが
元来の人気キャラである櫻子、または本家の4人組・生徒会に一切頼らない
だけど面白いなあと思えるお話が多々載ってるのもイイですね
花子の友達である未来・こころの友情エピソードにほっこりさせられたり
1巻でも存在感を放っていたみさきちと花子のエピソードは大抵笑える仕上がりになっていたり
あんまり人気キャラに頼らずに新キャラ中心で作中観を構成させているあたりに
「大室家は大室家。」っていう線引きや矜持を感じさせてくれてとても素敵だなあ、と
そういう引き出し、掘り下げからもやはりどんどん本家から独立して一本の作品になってるイメージを受けます
櫻子が暴れてればどう転んでも大抵面白くなりますが、タイトルは「大室家」ですからね
きちんと各々、各々の友人のキャラが立って来てより面白くなった2巻目
ギャグもピリリと効く普通に笑えるものが多いので
その点でも興味があれば是非って所ですかね
2巻目もめっちゃ面白かったです!


















それにしても今でも十分注目されてますし、評判の高い作品を生み出し続けてますけど
個人的には依然としてなもりさんって作家には注目し続けています
ゆる~い百合作品、百合作品と来て
質の良いホームコメディという新たなアプローチも披露してますから
まだまだ色々な引き出しが見られそうでファンとしてはずっとワクワクしていられます

前述のように本家からのスピンオフという始まりの作品ですが
この漫画ならではの面白さがきちっと存在してますし
本家に負けないクオリティだとも思うので、
本家のファンは余技と考えずにガッツリと楽しめるんじゃないかと
改めてそう感じました。そして、やっぱり櫻子は面白可愛い(笑 そんな櫻子の小学生時代も拝めますので。

それにしてもチャンネル争いのお話は特にツボでした。