超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

カジツ/Qomolangma Tomato

2012-08-31 21:51:56 | 音楽





「無力と無関心は違う」 (スパイラル)







前作が大好きだったので、初め聴いた時は「ポップになってる?」って
若干違和感を受けてたんですけど
気が付いたら最近特にリピート数の多いアルバムになっていた、という・・・
中々スルメ的なアルバムでございます。
チョモランマトマトは、これまでは過剰な咆哮だったり濃すぎるくらいのオルタナ臭を撒き散らすバンドで
だからこそ、全体的にツルッとしていて気負い無く聴ける今作が異端に映った訳ですけど
じゃあ詞もポップになってるのか?って言えば間違いなく違う
どころか
少年青年が抱えるモヤモヤ感の表現はこれ以上なく肥大しているようにも思える
前作はもう少しシンプルな歌詞もあったように思うんですけど、このアルバムの歌詞に関しては
シンプルさなんてものはなく、殆どが焦燥感だったり温度差だったり、闇の部分を突き詰めたものばかり
逆に言えば楽観的になり切れない、安易な希望妥協を疑ってしまう人間にとっては
聴くだけで処方箋になり得るような楽曲ばかりですけど。
それが、沁みるんですよね。
「このままでいい」なんて思いながら暮らしてる訳ではないですから。
甘えた自分のケツを叩いてくれる音楽と言いますか、岩崎慧的に言えば正に「あったかいパンチ」ですよ。
本当にそれでいいのか?その選択や価値観は正しいのか?って問いかける言葉の数々には
頷いたり、でも全部が全部理解出来る訳でもなかったり
だからこそ楽しく聴けたり・・・
音はポップに、聴きやすいポストロック的なサウンドが多目のアルバムですが
時間を掛けて歌詞を咀嚼したり、自分なりに音を噛み砕いてみると味わい深い作品である事に気づく
初めは勿論戸惑った部分も多いんですが、今となっては過去作に負けないくらい好きな作品
買ってすぐにレビューを書かないで良かったです。
すぐ浸透するにこしたことはないけど
段々分かって深く聴けるアルバムも重要だし、
そうなっちゃえばぶっちゃけ他作品との差異なんてないよね。
と、言う訳でポップな音像ながら腰を据えて向き合える楽曲ばかりのアルバム
個人的に心から推したいタイトルの一つであります。

あ、勿論未体験的にはすっごく入りやすい作品です。メロディラインがどの曲もきれいだし。



「均一で効率的な安心を求めた
 集合的無意識は危険さ」 (AN ALLERGY TO THE FUTURE)

「誰か コンプレックスを解除して」 (翌朝)

「苛立ちの中で足元を滑らせてる」 (恐るべき子供たち)

「空気読むってそういうことかい
 死ねってぼくに言ってんのかい」 (NO TOKYO)

「無味無臭の風をいつまで胸に吹かすの?」 (目眩がして)

「君に自慢できること 少なくなってきた」 (プレイロット)


チョモランマトマトの歌詞って俗に言う「良い歌詞」っていうよりも
「障りのある歌詞」というか、物凄い危機意識と思考の中に身を置くような切迫感があって
一般的に言われる「良い歌詞」っていうものが聴き手に安心と快感を与えるものだとすれば
チョモはその真逆で、
でも、本当に胸に突き刺さるのはどっちか?って言えば
個人的には間違いなくチョモランマトマトの歌詞なんですよね。
それは自分の世代的なものもありますけど、
やっぱり「大丈夫だよ」なんて歌われても決して「うん、そうか」なんて思えないっちゅうか
前述の歌詞にもあるように他人と比べて良い部分も削れていくし
当たり障りのない考えが自分の中で蔓延してる中で
「お前、それで本当に大丈夫なのか?」って指摘してもらえる、っていうかね。
それも、メッセージなんてもんじゃなく
歌い手の実体験的な要素の強い歌詞ですから
押し付けなんてものでもない、等身大のモヤモヤ感ばかりが並べられてるので
同じくモヤモヤばかりを抱えて生きてる人間にとっては、響かない訳もないという。
コンプレックスは子供の時よりも大人のが肥大していく印象ですけど
その中で何を見て何を考えて生きるのか
勿論答えは自分で探さなきゃ、だけど
そこに向かうまでの糧やちょっとしたヒントになるような・・・自分にとってはそういう音楽ですね。
悩んで迷って苦しんで、のた打ち回って足掻くからこそ、逆に満たされるとも言える。
焦燥感や危機意識の他にもちょっとした「納得」が混じっているという
その塩梅も個人的には大好きです。
やっぱ、チョモランマトマトの歌詞って半分は自分自身に近いんだなあ、と。

