イソヒヨドリ 2020-01-05 | 野鳥 海岸の岩場に住むヒヨドリに似た鳥、と言う意味の名前 ヒヨドリはヒヨドリ科でイソヒヨドリはヒタキ科の鳥で仲間ではない 留鳥又は漂鳥 海岸の岩場 河川 山間のダムなどに居る 川に沿って内陸部に漂行することもあり、市街地での繁殖例もある 繁殖期以外は1羽で生活する 昆虫類や甲殻類、トカゲ フナムシなど色々なものを採食する 雌雄とも独特の色模様 オスは青藍色の上面と、赤褐色の腹 メスは下面に褐色のうろこ状の斑 大きさは23cm