超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

いちご100% 文庫版1~2巻/河下水希

2013-04-19 06:17:06 | 漫画(旧作)














私が心から大好きな漫画「いちご100%」の文庫版が出ました。
感想を書くつもりはなかったけれど、読んでたら色々書きたくなったので書きます。













◆1巻~三角関係の旨味が凝縮された最高の序盤

んんと、まず思ったのは今読んでみるとかなり新鮮に感じるという事ですね
今は大体見た目が可愛いとか美人だから~、ってのが好きになる大半の理由のように感じますけど
「いちご100%」の場合は見た目は好みじゃないけど、話してて楽しいから好き~、っていう
今殆どそういうラブコメってないよなあ・・・と思ってしまうくらいに純な序盤なんですよね
今振り返ると相当良い奴だぞ、真中って。
優柔不断なのは玉に瑕ですけど
完全に性格で異性を好きになれる真っ直ぐさはやはりヒット作品の主人公たる器だと思った。
また、よく計算されてるというか東城は最初から美少女に描かれてる訳でなく
最初は地味でトロい不人気ヒロインとして描かれてたからこそ
その後の手の平返しに於ける
いかに真中が誠実な男だったのか?というのがしっかりと浮き彫りになる形になってて
そういう構成の上手さ・・・だったりヒロインが主人公を好きになる過程もちゃんと描かれてて
正直1巻目は終始東城と真中の純な関係性に夢中になってしまいましたね。

結果的には美人判明しますけど、それでも可愛い子と可愛くない子で後者を選ぶ真中のセンスは
最近こういうのあんまりないよねえ。って印象で非常に楽しく読めましたね
また東城の諦めない献身的な態度も受動的じゃなくて面白いんだなあ
自分から積極的に献身して
決して受身ではない
真中もまた能動的な男な訳ですから、そりゃあ物語的にも面白くなって当然って気はする
引っ込み思案でおどおどした未完成な女の子だけど、自分の為に手作りのプリントを作成してくれたり
時には身体を張って助けてくれたりもする実は逞しい女の子でもある
そういう東城の感情移入してしまうキャラ性というのは
間違いなくこの時期のいちごを物語的に引っ張ってくれた大きな要素だな、と
私個人的にはさつき派だったんですが改めて東城の可愛さといじらしさを再確認出来て良かった
彼女が居る中で惹かれあってしまう背徳感も間違いなく面白さに貢献していると思う。


もう一つ、この漫画は付き合うのがゴールではなく、付き合うのがスタートなんですよね
そこから真中と西野のなが~い関係が始まって絡まって、結末までずっと引き摺っていくわけですが
この物語の優れた部分の一つとして結実はしても上手くいくわけでもないよという事
最初の内はドキドキしつつも馬が合わない事を中心に描かれるんですね
それもまたリアルだなあ、というか
関係性が解れても、再び結ぼうとする西野の頑張りに心打たれるといいますか
彼女もまた受身ではなくちゃんと恋愛を考えてる人物なんだってことが読んでると伝わってきます
外見だけを重視する男が多い中で外見が地味でも庇う彼の真っ直ぐさに惹かれたんでしょうけど
最初のあたりを読んでると確実に当て馬に思えるのがまた凄いですね(笑
でも西野の必死に歩み寄ろうとしてくれてる人の良さも
序盤の物語性に於いて深みや切なさを与えてくれてたんだと思う

付き合うことの難しさも何気に描かれてるあたり奥が深いな~、と改めて感じたんですが
スタートが付き合うというものだったからこそこの漫画は結果的に名作になれたんだとも思ってる
意図的では決してないと思いますが、だからこそある意味奇跡的だなあって
そう感じさせるような素晴らしい序盤でした。


それにしても今読んでも普通にすっごく面白いな~、先が気になるな~、と思える辺り
中学生の時に新連載1話を読んで受けた衝撃が未だに色褪せてないことを感じさせてくれて本当に嬉しかった。
献身的な東城も、頑張り屋のつかさも、素直で真っ直ぐな夢見る少年真中もみんな好きなキャラです。
という訳で2巻の感想に続く。