また、このアルバムは今までと比べてポップになってる分
チョモのメロディメーカーとしての才能も徐々に開花しつつある、
そんな作品にも仕上がってるかなと思います。
とにかく「翌朝」と「目眩がして」の2曲がスカッとするギターロック(ポップ)調になってて
詞はシリアスながらも、サウンドとしては気楽にポンと聴けるような
そんな良い意味での手軽さがあって
それもまたギャップ的に面白いですし
そんな方向性も相俟って「翌朝」に関して言えば実直に聴いてて勇気が出てくるような
聴き手に作用する部分が多い決定打的なアンセムにもなってる気がして。
「プレイロット」は美メロ際立つバラッドで
「渋谷」は若干スタイリッシュな香りすらもしてたりと
どんどん垢抜けてくサウンドの方向性に関心をもちつつ、これはこれで一貫してるのでいいかな、と。
先ほどは初聴きの時は若干戸惑いもあった。って書きましたけど
今考えると下手にアクセントにするよりも、こっちのが中途半端さがなくていいかと。
当然「NO TOKYO」や「AN ALLERGY TO THE FUTURE」みたいなうるさ系の曲も完備されてますし
完全にシフトしないのもまたらしくて良かった。
慣れてみれば、完全にこれはこれで成功だなって思える
新たな可能性を指し示した傑作アルバム。また、ここからの展開にも期待してます。






「この運動会を中止して」 (NO TOKYO)

「カジツ」というのは「果実」「過日」のダブルミーニングだそうですが
おいしいおいしい果実ばかりをむさぼる行為に対しての反骨精神を大いに感じるような・・・
色々考えちゃうようなアルバムだったと思います。
だからこそ、大事に聴きたい。
スマートな傑作です。



ランクヘッド「青に染まる白」全曲レビューその7「泡沫」

2012-08-30 19:36:05 | 音楽(全曲レビュー)





「解り合うふりにも気付かないふりをした」

その7です。







7.泡沫






この曲は・・・このアルバムの中で最も触れたくない曲というか
物凄く暗黒の匂いがする、気が違ったかのような雰囲気たっぷりの禍々しいナンバーに仕上がってて
事実こうやってレビューを書くのにも個人的には覚悟のいる曲といいますか、
時間が掛かってしまいました。
でも、その分思い入れって点に関して言えば
多分今作でも随一なんじゃないか・・・って思える、
そんな痛々しい「傷」をダイレクトにリスナーに突き刺す何一つの甘さを排除したロック
何せただただ堕落していくだけで、救われる歌詞なんて一切描かれてないですからね。それがリアルっちゅうか。
頑張れば、信じれば救われるなんて幻想に唾を吐きかけるような攻撃性と毒を含んでますけど
逆に言えば、地に足を付けて生きたい人間にはこういう音楽のが響くと思う。
何が幸せなんて人の数と同じくらい違うけど、
こういう形の「幸せ」もあるんだよ、って。そんな曲ですね。

