goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ダルマとカルマ

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。
※「極楽飯店」の第一話はこちらから。

********************************************


ところで、深呼吸、続けられていますか?

元々できていた人にとっては、なんてことない話ですが、意外と呼吸が上手く出来なくなっている人も多いので、そういう人なら特にその効果がわかってもらえると思います。

呼吸が楽になって声に深みが出てきたり、ため息の数が減ってきたり、背筋がしゃんっとしてきたり、肩こりが軽くなったり、行動や判断に落ち着きが現れたり。

あと、これはね、どうしても科学的にも医学的にも根拠が示せないものなので、断言するのは難しいんですけど、不思議と嬉しい出来事やラッキーなことが顕著に表れだしたりもします。


と、いうことで。

なぜ呼吸を整えることで嬉しい出来事が増えるのか、今日はその仕組みについて書いてみたいと思います。


今から2年ほど前、「無意識を意識することの大切さ」についてお話したことがあるのですが、覚えていますか?

覚えてない? こんな感じのヤツ。


*****

(  ̄Д ̄) 『なぁ黒斎。わたしとコンタクトを円滑にするための秘訣を一つ教えてあげよう』

Σ( ̄д ̄ ) 「え!なになに!!秘訣ってあるの!?」

(  ̄Д ̄) 『あるよ。「呼吸」を意識するようにしてごらん』

( ̄д ̄ ) 「呼吸?」

(  ̄Д ̄) 『そう。呼吸。』

( ̄д ̄ ) 「なんで呼吸なの?」

(  ̄Д ̄) 『わたしはね、お前の「無意識」の領域にいるんだ。だから、私とコンタクトを取るためには、「無意識」を意識しなきゃならない』

( ̄д ̄;) 「え?なにそれ。意味がわからないよ」

(  ̄Д ̄) 『なんで?』

( ̄д ̄;) 「だって、“無意識”を意識したら、その時点で“意識”になっちゃうじゃん」

(  ̄Д ̄) 『そんな風に難しく考えないで、まずはやってみなよ』

( ̄д ̄;) 「まぁ、やってみるけど…。でも、その“無意識を意識すること”と“呼吸”に、なんの関係が?」

(  ̄Д ̄) 『「呼吸」はね、人間が「無意識を意識すること」が出来る方法の一つなんだ』

( ̄д ̄ ) 「???」

(  ̄Д ̄) 『お前は普段、「呼吸」を意識して行っているかい?』

( ̄д ̄ ) 「う~ん。してることもあるけど、普段は意識してないね」

(  ̄Д ̄) 『だとしたら、お前が無意識でいるとき、誰が呼吸してるんだ?』

( ̄д ̄ ) 「???」

(  ̄Д ̄) 『お前の「無意識」の領域である私が息をしてるんだよ』

Σ( ̄д ̄;) 「そうなの!?」

(  ̄Д ̄) 『もし、呼吸をコントロールしているのが完全にお前だとしたら、お前が呼吸することを忘れていたらどうなるかね』

Σ( ̄д ̄;) 「死んじゃうね」

(  ̄Д ̄) 『だろ。じゃあさ、「人が亡くなる」ことを、別な言い方でなんと言うかね』

( ̄д ̄ ) 「死ぬ」

(; ̄Д ̄) 『いや、そうじゃなくて…』

Σ( ̄д ̄;) 「あ!“息を引き取る”だ!」

(  ̄Д ̄) 『その通り! お前が現象界からコチラへ戻るとき、お前の息を私が引き取るんだ』

( ̄д ̄ ) 「へぇ~」

(  ̄Д ̄) 『とにかく、「呼吸」は、意識してすることも出来るし、無意識ですることも出来る。だから、「無意識を意識する」ということを理解するのに、とても役立つんだよ』

*****


心を開き、高次とのアクセスを円滑にし、軋轢や摩擦のない、スムーズな流れを掴むには。

その要点の一つは、いかに無意識と意識の間に横たわるギャップを埋めていくか、ということです。


少々小難しい表現になりますが、上記のお話の続きを書いてみます。


(  ̄Д ̄)  『ここで言う「無意識と意識」は、いわゆる「潜在意識」と「顕在意識」のこと。

「潜在意識(全体意識)」は、源(ソース)サイドでの意識。「顕在意識(分離意識)」は自我サイドでの意識だ。

潜在意識と顕在意識、自分の意識がどちらに向いているかによって現実創造に関わるパワーバランスが変わる。

存在軸が潜在意識に近ければ、いわゆる「思い通り」という状態に、逆に、顕在意識にスライドすれば、「なぜこんなことに?」という、自覚のない状態で現象と向き合うことになる』


( ̄д ̄;) 「んん?もう少し詳しくお願いします」


(  ̄Д ̄)  『潜在意識は、常時、あるプログラムに基づいて働いているんだ。

それは「全存在のバランスを保つ最善の道を選択する(ダルマ)」という宇宙の基本法則。

宇宙は常に完璧な超バランスを保っており、そのバランスの中で流動している。潜在意識は、それに伴う流動エネルギーだ。

「全存在のバランスを保つ最善の道を選択する」とは言いつつも、「最善を」という前提が決まっているので、そこにはいわゆる「選択の自由(自由意志)」というものが存在しない。

だから、純粋な潜在意識(もしくは高次の領域)の動きには「自由」がないんだ。

そこで、だ。

宇宙が超バランスをとって動いている中で、その基本プログラムに反して行動できるものが一つだけ用意された。

「カルマ」と呼ばれるプログラムだ』


w( ̄Д ̄;)w 「!!!」


(  ̄Д ̄)  『「常に最善の道を流れる」というプログラム下にある全体意識(神)には「自由」がない。だからこそ、その経験を担う「何か」が必要になった。

「自由」を経験するには「選択する余地」、つまり、「最善の流れに背く(または無視する)」という動きが必要となるからね。

その、最善の流れに背く為のプログラムが「カルマ」であり、そのプログラムに基づいてカタチ作られたのが「現象界」や「自我」と呼ばれる分離意識なんだ。

だから、存在軸が「全体意識(プログラム:ダルマ)」にスライドすればスムーズな流れを、「分離意識(プログラム:カルマ)」にスライドすれば軋轢や摩擦を経験することになる』



……続く。


あー。ブログでこの書き方をするのは久しぶりだ(笑)




【ライブ・インフォメーション】

「降参(サレンダー)のススメ」出版記念と銘打ちまして、金沢で「阿雲の呼吸」を開催します。

◎3月20日(火・祝) 阿雲の呼吸 in 金沢

詳しくは阿部さんのブログにて。


【インフォメーション】

たくさんの応援ありがとうございます!

お陰様で「降参(サレンダー)のススメ」が、発売一週間で重版となりました。

ヾ(≧▽≦)ノ





←選択の自由
コメント ( 92 ) | Trackback ( )
« 流行りの歌に... ダルマとカルマ.2 »
 
コメント
 
 
 
ダルマとカルマ (Unknown)
2012-03-08 18:22:42
ううーん
難しいです

先ずは、呼吸を意識ですね(._.)φ
 
 
 
Unknown (葛藤 鷹)
2012-03-08 18:28:55
じゃあ今日の太陽フレアもプログラム通りってことかな
 
 
 
Unknown (小春日和)
2012-03-08 18:38:31
うーん。何度でも、読み返してみたくなるお話をありがとうございます!




 
 
 
Unknown (だるまさんがころんだ)
2012-03-08 18:52:01
あーー、そんなはなし、
あった、あった。
 
 
 
Unknown (空道の父)
2012-03-08 18:52:54
降参のススメ、3周目に入りました。

鱗はすでに7枚ほどは落ちてます。

ありがとうございます(*´ω`*)
 
 
 
Unknown (よっこ)
2012-03-08 18:55:59
わくわくてかてか、次の記事も楽しみにしています。
この記事読んでて、ちょっと記事の内容とはちがうんだけど、自分の問題点に気が付けました。
私は悟ることは自我を捨てることと勝手に思い込んでいました。私という自我が私という自我を殺して潜在意識に体の支配権を譲ることが悟りというか、私の自我の望みというか、でした。
うーん、なんていえばいいのかわからないからいいやwこくさいさんうんさんヒントをありがとう

記事読んで思ったんですけど、うんさんもダルマで動いてるの?
 
 
 
(*^m^*)ぷ♪ ()
2012-03-08 18:56:06
楽しめたようで、なによりですね♪
⌒゜(*‘-^)-☆
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-08 18:56:21
雲さんとの会話スタイル、やっぱイイですねぇ♪
 
 
 
雲さん ()
2012-03-08 19:15:26
久しぶりの雲さん登場、やっぱりこのスタイル好き。
深呼吸で体調がいい感じ。今年は風邪もひきませんでした。これからも続けます。
 
 
 
Unknown (ゆみ)
2012-03-08 19:27:43
w( ̄Д ̄;)w !!!
そっか~!だからサレンダーすることが幸せになる一番の近道ってことになるのね《゜Д゜》!
 
 
 
Unknown (ぱろ)
2012-03-08 19:27:57
カルマといえば、"降参のススメ"で源にカルマがうようよしてる図を見ててふと思ったんですけど。
みんながカルマを持ち帰って(?)いたら源はカルマだらけになって、魂の漂白どころか黒くなっていくのではなかろうかと。
カルマってどこかで解消されるものなんでしょうか。
・・・何か勘違いしていたらごめんなさいです。
 
 
 
興味深いです。 (kao)
2012-03-08 19:31:59
続きが楽しみです(^_^)

レイキヒーリングをするときや坐禅のときはいつも、深呼吸から始めます。

最初は手順だからという感じでしたが、今はもうそれをしないと始まらないです。

理屈より実践、ですね(*^_^*)
 
 
 
興味深いです! (通りすがり)
2012-03-08 19:43:02
今晩は黒斎さん。呼吸と潜在意識の話、大変面白いです。
お釈迦様も呼吸法をしていたと聞いたことがあります。
やはり生きるとは息することなんですね。
 
 
 
呼吸 (てんてん)
2012-03-08 19:46:57
こんばんは、雲さん黒斎さん。

呼吸、続けていますが難しいかな?

今もしにくいと言うか、なかなか出ない欠伸みたいなスッキリしない状態が続いています。

なので呼吸の話、とても気になります。

そして雲さん黒斎さん掛け合い表現も好きなので嬉しいです~(´∀`) 

ではこの続き、楽しみにしていますね。

 
 
 
Unknown (リシュ)
2012-03-08 19:51:50
"自由"について、"自由意思"について、
「合点(゜∀゜☆」
といった心境です。

続きたのしみです。
 
 
 
Unknown (ゆた)
2012-03-08 19:52:58
やってます!
勉強になりますっっ!!
 