とりわけ、東城が美少女姿で試験を受けに来る展開は神懸かってたと思う。ドライブ感出まくりだ。




◆2巻~ますます泥沼化&繊細な感情を描き出す


1巻の内容はほぼ完璧な形で締まってて最高だったんですけど
この2巻の内容はひたすら泥沼化していてまた違った意味で最高でした
2巻目でもやっぱり東城の存在が一番気に掛かるんですが、少しずつ壊れていくんですよね
さつきとの関係性に東城とは思えぬほどの嫉妬や激昂を飛ばすシーンがあったり
真中と西野との付き合いが続いていても自分が一緒にいたいと告白したり
抑えきれない感情が溢れ出てるからこそ
この時点では東城に一番感情移入しちゃうなー、と思ってて。

改めて読んでみるとどう考えても最後にくっ付くのは東城とだろ?としか思えないような流れなんですが
彼女は真中でなければいけない必然性が最も強い人物なだけに当時も今もそう思うんでしょうね
だから、正直個人的には彼女の感情が最も自分の中でグッと来るなあ、と感じるんですが
そういう恋愛に対する必死さ・・・がよく伝わってくるのが2巻分の最も良い部分ではないでしょうか

ここまで状況が絡まって修羅場展開が次々生まれるのは登場人物がみな積極的だからですね
水面下で真中との絆を深める東城と真中との関係を諦めない西野、アプローチの鬼さつきと
誰もが誰も大胆に動いてるのは女性作家ならではの特徴なのかなと思ったり
まあ要するに「迫る生き物」なんだよ、と
それによって真中の精神状態がほぼずっと混乱してる辺りある程度の罪悪感は感じて欲しいのかなって
そういった部分でもこの作品ならではのオリジナリティを感じる事が出来て良かったです
またみんな見事に性格が良く健気なあたりがポイント高いなとも
これじゃ迷うわ、と個人的には思えるので。
そんな複雑に絡み合う恋愛模様も次巻で一つのターニングポイントを迎えるのでまたその時に語れたら
今はライトなものが好まれるのでその意味でも当時ならではの雰囲気があって良かったです。
またこういう切なさを存分に感じさせるラブコメがWJで読みたいですねえ。


あの頃は学生だったし若いからこの時期は完全にさつき派でしたねー
今読むと人間臭い東城に感情移入してしまうんですが、当時は人間臭さとか気にしてなかったからな・・・
それでも彼女の大胆不敵なアプローチは単純に見ていてスカッとしますし(笑
大雑把に見えて繊細な部分も変わらずに可愛いなと思えました
ただ一番クリティカルヒットしたのは東城の真中宅訪問だったりして。
あのエピソードは作者に男子の魂が憑依してるようで、その意味だと割と器用な作家なのかも(笑
映画という本筋がそこまで進まなかった分ヒロインの心情やサービスで楽しませてもらってた内容でした。
その中で西野の動向がいちいちツボだったり順調に物語として深みを増しつつある時期が収録されていますね。

特に33話の叙情性と張り詰めた雰囲気は絶品だな~と改めて。









今の所描き下ろしはカバーイラストだけですが後々他にもなにかあればいいな、と
でも絵柄にしても内容にしてもエバーグリーンな良さのある物語だとつくづく感じました。
全10巻、頑張って揃えて感想も書いていく予定です。







夕焼けロケットペンシル/あさのゆきこ

2011-10-31 22:58:10 | 漫画(旧作)






あさのゆきこ「夕焼けロケットペンシル」全3巻読了。完結したので「旧作」のカテゴリーで書きます。





これは・・・正直名作とか傑作とか
そういう形容をしても全然いい気がする。なんといっても
登場人物全員に感情移入出来るっていうか・・・ここまでの作品は早々ないですよ。
親しみやすい絵柄に
適度に刺激のあるストーリー、人間関係の妙と面白い要素てんこ盛りで
しかも全3巻と手短にまとまってるから手も出し易いコストパフォーマンスも良い・・・って事で
相当オススメしたい漫画なんですけど、人を選ばない感じもするしなんならドラマになっても良いレベルですけど。
途中泣きそうになったシーンもあったりして
デビュー作でこれだけのものを描けるとは次の作品も楽しみですな。
笑い有り可愛さあり感動あり、薀蓄もあったり、様々な視点から楽しませてもらいました。
一気読みするのにも向いてるかもしれません。引きが上手いタイプの漫画なので。
特に2巻の最後は読みきり飛ばして次に向かったくらい(笑)。
そのくらい無駄の無い漫画ですねえ。
終わるべき時にきっぱり終われるセンスは中々出来ないので、それもまたお気に入りポイントだったり。