冒頭から既にクライマックス感漂う煮え滾るようなアンサンブルに
小高芳太朗の気違○いじみたキレキレのボーカル、
そのテンションのまま
何一つ上向きにならずに終わっていく楽曲観の凄まじさと
ここ数年のランクヘッドの楽曲の中でも底抜けに暗いナンバーとして鳴ってますけど
でも、裏を返せば現実をちゃんと見ている。とも取れる歌詞や方向性にもなっていて
それが逆に前向きなのでは?だとか
一面的ではなく
多面的に考えて咀嚼する事が出来る実は懐の深い曲
本当に大人ならではの哀愁が鳴らされてるので、大人の自分はついつい感情移入しちゃうというか・・・。






【騙すなら最後までちゃんと騙して
 そうしたら幸せなまま死ねるでしょ?】

のっけからこんな歌詞ですもん。
そりゃ引くわっていう。
でも・・・個人的にこれ凄く分かるんですよね。
知るって事が決して幸せだとは限らない、
騙されてた方が良かったって事も多いじゃないですか?
ぶっちゃけ、知る前であれば諦めも付いたし、余計な感情を持つ事もなかった
でも半端に知らされてしまった為に、変な後悔とか叶わない期待が付いてしまったり
本音を聞くって事の全部が全部プラスに働くとは決して限らないし思えない
それを暴くのも個人的に時折野暮に感じることもある。

主に女性の情念をイメージして描かれた歌詞だそうですが(ライブのMCより)
でも、同じ男の自分にも突き刺さってくる部分も多い歌詞になっていて
聴いてると何が一番幸せなのか?ってそっと考えてしまう
そんな曲で
だからこそこうやってレビューを書くのにもある種の気合が要る曲なんですけどね(笑
真実を知って幻滅するなら、いっそ騙されたままで幸せに死にたい。
それが正しいのか間違ってるのかはともかく
そこに至るまでの紆余曲折を感じざるを得ないような歌声のシリアスさや
歌詞のよく分からないようで実はよく分かる経緯の描写といい
伊達や酔狂ではなく
本気で歌のコンセプトに徹底的に従って、感情移入して、全身全霊で情念を吐き出してるような
そんな「やりすぎ!」って思う程度には突き抜けた暗黒のエッセンスがむしろ潔く気持ち良く感じる
正にランクヘッドならではのペーソスロックに仕上がってて
気が付けば何度もリピートしてしまう
勿論朝起きたときにちょっと聴こう。ってなるような曲ではないんですけど(笑
でも、しっかり聴けばしっかりと心に爪痕を残してくれる、そういう曲だとは確実に思います。






まあ、聴けば地獄みたいな世界観が鳴ってるから、聴く方が早い曲と言えばそうなんですけど(笑
でも結局は人間なんて冒頭の詞みたいに本音隠して解り合うふりばっかしてる生き物
要するにある程度は仮面夫婦にならざるを得ない側面があるとは思うんですが
それに対して「もっと本音で!」って言ったって
そこにも限界があるのは経験済み
ならば、敢えて知らない、敢えて触れないっていうのも一つの選択肢ではあると思う
時には片目を瞑るって行為も必要になってくるんじゃないかと。っていうのが今現在感じてることですね。

聴き手は選ぶかもしんないけど、間違いなく名曲だと思います。
この曲はきっと何年経ってもコンスタントに取り出して聴くんだろうな。
大切な一曲。




今後のJ誌の感想、更新予定に関して

2012-08-29 23:39:42 | 雑記




どうも。何だかんだで毎日更新出来てます。





これからの某J誌の感想に関してどうするか?って話なんですけども
今年に入って急にJ誌の感想を毎週書き始めたのは、ぶっちゃけ9割が「パジャマな彼女。」の応援の為で
その「パジャマな彼女。」が来週で終わるって事は
最早書く意味がないっちゅうか
はっきり言うと、ここで打ち止めする気だったんですよね。
基本的に単行本派ですし、何より最近はそのJ誌の方向性に付いていけなくなってたので(色々な意味で 笑)
わざわざ居残る意味もないというか、潔く再卒業しようかな?と。

私はJ誌のラブコメでは河下水希のが一番面白いと思ってて、
その河下っぽさを自分と近い世代の作家さんが再現して下さるっていうのは
自分の学生時代を思い返すようでもあるし
物凄い共感も出来るし、
今までの感想を読んだ方なら分かる通り、まんまと釣られてこの半年間夢中になって読んでた訳で(笑
何かもう一回青春が終わってしまった感じ? 短い夢だったなあ、ってのが正直な所です。


だから、「もういいや」ってのが少し前までの本音だったんですけど
そんな事を思いつつ、目に飛び込んできた情報を見てると・・・



「クロス・マネジ」連載決定!!(42号から)





あ、「クロス・マネジ」載ってるならまだ買ってもいいわ、って思っちゃって(笑
なんか人間って単純だなあと思いますけど、でも感想の中で「連載にしろ」って書いた作品だし
読切版が凄い大好きだった
後は作者のKAITOさんは何気に8年前のデビュー時から読んでるので・・・
今はストーリー漫画ですけど、元々は休載漫画の穴埋めギャグでデビューした人ですから。
な~んか、これまた少しでも応援できたらな、って事で・・・
まあ長々と書いてきましたけど
これからも購読は続ける(予定)って訳で、感想も一応頑張って書いていこうと思います。

同時に、抱き合わせみたいなスタイルだったので
秋からは個別と分けようかなと
パジャカノは常に二セコイと抱き合わせでしたが、割とコメ貰う時に「重なってないな」って感じたので。


取り合えず、「二セコイ」と「クロス・マネジ」個別で
後はJ誌そのものの感想にしようと考えていますが
場合によっちゃ変わるかも
「二セコイ」は個人的には単行本向けの作品だって印象がありますけど
でも正直「パジャマな彼女。」一作品だけならば立ち読みで済ませてた可能性も大なので
やっぱり購買意欲に相当貢献している漫画でもあるんですよね。
問題は、応援しなくても人気な事ですけど(笑

ま、なんじゃかんじゃいいつつ、さり気に新連載の調子が快調な今年のJ誌は読んでて楽しくはありますよ
愚痴ばっか言う偉そうな読者ではなく、きちんと楽しみどころを把握出来る読み手でありたいですね。
なんてね。


音楽レビューもぼちぼち書いていきます、
9月は新譜もライブも今月以上に力を入れたい
秋は沢山収穫したいと思ってます。
ツアーも多いしね。

アニメに関しては、取り合えず今期は「ゆるゆり♪♪」、しかも後追いって事で
結構感想的にはどんどん後退してますけど、
はっきり言うと
ちょっと今から全部リアルに追いつくのは流石に無理があるので
ちまちま消化しつつ、遅れて軽い総評を・・・って感じになっちゃうと思います
私生活が微妙に忙しくなって来たから仕方が無いとは言え、若干無念であります
秋からはもうちょっと何とかしたいです。ホントに。







えー、最後に、更新の量が減っても変わらずに多くの方に閲覧して貰えてる事実に最大限に感謝
明らかに今の私のマインドを助けてもらってる感じがしていて、非常にありがたいと思っています。
少しでも良い記事を書けるように、これからも必死に精進していきたいですね。

また、頑張ります!



とんぬらさん 7巻/セレビィ量産型

2012-08-28 07:06:28 | 漫画(新作)






