「食塩相当量&たんぱく質 塩分ランキング」奥田恵子監修

2011年10月10日 10時39分19秒 | Weblog
「日本食品標準成分表2010」に収録されている1862品の中から、食卓にのぼる頻度の高い862品を抜粋し、どのくらいの食塩が含まれているのかをランキングした本。
 例えば、漬物100グラム当たりの食塩含有量は、梅干しが22.1グラムでダントツ。以下、ザーサイで13.7グラム、山ごぼう味噌漬け7.1グラムと続く。逆にもっとも塩分の少ない漬物が野沢菜塩漬けで、1.5グラムとなっている。
 1日当たりの塩分摂取量の目安は、男性は9グラム未満、血圧高めなら6グラム未満が理想。もし自宅でラーメンが食べたくなったら、1人分で6.4グラムの塩分を含む油揚げ乾燥即席麺よりも、塩分0.4グラムの蒸し中華麺を選ぶなど、塩分を減らす工夫にも役立てたい。
http://gendai.net/articles/view/kenko/132664

“自活長寿”のコツ 100歳超人がやっている3つのこと

2011年10月10日 09時47分44秒 | Weblog
面倒くさがり屋でもやれる
 どうせ長生きするなら、健康でハッピーに過ごしたいと思いませんか?
 というのも、100歳以上の日本人が4万人を超えたというが、その8割に認知症が疑われ、過半数が寝たきりだというのだ。
 しかしその一方で、「15%前後は、認知症もなく、身の回りのことを自分でできる」――。
“自活”組の15%に入ろう! 「ボケない100歳 2309人がやっていること」の著書もある長寿研究の第一人者、順天堂大学大学院・白澤卓二教授に、「面倒くさがり屋でもできる“自活長寿”の3つのコツ」を聞いた。
 第1は「1日3食」だ。
「長寿の研究では、理由より結果が重要。私は長寿に関する世界中の疫学調査の結果や、元気な100歳以上の人への聞き取りから、いくつかの共通点を見いだしました。そのひとつで、最も多くの人に該当したのが“1日3食”です。たとえば、認知症でなく元気な100歳以上の日本人1907人の調査では、9割が1日3食と答えた。1日2食は5~7%でした」
 1日3食、肉も魚も野菜も果物も乳製品も何でも食べる。さらに、朝食に“ある物”を食べている人が多くを占めていた。
「味噌汁と納豆です。特に味噌汁は必須アイテム。酵母や乳酸菌などのいい菌が取れ、ビタミン類も豊富で、ポリフェノール成分サポニンやリン脂質のレシチン、食物繊維などが中性脂肪やコレステロールの除去に働くのがいいのです」
 2番目は「太陽光を浴びる」こと。
「サラリーマンは太陽光を浴びる時間が圧倒的に少ない」と白澤教授は言う。
「太陽光を浴びることで血中のビタミンDが増える。ビタミンDの働きはいろいろありますが、長寿から見ると、“うつ気分にならない”ことが重要。実際に100歳以上で元気な人に会うと、暗い人はいない。明るく、社交的です。気持ちを前向きにさせるビタミンDは積極的に取る必要があり、そのためにも太陽光をもっと浴びることです」
 素肌に直接浴びるのがいい。シャツの袖をまくりあげて肌をさらし、屋外に出よう。
 最後の3番目は、「野菜や果物のジュースを飲む」ことだ。
「野菜や果物のジュースを週3回以上飲む人は、1回も飲まない人よりアルツハイマー病の発症率が7割低いという報告があります。100歳以上で健康な人の聞き取りでも、野菜や果物のジュースを飲んでいる人が非常に多かった」
 野菜や果物に含まれている酵素は、体内の細胞を傷つける活性酸素の過剰発生を抑える。豊富なビタミン類は、セロトニンなど脳内物質の働きを正常に保つ。食物繊維が取れるので、体内の老廃物を効率よく排出でき、動脈硬化の進行を抑え、腸内環境を整えて免疫力を高める――。理由はいろいろ挙げられるが、いずれも、「新鮮な野菜や果物ジュースを飲む」ことで得られる効果だ。
「だから、市販品ではなく、朝ミキサーで作って飲むのが大事。私も毎朝、色違いの野菜3~4種類で作ったジュースを飲んでいます」
“健康100歳”にトライだ。
http://gendai.net/articles/view/kenko/132974

鬱病から立ち直ったけど質問ある?

2011年10月10日 09時47分44秒 | Weblog
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:14:20.63ID:57qAclvE0

たぶんアスペも入ってる
トレドミン飲んでたがもう終わった
完治に3年かかった

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:16:42.33ID:1fW1FSa20
>>1
うつ病は甘え?

>>13
甘えじゃないよ
マジで死んだほうがマシって思ってしまう
俺はトラックにひかれてもいいやって思った

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:16:46.51ID:LWnxiFbi0
折角立ち直ったのならこんな所に来ちゃ駄目だろ

>>14
まあね
けど、少しでもお前らに協力できたらって思う
助けてもらったし

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:17:49.70ID:XX7pUj4t0
トレドミンって同じく飲んでたけどそんな重症じゃないね

>>17
そこまで重症じゃなかったから復帰出来たよ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:24:49.39ID:XX7pUj4t0
じゃあ別に病気じゃなかったんじゃないの?
思春期によくある感じじゃないの。

>>34
精神科医がうつと診断して
仕事禁止になったから病気でいいんじゃね?
自立支援貰ってたし

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:37:06.08ID:IRMDqmRe0
どんな症状が出たの?

頭悪くなった?(物覚えが悪い、集中力がなくなったなど)

>>49
感情が無くなった
顔に表情が無くなった

集中力とか、人の話をきちんと聞く事が出来なかった

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:18:55.96ID:aqQfszaP0
3年で治ったのなら早いな。
俺の友達にも鬱が居るんだけど、なにかアドバイスくれ。

>>21
マジで頑張れは禁句
本人は頑張ってるつもりなのにそれ以上
何を頑張ればいいのか具体的に分からない

ゆっくり応援をして、それを伝えるのが大事

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:21:05.90ID:dHf2cd5B0
鬱病は病気じゃなくて性質だから、いくら努力しても治らない
欝の強弱が波のように繰り返すだけ
欝からは死ぬまで逃げられないよ

>>26
うつというか、俺は頭がパンクした
医者がうつと言ったが本質は分からない
まぁ、過去として一生持ってくよ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:45:48.14ID:5XMZOjPP0
自分の許容範囲オーバーしちゃう感じか
すげえ良く解る

>>61
その通り
理解してくれて嬉しい

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:45:43.82ID:JDyyJDE3i
精神安定剤や睡眠薬を常用すると自分でコントロールできなくなるんだよ
薬に無しで生活できないと朝起きれない、夜眠れない状態になってマトモに勉強や仕事できないよ

治りたかったら開きなおることだな
休んでるなら中途半端なことしないでできる事だけやればいい
そのうち飽きるから

>>60
その通り
理解してくれて嬉しい

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:08:44.58ID:fcOdACGE0

なるほど。完治の定義について勉強になった。

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:24:43.33ID:pY46peto0
何が原因でなったの?

>>32
無能な俺に有能な部下がついて反発
→頭がパンク、パンパカパーン

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:34:13.35ID:gs4AYc8F0
どうやって治ったか、きっかけはあったのか、詳しく

>>40
きっかけはリゾバ
全てを捨てて山奥で共同生活をした

自分以外の多くの人間と一緒に過ごすことで
自分と他人の違いを感じた

その時は会話よりも一人で考え込む事が多かったが
少しずつ思考の中で答えがまとまっていった

半年後帰ってきたら、世界が広がっていて
自分のうつなんかどうでもよくなった

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:29:05.00ID:fcOdACGE0
重症の鬱に対しては適切な薬剤療法を用いれば治すことはできるんじゃないか(先天性を除く)。

>>38
うん。
ストレスとかの後天性なら、周りの理解とか薬の力とか
適切に治療できる先生と自分がいれば治る

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:35:31.12ID:jo3NPXaK0
薬3年飲んでるけど毎日仕事行くのが辛い

>>43
俺もそうだったが
転職がきっかけで劇的に良くなったぞ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:49:48.50ID:jo3NPXaK0
現場によって異なるんだ
今やってる仕事しか食べていけないから
自立支援してるから生ポ申請しようかな

>>66
ほんとに今の仕事以外に選択肢は無いの?
少し選択肢を広げてみれば何か見えるかも

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:18:36.23ID:jo3NPXaK0
IT土方が一番金になるから
40で再就職は厳しいよ

>>101
俺も就職厳しいけど
仕事を頑張るのと同じように
転職先探すの頑張ってる
頑張る方向を変えるのはおもしろいよ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:54:32.51ID:wY5mlMGAO
転職がきっかけで発病したよ

>>70
また転職して、いい職場を見つけたらいいじゃない

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:35:45.15ID:KVdoAGqQ0

抗うつ剤て副作用あるの?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:42:07.30ID:fcOdACGE0

>>44
薬によって違う
日本では処方されてないけど世界で広く使われたプロザックなんかは自殺傾向がプラシーボに比較して何倍も高くなった試験結果を製薬会社がひた隠しにしていて問題になったりした。
それ程では無くても、感情鈍磨とかはよくある副作用なんじゃね?

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:37:19.39ID:sHWrI7kQ0
15年間治療中の俺に何かアドバイスを

>>50
俺は他人に助けてもらった
自分ひとりで考えずに
誰かにゆっくりと気持ちを共有してもらったらどうだろ?
家族なり近い人に。
あなたは変わることが怖いかもしれんが
みんなはあなかが変わる事を望んでるよ
少しずつ自分が変われば世界は変わる

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:13:22.52ID:sHWrI7kQ0

そうだな、何も変わらなかった結果ここまで時間かかってるのかもな
相変わらず落ち込みがひどいががこれから色々試してみるよ、サンクス

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:48:47.85ID:RFoR/U5I0
やっぱ薬じゃないと無理?
なにをもって完治なの?

>>64
薬の力は自分の3割ぐらい助けてくれる
完治は、他人を思いやることが出来て
一緒に共同生活できる事を完治と定義してみた

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:55:37.48ID:5XgKi6/b0
飲んでた薬はトレドミンだけ?

なぜアスペだと思ったの?
診断された訳じゃないんでしょ

自立支援についてkwsk

>>71
あと、デパス
アスペは治ってから過去の自分を客観的に見直すと
そうだっかな。って思うだけ

自立支援は医療費が安くなる
市役所へ行ってきな

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:13:32.89ID:Kc2m++NqO
元気出すぞー

>>93
ダー

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:22:18.86ID:SBL5x6tc0
親父と親友が鬱病だったんだが
治った後に鬱になるきっかけになった出来事と
同じ様な出来事が発生したらどうなる?
また発病?それとも対処できる?

>>103
対処できる
過去の出来事を乗り超えるのが治療でもあるから
治ったならそんな細かいことで・・・となる

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:23:19.79ID:MvhD5MhD0
鬱は脳の病気だから完治する事自体ありえない
一時的に良くなっただけで絶対再発する、絶対にな

>>105
俺は絶対に再発させないと自分に言い聞かせる
再発は300年後にすればいい

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:24:47.58ID:DrNymX990
なんて言えば良いのか?まぁ、生きろ!無理しないで生きろ!

>>107
ありがとう
ゆっくり人生楽しむよ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:25:54.69ID:U3Rn2bWFO
薬で一時的に楽しくなったせいで薬やめさせられた今どん底なんだけど助けてみろよ

>>109
それは医者が無能
患者の気持ちを考えられない医者なんかやめてまえ
転院して、分かってくれる医者を探す
そこだけ頑張ればいい人は助けてくれる

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:31:09.63ID:uguz4c890
鬱が治ったって採用した奴にひどい目あわされたからおまえは家でおとなしくしとけ

>>112
治った定義が人によって違うからな
ちなみに何があったのか後学のために聞きたい

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:47:54.15ID:uguz4c890
シフト直前に泣きながら電話
「すぐ近くまで来てるんですけど足が動かないんです~~~!!!」

ちなみに40前後のおっさん

採用したこっちが悪かったと思いました

>>124
そいつはまだまだ病気中だな
ご愁傷様です

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:31:16.47ID:JfHv96xX0
今は薬飲んでないの?


薬なくても深く眠れる?

>>113
うん。
うん。
快適だよ

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:41:12.81ID:KEMLi45x0
まぁなんだ。お前の事は全く知らんけどおめでとう

>>119
単純に嬉しい
ありがとう

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:41:49.68ID:UYl2m8vHO
レスあまり読んでないですがすみません

半分鬱が入ってると診断されていてるんですが、医師は治ると言ってます。
が、寛解はあっても完治はないと何かで見て、自分でもそう思うことが多いです。
本当に完治しますか?
時間かければ完治できますか?

>>120
完治出来る
時間も必要だが自分の意思も少し必要
ゆっくりでいいから自分を考えてみる

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:07:54.22ID:U7oll4RYO
ありがとうございます。
ゆっくりでいいからって言葉に安心します。
でも現実はそうも言ってられずいろいろ焦らされますね。。
それでも自分はゆっくりしてしまってて
変えていけるかな…

>>140
ゆっくり出来るところはゆっくりしたらいいし
少しの時間でもやる時はやる!
とメリハリしたらいいと思う
いきなり頑張らんと
1日5分でも他人の為を思って行動してみたらどうだろ?

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:48:10.97ID:tRl7tvRJ0
俺躁鬱だわ
鬱の辛さヤバいけど躁の時が楽しすぎて薬飲むのやめたったwwwwwwwwwwwww

>>125
医者を信じろ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:48:55.34ID:/YkwyN7t0
おれもうつ診断されたんだが嫁が分かってくれなくてつらい。頑張れとかしかいってくれないし。賛同してほしいのに

>>126
つらいよな
他の家族は頼れないの?

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:04:22.23ID:N39nDNBX0
きっとだめだとおとう。それこそ甘えんなって言われるわ

>>137
俺は家族の理解に半年かかった
少しずつ説得した
一人でも味方を付けたら早いよ

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:08:56.67ID:WGyBVxCT0
4年前からずっと死にたい、けどそれを誰にも悟られないように、たんたんとやってきた。会社の業績悪化や休みが減ってそろそろ糸がきれかかってる

>>141
マジで自殺するほどつらいなら
仕事やめろ
お前に何一ついい事無いぞ

自殺よりも退職の方が簡単だろ

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:59:37.23ID:CeQ7Lakp0
3年抗鬱薬飲んでるが、この前3日間薬飲まなかっただけで地獄をみた
僕いつまで薬飲み続けたらいいの?死ぬまで?

>>133
いきなり辞めるからだ
あれは自律神経の薬だから
いきなり辞めると肉体が苦しむ
最悪死ぬ
医者の話を聞け

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:05:31.87ID:+FOWy3330
俺も鬱と診断されたが引き篭もってるのも嫌で
夜中にジョギングしてたんだがそれを知り合いに話したところ
それ鬱病じゃねぇだろと言われたわ

>>138
うつでも体を動かしたい時があるし
そんなの関係ねぇ
知り合いの理解が無かっただけで気にすんな

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:15:38.25ID:RmWdH38YO

余計な事を考えないようにするのと気軽な運動はガチ


過ぎた過去やどうなるかわからない未来を考えすぎてしまうやつは、その重荷を一旦置いてなんとなく今を過ごすのオススメ


軽度の奴は外出がキツくなる程悪化する前にペースや量、時間を気にせず自由にジョギングやサイクリングをやってみろ。捗るぞ

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:35:20.12ID:TOkj39Aq0

>>150
これは同意

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:16:32.19ID:au0vPSw30
結局は気の持ちようだと思うんだけど違うの?

>>151
違う
脳ミソがやられていく感覚がはっきり分かる

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:42:43.12ID:TOkj39Aq0

>>151
うつはストレスなどにより、意欲等を司る脳内物質が慢性的に低下している状態っていうのが最近の定義だったと思う
詳しくはググってくれ

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:34:02.08ID:N39nDNBX0
明日も会社休むわ

>>159
無理に行かなくてもいいと思う
それが完治の近道だと思う

会社に病気の事理解してくれたらいいけど・・・
俺は診断書持って行った

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:42:37.56ID:N39nDNBX0
うん。一応、診断書は書いてもらったんだ

>>164
上司に提出だ!!

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 01:01:16.34ID:TOkj39Aq0

どこかの医者が「うつは人生を豊かにする」とかいう本書いてたが、まだ投薬中だけどその通りだと思えるわ
実際考え方や価値観も変わったし、その点ではむしろなって良かったとも思ってる

夜更かしは体に障るからもう寝るわ

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 01:10:00.87ID:1wfEJBc90

最後に

もう終わってしまった過去を見てる人は何も変わらない

何が起こるか分からない未来を予想しながら
外しながらでも前を向いてる人は変化し続ける

先は何が起こるか分からないけど
前を向いてる人だけが豊かな心を持てる


http://mamesoku.com/archives/3067758.html

食べる物 食べ方変えたらうつが消えた (ゲンダイネット)

2011年10月10日 07時35分03秒 | Weblog
<薬に頼らなくていい!>

 もし“うつ気分”を感じているなら、食事を思い切って変えてはどうか? 日本初の栄養療法専門クリニック「新宿溝口クリニック」の溝口徹院長が言う。

「私の病院には、うつで何軒もの病院を転々とされたり、複数の薬を飲んでも症状がよくならない患者さんが多く来られます。そんな方々が食事法を変えることで、早くて2週間、遅くて2カ月ほどで、うつ症状が消えるのです。中には薬が不要になる方もいます。みなさん“もっと早く食事法を変えればよかった”とおっしゃいます」

 ポイントは、「糖質を減らし、タンパク質を増やす」だ。

「糖質とは、ご飯、パン、麺類の炭水化物(体内で糖質に変化)、果物、菓子類などです。これらはゼロにしてもいいくらいですが、無理なら、1日に、米の場合は握り寿司サイズ6個未満、パンなら食パン2枚未満、パスタやうどんなら1食未満に。その分、肉、魚、豆類といったタンパク質の量を増やします」

 私たちの食生活はご飯やパン、麺類が中心で、どうしても糖質の占める割合が大きい。

「うつ症状に陥らないようにする一番重要なことは、血糖値の変動を小さくすることです。糖質の多い食品を食べると血糖値が急激に上がりますが、すると今度はインスリンの大量放出によって急激に下がる。このとき、感情に関する神経伝達物質の分泌に異常が起こります。具体的には、ドーパミンやノルアドレナリンといった興奮系の神経伝達物質が過剰に分泌されたり、幸福感などに関するセロトニンの分泌が抑制されたりです。それによって、集中力低下、イライラ、不安、眠気といったうつ症状が出る。つまり、“普通の食生活”は、うつ症状を招きやすくしているのです」

 しかしタンパク質は、血糖値の上昇が緩やか。これは、さまざまな実験で明らかになっている。だから、糖質を減らし、タンパク質を増やせば、うつが解消するし、うつになりにくくなるということだ。

「太ると思われるかもしれませんが、タンパク質は血糖値の上昇が緩やかで、インスリンの大量放出がない。インスリンは脂肪の合成を促すので、それがないということは、太りにくいということ」

 だが、どうしても糖質(炭水化物)をやめられない人には、いい方法がある。

「健康食品のプロテインを食事前に取ると、糖質への欲求が抑えられる。食べ方にもコツがあり、糖質の前にタンパク質、食物繊維を取る。いきなり糖質を取るより、血糖値の上昇が緩やかです」

 外食中心の人には、次の方法がお勧めだ。

「コンビニではゆで卵、納豆、豆腐、ナッツ、魚肉ソーセージなどを。足りなければ、そばをプラスする。食堂やレストランでは、肉や魚のメーンを先に頼んで食べ、足らなければ野菜、そして主食で補足する」

 この食事法は、溝口院長も実践している。院長自身はうつ症状と無縁だそうだが、「疲れの度合いがまったく違う。睡眠時間2、3時間でも、精力的に仕事に取り組める」と言う。

 賢く食べて、うつなど無縁のパワフルサラリーマンになろうではないか。

(日刊ゲンダイ2011年10月6日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/09gendainet000156381

『吉野家』の隠しメニューを知らない人が多いのでもう一度教えます

2011年10月10日 07時28分59秒 | Weblog
・つゆだく (汁多め)
牛丼や豚丼の汁をやや多めに入れてもらうことができる。
ジューシーな丼を食べたいときにオススメだ。「牛丼並をつゆだくで!」と注文する。

・つゆだくだく (もっと汁多め)
牛丼や豚丼の汁をかなり多めに入れてもらうことができる。
実際に注文してみると、汁がお茶漬けのようにたっぷりと丼に入っているのがわかる。

・頭の大盛り (肉大盛りでご飯少なめ)
牛丼や豚丼の肉を多めにし、ご飯は少なめにしたいときにこれを注文するといい。
肉が多いのでご飯が肉の隙間から見えない。「頭の大盛りください!」と注文する。 

・頭の特盛り (肉特盛りでご飯少なめ)
牛丼や豚丼の肉をかなり多めにし、ご飯は少なめにしたいときにこれを注文するといい。

・つゆぬき (汁なし)
牛丼や豚丼に汁を入れない注文方法。純粋に肉とたまねぎの味を堪能したいときや、カロリーが心配なときに丁度いい。「牛丼並をつゆぬきで!」と注文する。

・肉下 (肉の上にご飯を盛る)
まず最初に牛丼や豚丼の肉を丼に盛り、その上にご飯を盛ってくれる。
つまり、いつもとは逆さまの順番で盛られた牛丼や豚丼が出てくる。
見た目的にもややインパクトが強い。「牛丼並を肉下で!」と注文する。

・つめしろ (ご飯の温度をぬるくする)
牛丼や豚丼のご飯を冷たい状態で食べることができる。
常温で冷やすため、注文してから出されるまで4~6分ほど時間がかかる。
肉の温度はそのままなのでご安心を。「牛丼並をつめしろで!」と注文する。

・とろだく (脂身の多い肉多め)
牛丼や豚丼に脂身の多い肉を多めに入れてもらえる。
カロリーは高めになりそうだが、そのぶん濃厚な肉の脂身がジューシーに口の中でとろけ、いつもとは違った『吉野家』の丼を体験できるはずだ。「牛丼並をとろだくで!」と注文する。

・お湯割り (薄味の味噌汁)
味噌汁にお湯を多く入れ、味を薄くしてもらえる。量は増えるが、
価格は同じ。しかし味が薄い。味噌汁の味が濃いと思っていた人は、
お湯割りに挑戦してみよう。「味噌汁をお湯割りで!」と注文する。

http://rocketnews24.com/2011/09/13/129901/