文房具屋のお話なんですが
実在するマニアックな文房具が多数出てきて、その点でも面白かったり
経営のノウハウなんかもちょこちょこ出てきたり
町の小さな~って感じなので
自然にハートフル方面に持っていきやすかったり、でも時折ヘビーな展開もあったり
主人公のサトミちゃんは可愛いしで(笑)。
恋愛方面も押さえていて
過不足無いな、っていうか絵柄も前述の通り親しみやすい絵柄で誰でも楽しく読めるし・・・
今のマイナーに留まってるのは正直もったいないな、とも思いつつ
隠れた名作として
伝わっていって欲しいな、って気持ちもありつつ。最初から最後までずっと面白かったものなあ。
子供ならではの葛藤も苦悩も努力も全部描かれてて
でも大人の抱える迷いも苦しみも描かれてて。
でも、多少ネタバレかもしれないけど、最後の終わり方は実に爽やかで、なんかもう今すぐに続編希望!とか
大声で言いたいくらいその後を想像してしまう。
むしろ想像させてくれ、と。
特にサトミちゃんは小学生の時点でも美人の片鱗たっぷりなんで、大人になったら凄そうだな、とか
そしたらエビスくんとの関係は・・・?だとか。漫画家のお兄さんがよくフィーチャーされてたけど
個人的にはエビスくんのが好きなんですよね。
普段ツンケンしてるけど、実は・・・っていう。子供時代のエピソードも良かった。
愛さんのエピソードも分かるなあ、っていうタイプのお話で良かったし
まあ要するに臆病者って事なんですけど(笑)。
登場人物が全員存在感ある上に、そんな多方面から良いお話を次々と書かれてるので、読み返すのも楽しいって
そんなタイプの作品にはなっていると思います。表紙から良作の匂いがプンプン漂ってたんですが
思い切って一気買いしてみて本当に良かった!
もし2巻の時点で買ってたら、3巻が気になりすぎてモヤモヤしてたかもしれん(笑)。
今年読んだ漫画の中でも結構に印象深い作品になりそうです。
んで次の作品にも当然期待って感じで。
オマケも賑やかで良いですね。





いや~しかしロケットえんぴつとか
消しゴムを弾いて落とし合うゲームだとか
色々と懐かしいですねえ!
なんかもういちいち子供センサーが反応してしまう感じで・・・
グッと来る場面ばっかの漫画でした。




デビルっちゅ!/松沢まり

2011-08-20 18:04:36 | 漫画(旧作)





松沢まり「デビルっちゅ!」読了。





ここ数ヶ月「動研。」「妹ちょ」と立て続けに単行本が出版されて
それをきっかけに彼女の作品に手を出したんですが
これが思った以上に面白くて、また過去作にも手を出してしまいました。この作品の他にも
まだ読んでない作品はあるので、それらも是非読めればな、と。


この「デビルっちゅ!」なんですけど
基本的なお話のプロットとしては河下水希の「りりむキッス」に近い、っていうか
ある意味まんまです。
なんで、河下漫画好きだったら受け入れられる世界観かなー、って思いつつ
女性でお色気アリのラブコメ作家ってのも同じだしね。
まあこれは「妹ちょ」と違って、そこまで過激なシーンはないですけどね(笑)。
ただまあ、松沢まりの過去作品に手を出すにあたって何故これを一番最初に選んだか、っていうと
表紙からそっち系の作品なのかなあ、って察しちゃったからなんですよ。
なんでこれ初めて見た時には若干へコんだんですけど(笑)。
でも、ちゃんと読んでみるとこれはこれで。
巻数も1巻完結と読みやすくていいんじゃないですかね。