セレビィ量産型「とんぬらさん」7巻読了。







新キャラのどんすけ初登場!!
って事で必然的に彼とその住まい子のゆうちゃんが一番印象に残る、と思いきや
意外にも一番面白かったのはデュークのエピソードでした。
ネコのくせにグラマー好き、って・・・
自分の体触ってろよ(笑)。
と言いたいけれど、自分と他人のとじゃ感触や伝わり方は違うだろうし
何より「人間の」って部分が重要なんでしょうね。弾力だとか、張りだとか。
要するに人間とさほど変わらない思考なわけで。
あれほどクールキャラを強調してここまで来たのに
一気にスケベネコになったのには思わず吹いちゃったんですけど(笑
ただ、その方向転換ってめちゃくちゃ効果的に働いてる気がしてて、どんすけが出てくると
元々のとんぬらさんと極度に性格が悪いチャーミーはまだしも、確実にデュークの影が薄くなる危険性
でも、その前のスケベなキャラ付けだったりスパルタ的態度のキャラ付けだったりで
案外どのネコも影が薄くならずに進んでいる
ゆうちゃんもまた
不遇キャラって属性が出来たし、思った以上にキャラの個性が損なわれない
どのキャラも必要なままここまで展開している気がして、何気に構成に関しちゃ上手いと思う。
特に、ある意味メインは動物キャラなんでそこが全く被ってないのは凄い
逆にこれからの兄弟がキツそうですけど(笑
でも、ここまで来たからには最後の一匹まで出して
とんぬら兄弟の勢揃いを期待したいですね!それを期待出来るくらいには
上手い手さばきを体験出来た気がする7巻目、やっぱりこの作品のネコたちはどっか憎めなくて好き
さり気にどんすけにもチャーミーにもきちっと罰を与えてるのもポイント高いですね。
既存のキャラを大切にする姿勢が垣間見れて個人的に嬉しかったです。
この調子で、どんどん広がっていけとんぬらワールド!


どんすけに関して言えば、おとぼけ?怠惰?それとも主人と同じく不遇?
色々な見方が出来るキャラになってますけど
多分マスコット感覚は一番強い
まあそれ以前に完全にネコっていうより新種の生き物じゃないの?ってくらいネコ離れしてますけど(笑
あの目とか、体のバランスだとか、絶対にネコと呼ぶには無理のあるルックスの彼ですが
よくよく考えてみれば巨体ってだけである程度キャラは立つし、
それだけでも個性的だし、
でも直前にデュークの新しいキャラ付けはやってるしで
なるほどここで出すのには合理的なキャラだな~って納得出来る感覚もあります。
何より、やっぱりどこか「憎めない」んですよね(笑 ガサツだけど根はいい奴っていうかね。
チャーミーなんかは時々本気でウザいって思うんですけど、
どんすけはそうは思わない
見てるとちょっと応援したくなる感じ?
だけど、全くウザくないって事もなく今回もまた良いバランスのキャラ造詣だなー、と。
それによって、確かに兄弟なんだなあって感覚もまた増しますしね。
そんなどんすけとゆうちゃんとのエピソードは
ベタでありながらも、
お互いの優しさがよく出ていて個人的にはお気に入りのエピソード
正になるべくしてなった二人って感じが凄くするのは恐らく気のせいではないでしょうね(笑
きっと、ゆうちゃんに可愛い系のネコだったら可愛い×可愛いでバランス悪いし
その辺に関してもきっちり計算行き届いてる良い作品だな、と。
新キャラの定着を成功させつつ、
既存のキャラの個性もまた盛り立てる
さり気にクオリティが高い新刊に仕上がっていて
今から次の兄弟の登場が楽しみになるくらいは面白く読めた、そんな7巻でした。
割と子供が読んでも楽しそう、お色気さえ抜けばある意味少年向けの漫画だよなあとも思う
動物に対する過度な接触に警報を鳴らしてたりする、その抜け目のなさも好き。






それにしても、なびきって相当に隠れた逸材だな~、と(笑)。
今からとんぬら兄弟との接触が楽しみで仕方ないね。
なびき弟とのエピソードも読んでみたい。
最初はモブ程度の友人たちが今や立派に存在感を様々な方法でアピールしている
その変遷にもまた感慨深くなる出来の良い新刊でした。「ここでしか読めない」がたっぷりだ。




カキ

2012-08-28 04:20:29 | 雑記


色々あって、必要最低限の更新になりそうです。
何も言わずに休む日もあるかもですが、
細々と、
好きなようにやっていくので。一応、引き続きよろしくお願いします。