本日私が作っている宗教法人の売買のサイトに、宗教法人のメリットを書き足しました。
http://www.reinou.jp/salebuy.html
みなさん、宗教法人を持つことのメリットについてもう少し知りましょう。
宗教法人を売りたいとか買いたいと思われたら、
メール reinou.jp 電話080-3766-1101 山本まで。お気軽に。
わかりやすい解説②
宗教法人をビジネスに活用。2019.1.21
宗教法人を取得すると、自動的に以下の34業種のビジネスができます。
①物品販売業②不動産販売業③金銭貸付業④物品貸付業⑤不動産貸付業⑥製造業➆通信業並びに放送業⑧運送業並びに運送取扱業⑨倉庫業⑩請負業(事務処理の受託を含む)11印刷業12出版業13写真業14席貸業15旅館業16料理店業その他の飲食店業17周旋業18代理業19中立業20問屋業21鉱業22土砂採取業23浴場業24理容業25美容業26興行業27遊技所業28遊覧所業29医療保健業30技芸教授業31駐車場業32信用保証業33無体財産権の提供業34労働者派遣業
しかも、宗教法人でそのビジネスをすると、株式会社でやるより、税率が35%安くなります。たとえばパチンコ屋。株式会社でパチンコ屋をすると、利益に対する税金が30%かかりますが、宗教法人で同じことをすると、22%ですみます。
宗教法人名で土地を取得するとき、登録免許税・不動産取得税・都市計画税が免除されます。また、境内地として認められると固定資産税は不要となります。また、境内地を転売した場合、売却益には税金がかかりません。また、境内地以外の土地を転売した場合、所有期間が10年を超えていれば、売却益には税金がかかりません。→なんばの一等地で、白い塀に囲まれた草ぼうぼうの土地はたいていが宗教法人が名義となっている土地と言われています。
本来の事業(お布施や寄付、お守りなどの授与)で得られたお金は、非課税の上に、そのお金でなされた銀行預金に対する利息、債権・株式運用された際の利子や配当も非課税となります。
宗教法人名で発行される領収書に対して、収入印紙をはる必要がありません。
わかりやすい解説③
宗教法人で相続対策。2019.1.21
個人のお金は、幾らでも、宗教法人に寄付することができます。
株式会社などのお金は、損金算入はされませんが、幾らでも宗教法人に寄付することができます。(宗教法人への寄付は、使途不明金には当たりません。)
寄付を受けた方の宗教法人は、幾ら寄付金を集めようと税金を支払う必要はありません。
また、34業種に該当する収益事業を行っていない宗教法人の場合、収入が年間8000万円までなら、帳簿を作る義務もなく、税務署へ申告する義務もありません。
税務署には、申告書が来ないので、その宗教法人は、何に金を使っているのか把握することはできません。
年収が8000万円を超えているかどうかもわからないので、年収が億単位あるのに、税務署に一度も申告したことのないお寺が東京にあることは確認されています。
宗教法人は、代表役員の変更登記をするだけで、すべての財産が、次の代表役員に無税で引き継がれます。
あんたは人身売買のがお似合い