松沢まりの良さって言うのは丁寧な展開とか、女性らしい心の動きとか、
そういうものが中心にあると思うんですけど
この作品に関して言えば
ズバリ「デフォルメ」ですかね。とにかくデフォルメされたキャラクターたちが可愛くて可愛くて
それだけでも癒されて目の保養になります。
展開的にもこの手のラブコメで欲しい部分は大体抑えられてて
その意味でも中々に満足しながら読めた作品、河下水希の漫画は自分のルーツの一つなので
そんな観点からしても松沢さんの作品は個人的なツボによくハマるんでしょうね。
女性の描くラブコメが好き、って方にはこの作品含めてオススメですね。
適度に嫉妬展開があったり、
最後のオチが絶妙だったりと
ストーリー的にも結構見所はあって、その分サブキャラはおざなりになってしまった感じではありますが
まあメインの二人だけでもしっかり顛末が描かれていたのは良かったかな、って思います。
取り合えずスピカはグラマーでもロリでもどっちでも好きですよ、って〆で(笑)。





話は変わって「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」でこのブログに来る人が多いみたいです。
あの作品で松沢作品を知った方には
爽やかな青春漫画「動研。」と純粋にキャラの可愛さで魅せる今作「デビルっちゅ!」を是非、って事で。
この人の絵柄何気にかなり個人的にツボかもしれない。丁寧で可愛いなあ。


最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 1巻
http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/372285d14db42fb36e7afc340f1d5090

動研。~菜ノ花高校動画研究部~
http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/c7a539a025d31d25814f832a7c1ae8be

にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村

あねけん/高野うい

2011-08-01 22:43:58 | 漫画(旧作)






高野うい「あねけん」最終巻読了。先週の「あにけん」に続き完結後なので旧作のカテゴリに入れます。





「あにけん」が普遍的なオタクの日常を楽しめる作品なら
こっちは普遍的な姉の日常・・・っていうかダラダラ人間漫画ですね(笑)。
それに加えて漫画家の卵でもあるので
漫画家漫画としても読めちゃうっていう一粒で二度美味しい感じの漫画に仕上がってます。
オマケに最終巻には単行本未収録の短期集中連載漫画「しすコン」まで載ってて
正に至れり尽くせりって言葉が相応しい(?)中々の秀作に仕上がってます。


この漫画はね、
正直姉好きなら一度はチェックしておいた方がいい(笑)。
いや実際私はそういう人間じゃないんですけどね
これ見ると良さもわかるなあ、って感じてしまう。のは、
単純に睦が可愛いんですよね。
地味で化粧もしてなくて、ダラダラと生きてるけど時々必死に仕事もする、乙女になったりもする
そんな彼女の日常が楽しくて仕方がない、というか
弟の満との関係性もいいし
似たもの同士なのも楽しいし、また脇を固めるサブキャラもどれも良い味出してて
どの展開に持っていってもある程度満足出来る作品になってるし
キャラ毎の個性もそれぞれ光ってて良いですね。
無駄なキャラがいない、っていうか
必要最小限っていうか。
基本姉と弟と妹さえいれば成立しちゃう漫画なんで、その辺の役割分担の割り振り方は上手いですね。
友達って観点だったり、上司って観点だったり、ライバルって観点だったり。

また普段ダラダラしてる睦が見せる女性の表情・・・これに弱いんですよね。
年齢的には二十歳越えなのに
時折子供の様にキラキラした目になったり、かといえば大人っぽい素敵な表情もあったり
でもそんな中で普段のダラけが面白く映ったり、と
睦一人だけでも勝負できるくらいキャラ立ちしてるので
その点では彼女のキャラさえ気に入れば最後までずっと楽しめる感じ、かな?
何にせよ雰囲気も良いので興味があれば是非って話です。


一応「あにけん」のスピンオフ作品ではあるんですけど
でも人によっては多分こっちの方が面白く感じるんじゃないですかね。
実際私がそうだし
まあ自分一人だけのサンプルじゃ物足りないと思うけど(笑)。
軸となるキャラはこっちのが余裕で強いので、ネタ的なセンスも含めてこっちのが上かな、と思うけど
「あにけん」のキャラが時々こっちに顔出したりもするので
単体で読むよりはセットで読むほうがやっぱいいのかも。

ところで、個人的にはこの二人(睦と満)が良い仲になるのもアリだよな、って思ってたんですけど
まあ、あくまでそっち方面には行かない方向性だったような印象もありつつ
でも3巻のケンカの話は色々とニヤニヤ的に良かったですね。
ああいうのももっと見たかった(笑)。
その前の「一人暮らしは不安だから満を連れてく」、って類の発言も中々ニヤニヤさせてくれました。
あくまでそっちをプッシュしてる訳じゃないだけに
たまに入るこういうネタがツボに入ったり
実際にその場面を想像したり。
この姉弟は歳を重ねてもずっと仲良くいて欲しいなあ。って事も純粋に思ったりした作品でした。
最後こそ多少駆け足気味で万感の終わりって感じではなかったけど
その分またいつか描いて欲しいな!って期待も残りました。
ライフワーク的にまた続巻が出るのも楽しみにしてます。勝手にね(笑)。




しかし本当に良い漫画だったな、って印象。人を選ばない作風だと思うのでもっと広まればいいのにな。




あにけん/高野うい

2011-07-27 01:30:04 | 漫画(旧作)






高野うい「あにけん」全4巻読了。新刊ですけど完結って事で旧作扱いにします。ネタバレ込みですよ。





という訳で5年に渡る連載お疲れさまでした。
多分地味にコツコツやってきたタイプの連載だろうけど
終わってみると中々感慨深かったりするものですね。特に最初は新入生で入ってきたはずの
双葉ちゃんが部長を務めて終わるって時点でなんかこうグッと来るものが・・・
といいつつそんなに感動煽ってないし
煽るような作風でもないんですけど。
南郷部長の卒業の時も、最後はギャグで〆てたし安易に泣かせにいかない展開作りは何気に好印象です。

げんしけんの方向性でその濃度を薄めたような漫画・・・
っていうのが第一印象でした。
○番煎じ感は否めない
だけどそれでもキャラが良かったり、共感できるネタがあったり、恋愛フラグが面白かったりと
好きって観点ではさり気に結構好きな漫画でした。
その理由の一つとして温度感があって
あくまで大げさに描かずに等身大のオタクとして描くところ?共感できるネタも多々あったりして
キャラものとしてもオタクものとしても読めるし、安易なタイトルも逆に分かり易くて嫌いじゃなかった。
この手の作品は得てして人によって評価は分かれるけど
私としては通常のオタクものよりも普通っぽい感じ
普通のオタクが集まって
普通にダラダラ過ごしてるあの感じ・・・それが個人的に好きでずっと読んでました。
その空気感は最後まで貫かれていて好印象。その時々の流行ネタも出てきたりで
特に初期の頃は死語とも云えるネタがあったり(笑)。
そういう意味でも楽しめる作品になってると思います。癖のない絵柄もむしろ作品にあってる感じで。


ただ一つ思うのは南郷先輩のキャラが良すぎて
彼女が卒業してからは多少インパクト薄れたかな~っていうか
新入生二人じゃ多少代わりには荷が重かったなって部分があったのも事実で
やっぱり1~2巻が好きだなっていうのはあるんですけど
その辺は何度も読み込むことで解消されるかも。
登場はインパクトあったんですけどね。
そういえば南郷先輩の代わりは大谷地くんのが締まり良かったんじゃないかな、って思いもあるけれど
まあそれも一つの意外性って事で。
実質大谷地くんが部長みたいなものだったしね(笑)。

しかし心残りなのは2巻くらいの帯にアニメ化って文字があって
一瞬喜んだらそれがウソだった、っていう・・・。
やられた、って思ったのと同時にそりゃないでしょ!って思ったのも事実で
だから今からでも映像になんないかな、って少し思うんですけど。どうなんでしょ。
そっちの意味ではスピンオフ作品「あねけん」のが向いてるのか。
でも是非良いキャラばかりなんでいつか日の目も見て欲しいなあ。




ところで個人的に大谷地くんは姉ルートに突入して欲しいって思ってたの私だけ?(笑)。
すげえ良い関係のように思えるんですが。
そんな「あねけん」の感想もまた後日書きますね。