どうしたら年とっても手を繋いでられる夫婦になれるの?

2012年03月24日 09時10分36秒 | Weblog
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:19:45.10ID:rBhM6fSI0
旅行先でそういう老夫婦見ていいなーって思った
けど自分の両親離婚してるしいまいちその過程がぴんとこない
どうしたら良好な夫婦関係をつづけられるもんなんだろうか






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:20:32.80ID:RSpjuXQk0
二次元






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:22:45.25ID:GQ6drzbp0
お互いをもの扱いしたら終わり






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:21:37.32ID:RyZ2YOEX0
自己犠牲の精神を持った者同士が結婚するとかかな?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:22:34.64ID:iJetrU5/0
喧嘩はその日のうちに終わらす。せめて翌日。

あとは子ども生まれてもパパママと夫嫁と使い分ける






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:19.63ID:rBhM6fSI0
>>7
すごく納得した
うちの両親はそこらへんうまくいってなかったように思う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862801994/2log0d-22/ref=nosim/






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:52.76ID:5Kuc4nIr0
家の両親いまだにイチャついてるんだが






12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:25:36.55ID:rBhM6fSI0
>>9
歳いくつくらい?
やっぱ常日ごろから恋人っぽい感じなの?






15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:12.94ID:5Kuc4nIr0
>>12
父60母54 この間買い物しながら手繋いで歩いてて和んだ






17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:07.38ID:rBhM6fSI0
>>15
なんだそれ和みまくる
ケンカはあんまりしない?






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:31:46.03ID:5Kuc4nIr0
>>17
してるのは見た事ない 昔から夫婦仲良かったから子供の時は夫婦喧嘩の存在すら知らなかった






25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:34:08.24ID:83kOILksO
仲良いのは子無し夫婦だからかもしれんよ
幸せそうに見えて案外苦悩があったりするかも

もちろん>>9の家みたいに仲の良い夫婦もいるだろうけど






27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:22.75ID:rBhM6fSI0
>>25
できれば将来は結婚して子供も欲しいからなあ
もちろん仲よさそうな夫婦だって色んなこと乗り越えてるとは思う
乗り越える秘訣を知れればいいんだけどw






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:10.75ID:W38QYCzlO
>>27
子供がいるってだけで苦難を乗り越えていけるって言ってた。
子供が社会人になって独立するまで離婚はしないそうだ。






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:21.53ID:rBhM6fSI0
>>31
子は鎹って言うしね
でも子供が巣立ってまた二人になっても仲良くいたいんだよなあ






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:24.40ID:iJetrU5/0
>>33
うちも家庭環境めちゃくちゃだったんだ。
でも反面教師で自分の家庭はうまくいってるよ。
10年目でも手を繋ぐくらい仲いい。子どもがいない時こっそりだけどww

>>1もきっと仲いい夫婦と家庭を築けると思う。俺の勘がそう言ってるぞ






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:45.39ID:rBhM6fSI0
>>35
そんなこと言われたら涙が出そうだww
自分の家庭環境に負い目感じるし不安もあるけどいい家庭築きたいよ






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:31:40.04ID:W38QYCzlO
やっぱ共通の趣味じゃない?
うちの両親は唯一共通の趣味がパチンコで今でもたまに二人でデートして勝った方のおごりで家族で外食行く






22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:33:10.18ID:rBhM6fSI0
>>19
一緒にスポーツとかやってみたらいいんかね?
まだ自分は独身だから先の話だけどw






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:12.80ID:iJetrU5/0
お互いあくまで別の人間だって忘れないことも大事だよな。子育てもだけど。

自分の延長になっちゃうと感謝が減ったり言わなくても伝わってる、や
自分ならこうするのにしないってことは愛がない、になってすれ違う






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:35:37.50ID:rBhM6fSI0
>>21
良好な関係だなー羨ましい
自分が結婚したらそういう夫婦になりたいよ






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:22.70ID:iYuklhow0
平和なスレだ






29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:40:06.12ID:DIQu0oBZO
素直に愛情表現をする
信頼されるよう、尊敬されるよう努める
感謝を忘れない






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:40.26ID:rBhM6fSI0
>>29
すごくすごく共感する
毎日毎日、何十年もそれを続けるって難しいのかもしれないけど