 
 
ありがとうございます (ひまわりママ)
2012-03-08 20:06:42
とっても興味深いお話しでした(*^_^*)
読んでいて楽しかったです♪

いまいち掴み切れない部分があったので
時間をおいてまた読みたいと思います。
私は、自分では大丈夫だと思っていたのに
自分ではプレッシャーや大変さを感じていなかったのに
体に異変が起きたり、急に泣き出して、
キャンセルをしたり、人に迷惑をかけてしまう事が度々あります。

それは、カルマの方に意識があり分離しているから
こういう事が起きるのでしょうか。
自我の自分にも種類があって、隠れた自我が顔を出した時に
異変が起きるのだと思っていたのでしたが
そうしてブレーキをかけるのは、潜在意識の働きでしょうか。

どちらにしても、潜在意識と一体になれるよう
もっと深呼吸をしたいと思います***
 
 
 
それで、 (まかろん)
2012-03-08 20:34:24
ずばり、ランキングボタンをぽちっとするのは、

ダルマなんでしょうか、

カルマなんでしょうか。

ちなみに私はぽちしましたよー。
 
 
 
Unknown (うり)
2012-03-08 21:18:14
割りばしは最近やってませんが(汗)、深呼吸はやってますよ~!
シンクロが増えた?というか「はっ!」的なことを意識する機会が多くなったかも?です。

私は雲さんと黒斎さんの
(=・ω・)/
ヽ(・ω・=)

会話、漫画みたいで読みやすくて好きです(´ψψ`)
 
 
 
なんだか (texas)
2012-03-08 22:03:03
やばいくらい面白い!
この続きが気になりすぎる☆
 
 
 
Unknown (hiro-k)
2012-03-08 22:32:38
すごい!なるほどです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-08 22:48:48
うわぁー!すごくわかりやすい文章で、読んでて胸の辺りがソワソワしてくる感じがしました。呼吸がスーと流れる感じ・・・。ありがとうございました!
 
 
 
記事を読みながら… (さまぱ)
2012-03-08 23:12:44
思わずずっと深呼吸をしていたら
人に「何フンゴフンゴしてるんだ?」
と言われてしまいました…f^_^;)

意識してないと深呼吸を忘れてしまうので
深呼吸を意識して過ごして行きたいです☆~(ゝ。∂)

仕事で夢中になってると余裕がなくて
呼吸が浅くなってきて
なんとなく焦ってしまって
利己主義になってしまうような気がします。

今度からはこの記事を思い出して
無意識の領域に近づけるよう
深呼吸続けていきま~す( ̄^ ̄)ゞ
 
 
 
Unknown (神氣垢斎)
2012-03-08 23:18:22
ビッグバンとは、カルマなのだろうか‥
 
 
 
いい感じです (まある)
2012-03-08 23:44:01
深呼吸続けています。
胸が大きく開き気持ちよいです。
焦らなくなりました。
 
 
 
Unknown (ラグマン)
2012-03-08 23:56:17
よっ!待ってました!(おっさんか俺はw)
 
 
 
Unknown (みっちゃん)
2012-03-09 00:12:48
今日、ちょうど『なんで幸せを感じてる時は呼吸が深くなるんだろう…?』と考えてました。
なんていうか、幸せをかみしめるかのような深い満足感に満ちた感じの呼吸というのかなぁ。

そしたら、黒斎さんのブログが呼吸について書いてた。とってもタイムリー♪

つづき楽しみです(^-^)
 
 
 
わかりやすくておもしろいです^-^ (YoShi@左脳系スピリチュアリスト)
2012-03-09 00:30:28
左脳系としてはワクワクしてくるようなお話ですね(笑)


呼吸に意識を集中することの意味がよくわかりました。
勉強になります♪
 
 
 
黒斎さんの意地悪~ (アマネ)
2012-03-09 00:46:32

本はもう買って全部読んじゃったんです(^O^)
それで又こうしてブログに戻ってみると本当に分かりやすい・面白い・読み応えがある…

黒斎さんの意地悪~
もっともっともっと沢山読みた~い!
となるわけです

不思議な事に
黒斎さんの文章は読みながら新鮮なドキドキ感満載!のはずなのに
心のどこかで「この感じ、いつかどこかで確かに経験している」
と考えてしまうんです
だから楽しいんですね
読んでいて
( ̄∀ ̄)


 
 
 
Unknown (えんじぇるりんぐ)
2012-03-09 03:17:04
三歳の息子なんですけど、
寝入りばな、まだ意識がある時に必ず深呼吸の様な
呼吸になるんです。

吸って~止めて~吐く~って感じで。
これが聞いてる方は苦しそうで、今日も旦那と
2人で「息止めないで吸ったらすぐ吐くんだよ」と
言い聞かしてしまっていたけど、
もしかして息子は深呼吸をしてるの??

眠りに入ると普通の呼吸に戻るので
寝た事がすぐわかるんです。

寝る前に潜在意識?との流れをスムーズにしているのかな~(*^_^*)
 
 
 
な~るほど! (mitsuzo)
2012-03-09 03:43:24
ズバリ!

超納得です!

ボク的には、こういう視点からの書き方だと「全体意識(ダルマ)」「分離意識(カルマ)」の存在理由がわかりやすかったです。

だから、ボクらは「どっちを経験しても良い」というより「どっちも経験できる権利を持っている」っていう感覚なんですね。

おもしろいっす!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-09 04:01:22
うん、なんか分かる。アレに乗ってた時は自分の 意志が向く方向ではなく、それこそ最善の方向に自動的に乗っているという感じ。自分がなかった。だから現実が神に動かされているような感覚だったような気がする。今は…低迷中で、自分、自分になってしまっているから、自分が重く感じる。自業自得なんですが(泣)
 
 
 
深呼吸 (bee)
2012-03-09 05:41:48
忘れそうになっては 思い出し
思い出しては やってます
やりはじめたときより ギシギシしなくなったかも

『降参のススメ』 買いました
講演会も 数回うかがっていましたが
違うときの話も多数あって 面白かったです!
 
 
 
うわぁ~(^O^) (ゆっこ)
2012-03-09 09:25:50
久々!このやりとり☆☆
やっぱり楽しい♪♪

ためになるなぁ~(←もう中学生風に)
黒斎さんありがとう(^O^)
呼吸かぁ~やってみよっと♪♪
これで、皆が守護霊さんと話ができて、
一つの話題で
『うちのは、こんな風に言ってたよ(^^)そっちは?』『うちのは、こんなこと言ってたよ(^^)』
みたいな話ができると、チョー楽しそうでね♪♪

そんな日がくるのかなぁ~(^^)

ちなみに、私が読んでるブログ主の守護霊さんは、
チェリーボーイなんだって(^O^)

で、守護霊さんが『チェリーってなんですか?』って聞くから
『どーてーのこと!(^-^;』
って説明してあげたらしいです♪

それ以来、守護霊さんのあだ名を『チェリー君(^O^)』
この人の守護霊さんとの会話もメッチャおもしろいです♪♪
 
 
 
降参 (椊田英雄(そねたひでお))
2012-03-09 10:27:06
こんにちは。
初めての書き込みになります。
タイトルに惹かれてのぞいてみたのは
何年前になるでしょうか。
本格的に読むようになったのは、阿部さんとのコラボ公演が始まったあたりからです。
今日のカルマの背景など、初めての情報です。
「降参のススメ」読みました。
一度だけの流し読みはもったいないですね。
何度も読み返そうと思います。
完全に降参するまで読みたい本だと思いました。
DVDと一部重複するところがありますが、両方ともにお勧めですね。
私の場合はより理解が深まりました。

ありがとうございました。
 
 
 
まってました (muu)
2012-03-09 10:51:12
楽しい楽しい

ブログの更新待ってました
 
 
 
止めるんだっけ?どうだっけ? (まかろん)
2012-03-09 10:53:07
黒斎さんが薦めている深呼吸の作法を
どなたか教えて下さいませんか。

吐いて、「止めて」、吸う んでしたっけ、
吐いて吸って吐け ばいいんでしたっけ。

私が習っているボイトレでは最初に、
出しきって、吸って、「止めて」吐く ことを教わる
のですが、
実際に歌うときには、吸って、「止めずに」!吐く!
ことを習います。
吸った息を体裁よく整えてから出してるようではダメ、
ということらしいです。

なので、今は
出しきって、吸って、「止めずに」吐く 練習を
しているのですが、
黒斎さんのお勧めのやり方はどうでしたっけ?

どなたか教えて頂けませんか。
 
 
 
 ()
2012-03-09 10:56:36
「あー。ブログでこの書き方をするのは久しぶりだ(笑)」

あー、やっぱりこの書き方は、わかりやすい♪

ところで・・最近、感じたことですが・・
黒斎さんが書いてくださった、あの風船の図

実は、あの風船の外に『空なる世界』が在るように感じたのですが、いかがでしょうか?

 
 
 
大好きです。 (ひまわり)
2012-03-09 10:57:05
黒斉さんと雲さんの会話形式。
わかりやすくて、すっと入ってきます。
続きがとっても楽しみです。
 
 
 
なんどもすいません。 ()
2012-03-09 11:05:06

先ほど、風船の外と書きましたが

空はすべてのなかに充満しているのですね?


 
 
 
Unknown (と~こ)
2012-03-09 11:18:08
ああ、久々の(  ̄Д ̄)雲さん♪
私にはこのスタイルが分かりやすいみたいで
すんなり入ってきます。
いつもありがとう。
 
 
 
嫌なのに (IV)
2012-03-09 12:50:09
ボケーっとしていて煩悩まみれだったはずなのに、
気がついたら最善の選択をしてしまう自分がいる…
なんていうことがよくありますよね。
「あ、ばか。何やってんだ俺」と思いつつ、
それが実は良い事だったとかいう…。

多分それが個々にすべからく備わっている
全体意識なのでしょうね。
キリスト教で言うと「聖霊」にあたるのでしょうか?
 
 
 
気付けばマリオになって戦々恐々としてる私... (Macky)
2012-03-09 13:02:18
私も雲さん好き~

描き方に影響されてるんだと思いますが、基本プログラムに反して行動できるものって、
お、マトリックスのエージェント・スミスのことだなって思ったんですけど?
 
 
 
圏内 (すまほん)
2012-03-09 13:25:50
おぉ~っ、続き期待してます。

ダルマとカルマ・・・
是非ノルマと思ってお願します


<NTTドーモ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-09 14:24:44
分かりやすくて、分かりにくいです。m(_ _)m

>不思議と嬉しい出来事やラッキーなことが顕著に表れ

嬉しい・ラッキー、って顕在意識が喜んでる姿でしょうか?
顕在意識の抱く希望が叶う、ということとは意味が違うのでしょうか?

続きを楽しみにしています。
 
 
 
対話形式^^ (アツロー)
2012-03-09 15:10:08
私、この書き方楽しくて好きですね~。


「自由」がない高次の領域。


うん、選びようがないです。
だって、もうそれしかないもん。

安心のカンペキで、ちゃーんと「知ってる」世界。

みんなが知ってる世界だって事も知ってる。


分かりやすい!楽しい!^^
 
 
 
もうショッカーは要らない (森の人)
2012-03-09 15:37:41
『サレンダーのススメ』、p.166、おもろかったです。

「そっかぁ、あたいの人生、苦しいと思うことが多かったのは、ショッカーをたくさん呼んじゃったからなのね!」
と、納得。

もうショッカーが来ませんように!とソースに願いました。

でも、これだとショッカーが来ることを前提にしてるかな?

 
 
 
謎が解ける? (お銀草)
2012-03-09 17:34:19
以前からいろいろなところで「呼吸」を大切にしていることに何故?という思いをいだいていました。
○○流呼吸法や釈尊が勧めたと言われるアナパーナサチなど。呼吸に注意を払っていくことに健康法的な意味合い以上に何が存在するのか?
やればわかると言われても頭でっかちな人間には理由付けがないと続ける気力がわきませんでした。
でも、ああそうなんだと少しわかった気がします。
これから頑張ります。気付きをありがとうございます。
 
 
 
呼吸で虚無感払拭 (リュウジ)
2012-03-09 17:52:06
私は虚無感が強いため自分が不幸であるという感覚もすごく強い。

そこで、1日のうちのどんなときが虚無感が最も強くなるのか分析してみると通勤などの移動中でした。

移動中はテレビとかで気持ちをそらすことができず、歩くとか自転車に乗ってるとかの単調な動作のみですから虚無感が生じやすく、この移動中の強い虚無感を何とかしようと1年くらい前から「移動中は呼吸に意識を集中する」というのを実践しています。

だけど、移動中という限定された時間中だけなのに呼吸に意識を向け続けることのなんと難しいことか。
呼吸のことそのものを忘れてしまうんですね。

虚無感から離脱するための呼吸の有用性はすでに経験済みだからあとは精進のみという感じです。
 
 
 
まかろんさん ()
2012-03-09 18:21:38
この記事でさ?(何処語?)
 q( ̄ー ̄)
「深呼吸」
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/f3c160b9a3f63cdf13f5caa919454b86
 
 
 
犬の真似して (八公)
2012-03-09 21:18:17
まかろんさん。

過去記事「呼吸3( http://bit.ly/wdqcpU )」を見てみると、『吐くことに意識を置いた「腹筋呼吸」』を推めていますね。
『「腹筋呼吸」は、腹筋にグッと力を入れ、吐ききれなくなったところで、「自然と吸う」ことになる流れ。』かくかくしかじか、『とにかく、まずは「安定したリズムで、ゆっくり吐くこと」を重視した深呼吸を習慣づけてごらん』だそうです。何秒止めてとかは書いてないですね。また、ちょっと前の「深呼吸( http://bit.ly/y6BfLf )」の記事を見てみると、もっと気軽な感じですよね。呼吸に関する適切な訓練をしていなくても、とりあえずいつもしている呼吸の、ちょっと延長的な事でいいから「無意識を意識して」やってみようよ、って感じかもしれませんね。

そういえば、中学の音楽の時に歌った、スタッカートの練習曲は腹筋呼吸な気がしますね。
一つ思ったのですが、歌を歌う時には息は止めていられませんよね…w
ボイトレにはボイトレの目的があるのでしょうね。
 
 
 
Unknown (ヒーアルロンサン)
2012-03-09 22:01:51
呼吸のリズムを忘れて
呼吸困難になったことがあります。

これって、自分と向こうの間に
何が起こったのですか?
 
 
 
Unknown (高尾山)
2012-03-09 22:16:00
いつも有り難く読ませて頂いています。

>そのプログラムに基づいてカタチ作られたのが「現象
>界」や「自我」と呼ばれる分離意識なんだ。

この「作られた」なのですが,作ったのはどなたなのでしょうか?

やはり,宇宙のどこかに絶対的な「意思」みたいなものが存在しているのでしょうか・・・・
 
 
 
自我は自由であり、自由であるための自我 (とれいん)
2012-03-09 23:40:56
「選択する余地」か。。

そうですね。

決められたゲームを面白くするための、決められてないような錯覚技術!

自由(カルマ・自我)の中、私たちは満喫しているわけですね。


凄い。

そして、くだらない!(笑



バランス、ね。…深呼吸しよ。



説明の難解な内容を、こんなに上手く表現してくれる雲&黒斎コンビ、最高過ぎる♪ありがとうっ!

 
 
 
降参のススメ感想 (ユカ)
2012-03-10 01:02:26
重版おめでとうございます!
私は先週買ってあっという間に読んでしまいました。
普段から本をそんなに読まない私にしては珍しい。おもしろくて早く読みたい!って思っちゃうんですよね~。
179ページ後半のやりとりが好きです。これは、、、ネタなのでしょうかw?
読みながら去年の4月に「阿雲の呼吸」に初めて参加した時のことを思い出しました。そういえば、このこと言ってたな~と。で、すっかり忘れてたなぁと(笑)。
個人的には、アセンションの話とクオンタム・ウェーブの話が興味深かったです。特にアセンションの説明がすごくわかりやすかった!!

深呼吸、全然意識してなかったです。昨日ブログで読んでからまた意識するようにはしてるのですが、何日続くかなぁ。ラッキーなことが顕著に表れるんならモチベーションあがります。続けよう。

リュウジさんの言ってること、移動中に虚無感を感じやすいというの、ちょっとわかります。
私の住む地域は車社会なのですが、車から降りてどこかへ向かうために歩いてる時間がどうにも退屈で好きじゃないと以前から感じてました。
移動中に呼吸を意識するっていいですね。私もやってみます!

