骨で聴く異世界

耳を使わずに「聴く」世界を旅します。耳をふさいでいても聴こえる世界です。

安房崎灯台を骨で聴く

2013-08-21 12:08:03 | 骨で聴く癒しの世界
昨年の夏に続いて三浦半島から城ヶ島に渡りました。

島の西端、長津呂崎にある城ヶ島灯台は昨年の雨の被害が多い時期に訪れました。今年は正反対の方向、東端に位置する安房崎灯台へと向かいました。やはり雨の被害が多いというニュースに溢れる時期での訪問となりました。

     ⇒ 城ヶ島灯台を骨で聴く

安房埼灯台は白亜円形の小型灯台です。
安房崎という地名も変わっていて、相模湾から浦賀水道、房総半島、つまり安房の国を望む地ということで名づけられたといわれます。ここはまさに風光明媚の地です。

周辺はゴツゴツした岩礁が発達し、夏の時期は磯遊びを楽しむ家族連れで賑わっています。カニや小魚を取ったり、タイドプール(潮溜まり)も多いことから、その中での泳いだえいすることも可能です。

この灯台の歴史は江戸時代の1646年(慶安元)にまで遡ります。
しかし、1676年(延宝6)には、安房崎灯台に代わり、島の西端の長津呂崎に灯明台を移すことになりました。城ヶ島灯台の前身で、1870年(明治3年)に城ヶ島灯台が建設されました。

戦後になり、改めて1962年(昭和37年)に安房崎灯台として設置され、初点灯したという歴史があります。

本当に小さな灯台で、三浦半島ではやはり昨年訪れた観音崎灯台とは比べようがないほどの規模です。それでも存在感はあり、むしろ小さいからこそこの風光明媚な景色に溶け込んでいるのかもしれません。

     ⇒ 観音崎灯台を骨で聴く

この時期は天候が急変することから、海へ行くのは注意が必要となっています。
携帯電話を片手にというのも磯遊びには適していないでしょうから、ハンズフリーで自動着信の骨伝導ヘッドセットHG40SAN-TBTが最適です。
耳もふさがずBluetooth(ブルートゥース)接続なので、余計なコードもありません。

海での情報に携帯電話を利用する際は、骨伝導ヘッドセットはお勧めです。

     ⇒ 耳をふさがないBluetooth接続の骨伝導ヘッドセット

小さな灯台とともに大きな夢を抱きつつ、日常のストレスを軽減できれば最高です。