ミヤマオダマキ 2016-07-02 | 樹木 草花 山でミヤマオダマキが可憐だった オダマキは昔麻糸を巻いた管のことで 距の立った花の形が似ているので名ずけられた キンポウゲ科の多年草 本州中部以北の高山の礫地や乾いた草地に生える 花は6~8月に3cmほどで 青紫色で下向きに咲く 花弁状の萼片の内側に花弁が有り 基部は距となり先端が内側に巻き込む 改良されて園芸種で売られている 高山植物としては栽培しやすいらしい