変に見返り求めたりせずにそれを続けられたらうまくいくのかなぁ
浮気とかちょっと心配だけど






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:13.69ID:iJetrU5/0
すれ違ったら喧嘩して、お互いの気持ちをぶつけてもいいと思う。
でも相手の人間性やプライドを傷つけることはどんなにカッとしてても言ったらあかん。

あと、本かなんかで相手の欠点ばかりが目につきだしたら無理矢理でも相手の良いところ3つ挙げる、とかあったな






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:21.53ID:rBhM6fSI0
>>32
なるほど
さっきからためになること多くて書きとめておきたいことばっかりだw






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:50.73ID:rBhM6fSI0
信頼とか愛情表現とかほんとに大事だと思うし
結婚してないうちからそこら辺は大事にしたいってずっと思ってるけど
こんな感じで恋人のうちから相手に安心感ばっかり与えてたら
浮気されちゃうんじゃないかってちょっと心配してる






38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:35.39ID:QeNl+Fe40
うちの親結婚してたぶん32年目だけどすごく仲良い方だと思う
さすがに外で手は繋いでないけど家の中じゃ一つの布団で一緒に寝てる

子の立場で大切だなって思うのがやっぱり協力と許容と尊敬だと思う
父親は家事を率先してやってる(父は月の半分は家で仕事してるが母はアルバイトで平日は帰りが夜になる)
お互いにお互いの趣味の事に関しては口出ししない
外では母親はいつも父親を立てる

あと子どもの前で相方の悪口を言わないね






40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:07:53.30ID:rBhM6fSI0
>>38
家事をちょっとでも協力してくれる旦那さんってすごく素敵だよね
父親は全くしない人だったから想像つかないけど
自分が帰り遅い時とかにちょっとした洗濯とかお風呂掃除とか頼めばいいんだろうか

お互いの悪口を子供に言わないっていうのはほんとに大事だと思う
絶対に子供がどっかしらゆがむ原因になると思うし






45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:14:02.46ID:5Kuc4nIr0
>>40
やっぱ父親って家事しない人多いんだな。
するのが普通だと思ってた俺は世間知らずだな






46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:29.75ID:rBhM6fSI0
>>45
共働きだったけどほんとに何もしない人だったよ
子供心に父親は母親をお手伝いさんか何かだと思ってるのかって疑問に感じたくらいだ
最近は家事してくれる旦那さん増えてるって聞くけどね






42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:06.11ID:K7VL0hHU0
嫁がひたすら我慢






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:37.88ID:rBhM6fSI0
>>42
いつかぷっつんしちゃうよ
うちの母親がそうだった
私も好きな人相手だと我慢しがちだけど何十年もは無理だと思う
いつか憎しみに変わってしまいそう






44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:13:03.46ID:iJetrU5/0
>>42
これは絶対破綻する。逆もまた然り






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:04:32.90ID:pckLdIvh0
尊敬ってやっぱり大事だよな






41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:57.20ID:rBhM6fSI0
>>39
どこか尊敬の念がないと本当の意味では愛せない気がする
ここ何年かでやっと気がついた






47:市場 ◆ahu9c5I9dI :2012/03/08(木) 03:17:22.26ID:lC6KmGtuO
どうすりゃいいんだろね






51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:21:34.74ID:rBhM6fSI0
>>47
ここまでで協力、許容、尊敬、愛情表現、感謝が必要だって確認できた






48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:05.65ID:KCT+k1oj0
行き着くのはお互いの納得でしょ
別に家事しない夫であっても夫の世話を焼くのが好きな妻なら問題は起こらないわけで






52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:24:52.01ID:rBhM6fSI0
>>48
専業主婦ならそれも一つの形かもね
そうであるなら旦那さんがちゃんと奥さんに感謝してくれたら頑張れるのかな
もちろん外で働いてくる旦那さんに対しての感謝も大事だけど






49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:30.23ID:K7VL0hHU0
お互い我慢&許容できる人であるかどうかでしょ

子供が独立して、定年退職して、私たち頑張ったわね旅行にでも行きましょ。が現代老人夫婦のロールモデルなんじゃないですか。






53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:24.63ID:rBhM6fSI0
>>49
他人同士が一緒に暮らすんだから我慢も当然必要だよね
子供が独立しても一緒に旅行行きたいって思えるくらいの良好な関係を保っていたいな






54:市場 ◆ahu9c5I9dI :2012/03/08(木) 03:29:43.01ID:lC6KmGtuO
許容と感謝はできそうだけど他のは自信ない
協力とか特に自信ない。俺めんどくさがりだし






63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:44.93ID:rBhM6fSI0
>>54
その人なりの協力であったり愛情表現であったりでいいんじゃないかな
普段めんどくさがりの旦那さんでも自分が寝込んだ時に家事やってくれたりしたらそれだけでめちゃくちゃうれしいと思うし






56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:40.93ID:the+YUxV0
ウチも両親も仲良いな、喧嘩も全くしない
基本的に母親が口うるさい方だけど、親父は聞き役に徹してる感じ、母親に文句言ってるのを見た事聞いた事がない
その代わりに親父は家事を全くしない、しかし最近は自分で炊飯器の蓋を開けてご飯をよそう家事を習得した






63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:44.93ID:rBhM6fSI0
>>56
そういう形でもうまくいくならありだよね
てかお父さん、ご飯をよそう家事習得とかかわいいなw






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:17.97ID:eRnCZkHAO
互いに感謝を忘れると破綻はマジ

家事って毎日ちゃんとやろうとするとイライラするし、報酬は発生しないし。

感謝されなくなったらやってられないと思う。






66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:43:20.13ID:rBhM6fSI0
>>60
私そんなに几帳面じゃないからすぐいらついちゃいそうだw
感謝されなかったらずっとは続ける気になれないよね






91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:08:57.67ID:eRnCZkHAO
全くもって個人的な持論だが、
相手の些細なことに注目してみれば相手の性格見えてくるかもね

些細なことって本性出るじゃん






95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:12:17.48ID:rBhM6fSI0
>>91
私は相手大好きすぎて盲目なとこあるから細かいとこ見えてないんだろうな
ちょっとしたことで感謝とかそういうのは見せてくれるけど
長い目で見たらわかんないや、このままでいてほしいけど






93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:10:04.31ID:BJP/8K8x0
些細なことで目くじら立ててたら、孤独になるとおもうけどな






104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:28:43.28ID:GQ6drzbp0
あとお互いの家の橋渡しも大切な気がするお
嫁姑問題は犬も猫もカラスも猿も食わねえ






105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:33:36.77ID:rBhM6fSI0
>>104
嫁姑問題は難しいからなー
できれば同居せず、つかず離れずの距離でいたいんだけどw






131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:07:49.63ID:aX/OcIne0
離婚した両親を見て思ったことはお互い深く関わらないってこと
ある程度距離感が必要なんだと思う






181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:58:32.29ID:JDyIxud+0
恋愛の延長で結婚しちゃうと痛い目みるっていうのが自論

俺の両親はお見合い結婚なんだけど、すごく上手く行ってる
俺の見てた限りだけど、互いの心の内に深く介入してないっていう感じかな、かと言って同じ部屋で寝てたり
「いってきます」や「ただいま」のあいさつや世間話で笑い合ったり仲はすごくいい
恋愛結婚じゃないから、>>131の言う「ある程度の距離感」が保ててるのかもしれない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480611992X/2log0d-22/ref=nosim/






194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 06:12:44.64ID:aS+fxDo50
お互いがお互いを尊重し合って、励まし合って、歩み寄ること。

押し付け、束縛、嫉妬をしない。

普段から清潔にして相手に汚ないと思われないようにすること。

愛情を愛情で返してくれる人を選べ。






204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 06:18:22.16ID:/WeCwi2y0
>>194は独身だろ
綺麗事言うだけなら簡単なんだよ
理想と現実






61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:40.64ID:635er+xA0
パパ(55)とママ(43)※当時のSEXを目撃したのは忘れようにも忘れられん



俺が初めて真剣に吊る事を考えた日






66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:43:20.13ID:rBhM6fSI0
>>61
見ちゃったのはまぁ…w
でも私にしてみたら仲良し夫婦の理想だぞw






255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 07:12:20.08ID:X/q6a+5g0
でも親にイチャイチャされると気まずいってレベルじゃねーぞマジで

50になるのにうちの親は一緒に風呂入ってやがる






257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 07:13:06.44ID:wRAtvN210
>>255
怒鳴りあいを毎日聞かされるよりはいいだろwwww






260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 07:14:43.06ID:oXJwyuvnO
>>255
お前はどれだけ幸せか知るべき

http://hamusoku.com/archives/6809920.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