3月の講演会@金沢に行きます。楽しみにしてます☆

P.S 気になったのが、「降参のススメ」の表紙のお二人のイラストで、黒斎さんてこんなにしゃくれてましたっけ、、、。これも3月の講演会で確認してみようと思います(笑)。
 
 
 
降参しました (はぐれ雲)
2012-03-10 09:38:42
今日の記事を読み、降参しました。ポチッと注文ボタンを押してしまいました。呼吸は日に何回も意識するようにしています。自由を放棄しサレンダーなのですねやっぱり。自由自由とずっと生きてきたのに・・・
 
 
 
Unknown (kumiko)
2012-03-10 10:07:31
降参のススメ、楽しく読みました。
ありがとうございます。
最近「カーナビ」と口角をあげるを意識して
やってます。
が、「カーナビ」については、ちょっと難しい。
「こんな感じであってるんかな」
あと、動き出すとわからなくなったり・・・です。

ちょっとブログタイトルとずれてしまった話でごめんなさい。
 
 
 
Unknown (ルイ)
2012-03-10 11:18:24
雲さんのファンです♪

理解しようとするとやっぱり難しい。。。

続き楽しみにお待ちしております(^^)
 
 
 
じっくりかみしめます (黄色いカーデガン)
2012-03-10 12:23:20
私も雲さんとの会話形式好きです。
ゆっくりとかみしめるように読みました。

『降参のススメ』…DVDを持っているので
急いで本を買わなくてもいいかなと思ってました。

でも最近 炊事がんばってるから、自分への
ご褒美で買いに行こっかな ♪
 
 
 
ありがとうございます! (まかろん)
2012-03-10 13:09:36
営さん、八公さん、
教えて下さり、ありがとうございます!

黒斎さんの過去記事をこんなに
さっと出してこられるなんて、
すごく勉強なさっているんですね!

呼吸はやっぱり、大切ですね。
身体が変わる、というのが分かる気がします。
しっかり読み直してやってみますね。

ありがとうございました!
 
 
 
Unknown (YM)
2012-03-10 13:37:54
2年前は まだこのブログを知らなかったので 今日の記事はありがたかったですし、非常にわかりやすかったです。

いつも思うのですが、ブログランキングボタンの一言、サイコーです。ギャグセンス抜群デスネ(^O^)
 
 
 
まかろんさんへ。 (Unknown)
2012-03-10 16:13:23
黒斎さんお勧めの呼吸法ですが、「15秒吐く→3秒吸う→2秒止める」だったと思います。

15秒間でゆっくりと息を吐いて吐ききって、吐ききったら後は自然と吸えるので3秒間吸って、その後2秒間止める、の繰り返し。

当時『これなら無理なく何分でも深呼吸が出来る。』と思って続けていた事と、3呼吸で1分だったのでよく覚えています。

でも営さんや八公さんが貼ってくれていた過去記事に載っていなかったので勘違いかも知れませんし、もし合っていたとしても前の黒斎さんの意見で今は違うかも知れません。

2010年6月14日から呼吸について、21日から瞑想についての記事がアップされているので、もう一度読み返してみると良いかも知れませんね♪
僕も読み直してみます。
 
 
 
ありがとうございます! (Shinji)
2012-03-10 16:40:51
「深呼吸続けられていますか!?」 このリマインダーの一言で、「はっ、そうそう!」と思えます。また、優しいリマインダーお願いします。本当に有難うございます。
 
 
 
Unknown (ビリー兄さん)
2012-03-10 18:52:48
こういったやり取り形式は久しぶりですね。

でもコッチがイイです、理解しやすい。。。
 
 
 
犬のお腹 (八公)
2012-03-11 00:31:17
Unknownさん。
私もそのような覚えがあったと思いましたら「瞑想3( http://bit.ly/wbSPvk )」にこう書いていましたよw
『もし「呼吸」の大切さについてもっとお勉強したいのであれば、「黒斎の本棚」でご紹介している齋藤孝先生の『呼吸入門』を読んでみるのもいいですよ。

*****
3秒吸って、2秒溜めて、15秒で吐く。これだけで、からだの力が劇的に高まる。齋藤メソッドの原点にして集大成。かつて日本人が持っていた「呼吸力」を取り戻す感動の書。
*****

という作品紹介の通り、とてもいい本です。オススメです。』と。まかろんさん。参考までに。

黒斎さん、年始に心境の変化があったとの事でしたので、今後、具体的にこうするとかいう記事があるかも分かりませんね。

そういえば、笑う時って腹筋痛くなるから腹筋呼吸になってるのかも…。
 
 
 
Unknown (すみれ)
2012-03-11 07:45:17
日常でよくある
「選択」

ダルマとカルマが用意されてあるんですね


「どっちにしようかなぁ
私だったら、こっち

と、自我ちゃんで選らばないで
「ピーン」 ときた
ソースちゃんで選択すればいいって事ですよね…
むずかしいっす
 
 
 
答え合わせ (幸せな結末)
2012-03-11 08:35:48
昨年十月以来に久しぶり、何気に立ち寄りましたらこの記事でした^^

ここで「禁酒セラピー」を受けて以来多忙で、今年の一月中旬からやっと時間が出来て考察を再開しました。

何のために考察するかといえば、自分に起きている現象化に意識を同調させていくためです。
現象化に同調すべく意識を修正することを繰り返して、この三月には十一年というスパンの中に居たことをやっと意識して同調しました。
これ迄の十年間で無意識に続けてきたことが、十一年目を直前にして遂に意識され、とても感慨深いものでした。

それから一週間というところでこの記事に誘われました。
昨年十月は、マトリックスの結末で「答え合わせ」をさせていただきましたが、今回はリアルタイムでの「答え合わせ」となりました。

自由という言葉にずっと惹かれていた自分を、今は別の位置から見れるようになりました。
昼間にそんな体験をして、夜にはここに誘われました。
わたしには雲さんスタイルが普通なんですが、久々の登場だったのですね。
ご招待に感謝します(^人^)

 
 
 
Unknown (糸こんにゃく)
2012-03-11 13:47:48
相変わらず分かりやすいなー
続きを楽しみにしています。

自由を経験したいっていう想いが二元性を
創造したんですかね。
早く二元性から卒業したひ…
つーかもう飽きた。
それにしても神の遊びはようわからん。
って、のが自我の考えなのかしらん。

ちなみに呼吸する時は鼻呼吸がいいみたいです。
 
 
 
ナイスです! (悠彰)
2012-03-11 17:08:06
 なるほど!超分かりやすいです。
 カルマの方に行けば行くほど、体はダメージを受け続けるわけですね!
 それを癒すには、ダルマの方へ行くしかなくて、それは無意識を意識することなんですね。
 それが瞑想なんですね。
 
 
 
Unknown (れんげ)
2012-03-11 19:17:32
こういう記事、とてもありがたいです。
次の記事が楽しみです。
 
 
 
お試し価格。 (まかろん)
2012-03-11 21:07:56
Unknownさん、八公さん、
教えて頂きありがとうございます!

そう、上でどなたかが、止めるのが深呼吸、と
コメントされていたので、
「ええっ、そんな話あったっけ?」と
皆さまのお知恵を拝借したくなったのです。

なるほどねぇ~。

多分、これじゃ面倒くさそうで読者が引く、と
黒斎さんが簡略化してお誘いしてるのかも
しれませんね。

ほら、簡単なことだから、まずやってみなよ~、と。

お試し価格みたいなものですね、
って関係ないか。
(で、はまってズルズルと!)

どうもありがとうございました!
 
 
 
ダルマとカルマ (カシジャス)
2012-03-11 21:20:28

>『「常に最善の道を流れる」というプログラム下にある全体意識(神)には「自由」がない。だからこそ、その経験を担う「何か」が必要になった。

最近、黒斎さんに関連する記事を書かれていた方の、読者に対してのコメントなんですが。

「カルマと呼んでいるものはただの記憶、思い残しでしょう。
そして魂はこの世が終る時に、沢山抱えていた中途半端な意識を捨て去り合霊するそうです。
ちなみに中途半端な意識とは虚意識と呼び、ブラックホールの素だそうです。恒星でいえば、CMEコロナ質量放出も同義です。
なので、今生での魂磨き説はまったく逆で、寧ろここに降りて、次元世界を支える為に働き、その役目が終わり、高次元に返り、禊ぎ態勢を立て直し、また、ここ地獄で支える。
これが輪廻転生の意味だと思います。」

この方も、ガイドとのやり取りで、主に科学面からの情報を発信されています。

山田貢司のどこに行くのか?バカボン一家
http://keinudidio.blog.fc2.com/

この現象界が地獄だとは思わないのですが。山田さんが、「以前人類は覚醒した人達が多く、その技術が暴走し、この現象界の意味が無くなり、淘汰された」らしいです・・・
奇想天外で難解な記事ですが、温かみを感じるブログです。

 
 
 
うん? (真理の探求者)
2012-03-12 05:21:31
とてもわかりやすくて、よかったです。


そこで、ちょっとした疑問なんですが?


【潜在意識(全体意識)は、源(ソース)サイドの意識】


【顕在意識(分離意識)は自我サイドの意識だ】



自我とカルマは同義であるですよね。



カルマとは顕在意識ではなく無意識(潜在意識)にあるのでは?


潜在意識の一部も自我(カルマ)では?



つまり、
【潜在意識(全体意識)は、源(ソース)サイドの意識】

【顕在意識(分離意識)は自我サイドの意識だ】

が、ちょっと?という感じがしました。

自我(カルマ)とは、
顕在意識だけではなく、潜在意識の一部でもあるのだ。


ではないかと?

そもそも自我(カルマ)って幻想でないんですよね。

カルマとは潜在意識(全体意識)の中にある霧(パイプ)のようなもので、

ですから、顕在意識とは自我サイドの意識と潜在意識の一部だかなと。



ちょっとした疑問でした。


ぺこりんm(_ _)m
 
 
 
気付くと (ゆり)
2012-03-12 10:09:59
呼吸って浅いです。


不意に、深呼吸って、思い出した時は、大抵浅くなってる時です。


話は変わりますが、自分の経験上、ブログしてると、やはり、想念って相当なモノだから、続けられてるのは、凄いなと…。


これからも頑張って下さい。


 
 
 
あっ (真理の探求者)
2012-03-12 12:22:36
少し間違いました。

顕在意識とは自我サイドの意識と潜在意識の一部だ

じゃなくて、

【自我(カルマ)とは顕在意識と潜在意識の一部だ】

ですね。


ぺこりんm(_ _)m
 
 
 
ねぎうどん (Unknown)
2012-03-12 20:18:05
ははぁ〜わかったようなわかんないような。

とりあえず実践しないとしょうがないので深呼吸、してみます!!
 
 
 
Unknown (ねこじたゴリラ。)
2012-03-12 21:55:50
以前、黒斉さんが紹介されていた池田晶子さんの動画、たまたま発見しました。もし、ご存じでなければ。

しかし、美人ですねw



http://youtu.be/ChGYZ3rcUz0
 
 
 
ありがとうございます! (ともとも)
2012-03-12 23:51:11
何より、息をするのが楽になりました。
何よりです。
あなた様もお元気におきばり下さい。

 
 
 
Unknown (勘太郎)
2012-03-13 00:13:54
今晩は黒斎さん。 「降参のススメ」読みました。
阿部さんのブログにも書き込みしましたが、p62の図解で覚醒が始まりました。昨年、こちらのブログでこの図を見たときはなんともなかったんですが。不思議ですね。
腑に落ちるというレベルじゃありませんでした。まさに体感です。目の前の光景が(見た目は変わらないんですが)一瞬で趣(おもむき)を変えました。存在感と一体感が伝わって、それらは「福」でした。
遡って、3月3日、自分の思い込みが落ちる(完全ではないですが)体験をしました。たぶん、書籍「あの世に聞いた、この世のしくみ」p205の真我のダイヤモンドを失くしたんだと思うんです。精神世界の勉強をしてる多くの人は、このダイヤモンドを丹念に練り上げてると思います。これをウンコのように捨てられるかが最後の難関だと思いました。
黒斎さん、これらの本を世に出してくれて、本当の有難うございました。感謝です。
そしてみなさん!あきらめないで、最後にあきらめて下さいね!!
 
 
 
スターウォーズ… (スズ)
2012-03-13 14:39:05
我が人生…

ソース(源)と ともに あらん こと を…

 
 
 
圏内 (すまほん)
2012-03-14 18:48:23
勘ちゃん、ありがとぉー ドンマイ

最後のオチ、バッチグー オッケー



<NYYドーモ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-14 23:38:52
ソースより醤油派です。
 
 
 
笑顔と深呼吸、継続してま~す^^ (デニ)
2012-03-15 00:21:07
先程、すべての記事を読み終えました!ヘ(゜∀゜*)ノ

雲さんとの楽しいやり取り。
ちりばめられた笑いの数々。
難しいことも例え話で分かりやすく解説してくださって、
「本当に至れり尽くせりだなぁー!」と、
感激しながら読み進めてきました( ´艸`)

黒斎さん、こんなに長く書き続けてくださって、
本当にありがとうございます。
これからも、更新を楽しみにしています(*^▽^*)
 
 
 
Unknown (YU)
2012-03-16 03:38:13
げー!!!!今まで「流れに身を任せられない」ような抵抗的な思考を生み出す、
働き者で生真面目すぎる自我に「いなくなれー!」「休んでくれー!」「私を解放してくれー!」
と思い続けてきて、黒斎さんが「受け入れなさい」といかに言っても、
「いやいや、こいつ嫌いだよ。だって私を苦しめるもん」と思ってはばからなかったのですが、この記事読んで、何だか「あっ」と気づくものがありました。ようやく、少し受け入れ体制になれるかもです。
黒斎さんのブログは実はたまにしか見に来てません。(ゴメンナサイ)それは精神が迷い疲弊した時。
でもぎりぎりまで状況に揉まれて自分を観察してみて、限界がきた時にここに寄ると、キーワードが一致したりするから不思議なんですよね。(黒斎さんの言葉だったり、レスくれた方の言葉だったり)
今回も深呼吸を日常に取り入れようとしてみた矢先にこの記事にバッティングしたので、勝手に縁感じてます(笑)って、私もだいぶウンコクサイ事言ってますが(笑)
私の魂にとっては、このブログは(映画マトリックスの)預言者と同じ機能に感じてます。
 
 
 
悪魔のささやき (amanojaku)
2012-03-16 08:06:55
そういえば黒斎さんは呼吸ができなくなって雲さんとつながったんじゃなかったっけ?
 
 
 
星占い ()
2012-03-16 10:52:12
滅多に書き込まないのですが、ふと・・・


星占いって、天動説だったんですね。

自分や地球が中心で、周りの星の位置や動きを観ている。

コペルニクスさんの方が間違いだった。



「降参(サレンダー)のススメ」良かったです。黒斎さんの説明で特に好きなポイント集大成で、とてもありがたかったです。

21日の「月イチ☆」も伺いますのでよろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-03-16 14:45:03


今年中学校を卒業した娘が中学校ジャージ着て、いま友達の家に遊びに出かけて行った。
これもひとつの全体意識が経験している自由ということでいいでしょうか(苦笑)
 
 
 
Unknown (涼華)
2012-03-16 16:43:24
黒斎さんの新刊読みましたよ!!
言ってたとうりすてきな本でした(^^)

「引き寄せの法則」本に書いてあったとうりに願いを叶えようと行動するんですけど難しいですね。

素直に「この夢は叶う!」と思うようにするんですけど否定の感情が入ってなかなか思うようにいかないんです(><)

どうしたら素直に思えるようになるんですかね。

頑張ってみます!(^^)

 
 
 
Unknown (emi☆)
2012-03-17 10:18:55
やっぱ黒斎さんのメッセージって
おもしろいっ☆

ことばなんだけどその内容はことばを超えてて。。

なんっていうか、簡単に言うと
脳みその奥につっかえていたものがとれました^^


つまりは、黒斎さんみたいに、ことばを巧みに使って
実体のない実在を表現できるのって
スゴイですね、って事が言いたかったんです^^

まっ、とにかく意識して呼吸してみますね~☆
 
 
 
お願いします(返信) (いゆき)
2012-03-25 22:58:07
今現実ですっごく悩んでることがあります。
うつぎみです。そとに出るのも嫌です。
相談です。
うんさんに聞いてみてほしいことが有ります。
どうすれば自分の守護霊さんと話せますか?
一日だけでもいいんです。
誰にも相談できないし、、、
ps受け入れはできます!


返信お願いします(
 
 
 
生〇〇〇期待しますwww (HAGE-ちゃん)
2012-04-01 16:22:02
ありがとうございます

私なりに 理解させていただきました

先ほど、阿部様にもコメさせて頂きましたが

札幌で お逢いできることを 楽しみにしております

生下ネタ 10連発くらい お願いしますwww

いつも「今」もこれからも ありがとうございます
 
 
 
わかりやすい! (中老)
2012-04-03 17:22:17
久しぶりにコクサイさんのブログ見にきて一気読みして、この記事すごくすんなり入ってきたから思わずコメント書きたくなりました(´Д` )

それぞれの意味はないけど、意味あること。それを自ら別の道で往くとカルマは生まれる。選択したのは上に居た時の自分のはずなのに、個になった時点でそれを忘れてしまうから苦しむ。忘れるというより自我のせい。
うむむ…言葉にすると非常に難しい( ̄◇ ̄;)

コクサイさん、応援しとります♪(´ε` )
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。