トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

アカスジキンカメムシ

2022-09-28 | 虫類


カメムシではトップクラスの美しさを誇るアカスジキンカメムシ「歩く宝石」とも言われる
成虫(右側)と幼虫が一緒に居た

5齢幼虫で越冬して翌春に羽化し成虫になる
成虫は5~10月かけて見られる
林縁の樹上に居ることが多い、幼虫はミズキなどの実で育つ

腹の背面全体が小楯板で覆われる
色は金緑色と赤橙色の帯状の模様できれいに彩られる
羽化後すぐには鮮やかな色彩で特に綺麗だが、徐々にくすんでくる
大きさは2cm程
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマゴウ | トップ | ベッコウハゴロモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

虫類」カテゴリの最新記事