トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

オオヨシキリ

2024-06-05 | 野鳥


ギョギョシ ギョギョシと騒がしい声は、属名で「行行子(ぎょうぎょうし)」と呼ばれるオオヨシキリ
オオヨシキリ(大葭切)の名は、アシの茎を切り裂き餌の昆虫を捕ることから付いた
葭切は俳句の夏の季語でもある
葭切が 鳴けば必ず 男くる (平畑静塔)

夏鳥
5月から10月頃まで見られる
湖沼、畔、海岸、河口などの主にアシ原に住んでいる
アシ原や灌木のある草地を動き回り、昆虫類クモ類草木の実などを採餌する

雌雄同色
頭からの上面が灰褐色で、汚白色の眉斑がある
喉からの体下面は白っぽいが、胸から脇腹は淡褐色味がある
口の中は橙赤色で目立つ
大きさ18cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする