goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

夏野菜♪

2014-07-15 | ガーデニング



今日の収穫です

適当にしている家庭菜園だけど、ちょこちょこと収穫出来てます
収穫って楽しい~
家族4人分なので十分です

でも、蚊がいるんですよね...
いつも蚊取り線香持参で、家の後ろにある家庭菜園スペースまで行っています。
蚊さえいなければもっと楽しいんだけどなあ~

ミントを雑草防止と蚊よけのために挿し芽して、スクスク育っているのですが、蚊はいる...
匂いの強いハーブは、虫が嫌いってみたんだけどなあ...
でも、去年よりは少ないような気も...

いつも蚊がブンブンしている中、頑張って収穫してます
蚊取り線香が近くにあっても、強い蚊は刺してきます
今日は肩~~~

今まで、娘がブルーベリーが好きでたくさん食べていたのに、なぜか今年はもうあんまり好きじゃない、と言い出しました
なんでだろ...
イチゴは、二人とも大好きみたいで取り合いっこなのですが

なのでブルーベリーは、冷凍しておいて、ある程度たまったらマフィンなどに使う予定です。
私もあんまり生のブルーベリーは食べなくって
お菓子に使ったり、ジャムにするとすごく美味しいんですけどねー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫~

2014-06-26 | ガーデニング



初収穫です

ナスとピーマンがまだ小さいのは、NHKの野菜の時間で見たところによると、株を充実させるために最初の何個かは小さめの時に収穫してしまうといっていたのでその通りにしてみました。

天ぷらにして美味しく頂きましたよ~
子供たちも自分で収穫したものだと、ピーマンでもちゃんと食べてくれるんですよ~
しかも天ぷらで、形そのままでもっ
やっぱり家庭菜園っていいですね~

じゃがいもは、葉が黄色くなって萎れてしまったので、腐ってしまったのかなーと諦めていたら、
母に「それ、もう収穫しないとっ」と言われ、慌てて掘ってみると、ゴロゴロ新じゃがが出てきました
知らなかった~~
まだ黄色くなっていないのは掘らずにまだそのままに。
小さいのばっかりだったけど、初めて作ってみたんだし、まあ上出来かな~

これはフライドポテトにしました~
収穫したてのものってほんっと美味しいんですね!
ビックリしました

野菜作りって収穫出来ると楽しいですね~


7月のお菓子教室についてはコチラ

・ 水玉のヴェリーヌ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ開花中

2014-05-24 | ガーデニング



我が家の薔薇です~~
この薔薇は、デルバール社のヴィアンヴィニュという品種。
昨年はあまり咲いてくれなかったのですが、今年はこのアーチに絡ませている、つる薔薇の中では一番先にたくさん咲いてくれています。



同じつる薔薇で、デルバール社のナエマと、ブリーズはまだつぼみで、咲いていません

同じ時期に一気に咲いてくれるといいのになあ...
でもやっと今年は、アーチの上まで届きそうです!
二つのアーチとも、違う品種を左右で植えているのですが、いい感じになるといいなあ~
夏には上まで届くかな



庭の奥の方のフェンスで、昨年小さな新苗で植えて、こんなに大きく育って咲いてくれているピエールドウロンサール。



今、このこも満開になっています。
綺麗



イングリッシュローズのムンステッドウッドも満開です。
これは昨年の秋に大苗で買ったような気がするのですが、まだ株が小さいなあ...

後ろのフェンスにつたっているのは、アルバメイディランド。
小さな白い薔薇がたくさん咲き、とても丈夫な薔薇だそうです。
今、小さなつぼみがたくさんついて、今にも満開になりそうな感じです。



これもイングリッシュローズのイングリッシュヘリテージ。
これは昨年の春に大苗で買ったのですが、かなり大きく育ってます
いい香りなのです
でも全部の薔薇ですが、剪定が難しいですね
上の方だけじゃなくって、下の方にも咲いて欲しくて、剪定したつもりなのですが、上の方にばっかりつぼみが...
難しい~
雑誌で見るような綺麗な薔薇にはなかなか咲いてくれないなあ...



この薔薇は、小さな鉢植えでもらったミニ薔薇でした。
地植えにしたら、こんなに大きく育ってくれています



この実は、ジューンベリー。
実が赤くなってきています。
でも...毎日鳥が来て、赤くなったのからすぐ食べていくので、赤い実がたくさんなって可愛い姿を見る事が出来てませーん
鳥がきていいような悪いような...



鳥といえば、多分鳥だと思うのですが、イチゴも食べるんですーー(><)
くちばしで、ガスッとしたような傷が赤くなったイチゴにだけついてる時があるんです
鳥が来るのを子供たちも私も喜んでましたが、ちょっと困ってます



今日、収穫出来たイチゴ。
これだけの量が、2日に1回収穫出来てます
画像では分かりにくいですが、このボールは深さがあるので、結構な量なのです。
嬉しい~
子供たちのおやつになってます
こういう育てて収穫して食べるというのを、子供たちにさせてあげたかったのです


5月のお菓子教室についてはコチラ

・ レーズンバターサンド

・ シュー・ア・ラ・クレーム




6月のお菓子教室についてはコチラ

・ ブルーベリー&ヨーグルトクリームのロールケーキ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2014-05-12 | ガーデニング



今日は、福井は雨でした~
風も強かったですねー
今日から、5月のお菓子教室が始まりました
お天気の悪い中、来て下さりありがとうございました
今日来て下さった方は、和珈屋さんで私の教室のカードを発見して来て下さいました。
何だか嬉しい

この写真は、お天気の良かった日曜日に撮りました。
綺麗でしょ~~
これは、壁面につたわせている「マダムアルフレッドキャリエール」
以前ブログにも載せた窓辺から見える薔薇です。
この薔薇が、今、他の薔薇よりも一足早く満開になっています





この近くに来たり、窓を開けたりすると薔薇のいい香りがっ
風にふかれて玄関の辺りにまで薔薇の香りが漂ってきたりしています
確か繰り返し咲きなので、まだまだ咲いてくれるはずです



こちらは、昨年は玄関先に鉢植えで置いていた、「ラプティットポワール」
大きな鉢には植えていたのですが、昨秋に地植えにしたら、こんなに大きくなっています
2倍以上には成長中です。
こちらも香りの良い白い薔薇が咲きます。



これは、フェンスにつたわせている、昨年春に新苗で買って地植えにした「ピエールドウロンサール」
淡いピンクの薔薇です。
日本で一番人気のつる薔薇だそうです。
新苗からだったけれど、一年ですごく大きく成長してくれています
早くフェンスも薔薇でいっぱいになるのが楽しみです。
うちの庭の薔薇たちは、全部もうつぼみがたくさん大きくなってきていて、あと少しで咲き始めてくれそうです
来週から、レッスンに来て下さる方は楽しみにしていて下さいね


コデマリ。


シャクヤク。


エリゲロン。こぼれ種で、ドンドン増えるみたいです。


イチゴ
下の子が、なぜかこの青いイチゴを採ります...
やめてーー、と何度も注意しているのですが



これは今日撮った写真。左上辺りの鳥、分かりますか?
三羽で庭に来て、芝生の上をつつきながら歩いたりしていました。
虫でも食べてたのかなー
こんな感じで、うちの庭には鳥、ちょうちょ、スズメが毎日来てます
あ、あと猫もたまに昼寝をしてます
子供たち大喜びです
「おともだち」、だそうです


5月のお菓子教室についてはコチラ

・ レーズンバターサンド

・ シュー・ア・ラ・クレーム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ開花!

2014-04-27 | ガーデニング



壁につたわせている「マダム アルフレッド キャリエール」です。
狙い通り、この窓からチラリと見えてくるまでに成長してくれました!!
しかもうちのバラの中で、今年1番目の開花

淡~~いピンクのバラです


うちの庭は水はけが悪いので、けっしていい環境ではありません。
なので全種類、強いバラを選んで植えていますが、特にこの薔薇は強いらしいです。
1年でこんなに大きくなってくれています。




この写真の2階の部分が、浴室なのですが、そこのフェンスにまでつたわせられるといいな~
お風呂に浸かりながら薔薇を見る事が出来るなんてなんて素敵なっっ
夢だわ~~
でも壁面にビスを打つのは絶対嫌だ、と夫が嫌がるので、綺麗に壁面誘因出来ていないのです
必要最小限、壁に穴を空けないで済むようにしかワイヤーを張っていないので、
何か考えなくては...


イチゴちゃんたち。
たくさんお花を咲かせてくれているし、株もムクムク成長中。


ブルーベリーも蕾をたくさんつけてきています!
お菓子にもジャムにもたくさん使いたくって、全部で7株植えています。
去年は植えたばかりで、ほとんど収穫出来ませんでしたが、今年はどうかな???



これは昨日買ってきたサツマイモの親株。
ずっと育ててみたかった安納芋です
甘いんですよね~~~
これでお菓子作りがしたいっっっ


これはじゃがいもの芽。
やっと出てきてくれました~


これは、ズッキーニの芽。
種を植えたら出てきてくれました。
他に種から植えてみたのは、枝豆、とうもろこし、オクラ、かぼちゃ。
まだオクラとかぼちゃが出てきてませーん
苗は、昨日子供たちと一緒に買いに行って植えました。
キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、パプリカ。
うまく育ってくれて収穫できるかなー
去年初めてしたのですが、キュウリとトマトが少し採れただけでした
野菜作りって難しいですよね
今年こそっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹いてます♪

2014-04-09 | ガーデニング



これはジューンベリーの木です。
昨年植えてもらった時は、もう緑の葉が茂っている時だったので、
お花が咲くとは知りませんでした。
ビックリしました
6月頃に、赤い実がなる木です。
小鳥が食べに来るんですよ~
昨年見た時には、ほんとに感動してしまいました



こちらは薔薇。
なんという薔薇か忘れてしまった...
イングリッシュローズの、うーん何だったかな
こんなに元気そうな葉っぱが全部の薔薇から出てきています
薔薇がたくさん咲いてくれるといいなあ~~



こちらはイチゴのお花。
白くて小さな可憐なお花。
収穫が楽しみ


4月お菓子教室のご案内はコチラ

・ 洋梨のタルト
・ フルーツロールケーキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング開始

2014-04-01 | ガーデニング



暖かくなってきたので、先週からガーデニングを始めてます
紫外線防止に、目深に帽子をかぶり、ストールをグルグルに巻いて...
ほんとはサングラスもしてやりたいところですが、かなり怪しい人になりそうなので

上の写真、何だか分かりますか~
クリスマスローズですよ~
初めて実物を見ました!
この時期に咲くんですね
かなりうつむき加減に咲いているので、うまく写真を撮れませんでした

冬の花と聞いていたので、冬に咲くのかと思ってました。
今年は咲かないのかな...と思っていたのですが、
やっと咲いてくれています
業者さんには、何色の種類か分からないと言われていたのですが、白でした~
良かった



こちらは、シャクヤク。
濃い紫のお花が咲きます。
去年亡くなった祖母の形見として、うちの庭に移植してきました。
祖母の大好きだった、しだれ梅も移植してもらったのですが、今年は梅は咲きませんでした。
やっぱりシャクヤクもお花は無理かなあ...




これはアスパラです。
先週植えつけたのですが、長さが倍になってるーーー
収穫出来るといいなあ~

後ろに出てきているのが、にっくきスギナ
つくしの葉っぱ(??)です。
子供の頃は、つくしを喜んでいましたが...

これがまた抜いても抜いても出てくるんですよね
去年よりはかなり減っているので、今年も草むしり頑張らないと

家庭菜園をしている家の後ろの畑には、子供たちと一緒にジャガイモを植えました
私が畝を作って植穴を作った後に、子供が種イモを入れて、土をかぶせてお水やり。
とっても楽しかったみたいです。
早く芽が出ないかな~~
初めてしたので、うまく実るか分からないけれど、収穫が楽しみです

薔薇たちも、たくさん葉っぱを付け始めています
薔薇、今年はたくさん咲いてくれるかな~
楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の収穫

2013-12-08 | ガーデニング



日曜日は、ようやく晴れだったので、バラの剪定・誘引をしてしまいました。
ここ1週間ずっと福井は雨だったのです
夫には、壁面のバラをしてもらいました。
ハシゴをかけてしてもらいました。
やっぱり男手があると、早いです
私はその間、フェンスと庭にある全部のバラの剪定やらをしました。
葉っぱをちぎるのがほんと面倒

私達がバラの手入れをしている間、子供達は、家の後ろでしている家庭菜園の畑で、大根の収穫をしてもらいました。
よその畑とかでは、もっと大根がニョキッと土から盛り上がっているけれど、もう収穫してしまいました
雪が降る前に、まだ小さいけど、もう収穫してしまわないといけないのかと思って...
でも雪が降ってもまだそんなに大きくなっていなければ、収穫しなくてもいいみたいですね
でもまあいいんです
うちにしてみたら、こんなに収穫出来れば十分なので満足です
初めて種をまいて育てた、といってもほぼ放置でしたが、育ってくれました!
満足~
子供達も初めての大根の収穫、とっても楽しかったみたいです
約30本程収穫出来ました
たくさん採れたので、実家にもお裾分け。



下の子は、「カブ、カブ」と言って、大根を引っこ抜いていました
さっそくお昼ご飯に使ってみたら、収穫したての大根てジューシーなんですね!
ビックリしました
子供達も喜んで食べてました。
バラの手入れもこれで全部終わったし、やっと安心しました
あとは肥料をやるだけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗

2013-10-29 | ガーデニング



昨年の秋に買った四季なりのイチゴの苗。
わらを敷かなくちゃと思いながら、ずっと忘れていて、今日やっとしました
せっかくイチゴはなっても、泥がはねたりしてイチゴが傷んだり病気になってしまうので、した方がいいと本に書いてありました。
夏までは、プランターで育てていたから、そのままでも綺麗なイチゴが出来てたけど、家の後ろの畑に移動してから、な~んかイチゴが綺麗なのがないなあ...と思っていたらそれが原因だったよう...
秋でも花がたくさん咲いているので、これで綺麗なイチゴになってくれるかな

結構、放置してたのに、ランナー(?)がぴょんぴょんたくさん伸びて、子や孫の苗が出来てました
せっかく育っていたので、ちゃんと畝を作って植え替えてあげました
これで、全部で20株以上にはなっているような
来年はたくさん実るといいな~~~



春に、初めて出来てたイチゴ。
種類はドルチェベリーというイチゴ。
他の四季成りの種類ものも買ったけど、これが一番甘くて美味しい
こんなのまたたくさん出来ないかな


あっ
こないだブログに載せてたクリスマスローズ
あれ...草でした
な~~んか、空き地とかにウジャウジャはえてる草に似ていると思ってはいたのです。
そしたら、昨日義母さんが、これは違うわと言って、抜いてってくれました....
肝心のクリスマスローズの苗は、この雑草に邪魔されてはいましたが、ちゃんと新しい芽も出して大きくなってくれてたから良かった
ほんとにクリスマスローズの根っこと同じところから生えてたんだもーーん
あ~~あ...

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・マリエ

2013-10-26 | ガーデニング



玄関先に鉢植えで植えている、「ラ・マリエ」が咲いていました
しばらく雨みたいだし、初めて咲いてくれたので、お家の中に飾ってみました
いい香り~~~




この薔薇は、バラの家さんから購入したものです。
とっても元気な苗でした
今回は咲いてくれたけど、来年の春は私が育てて咲いてくれるかなあ...
初心者向きの薔薇とは書いてなかったのでちょっと心配
この薔薇と一緒に、同じ河本バラ園さんの、「ルシファー」も購入したのですが、まだ咲いていないのでそちらもすごく見てみたい
パープル系の薔薇は、我が家では初めてなのです。
だから、すごく楽しみなのです
これも、強香で四季咲きで、コンパクトな樹形のようなのでラ・マリエと一緒に玄関先で育てています。
でも、つぼみはたくさん付いてきているけれど、最近大分寒くなってきているし、ちゃんと咲いてくれるかなー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする