goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

10月お菓子教室のご案内

2020-09-18 | お菓子教室

10月お菓子教室のご案内です。
【和紅茶のシフォンロールケーキ】 7カット分

【きなこと米粉のサブレ】約14個分

10月は、私の大好きな和紅茶、鹿児島産の和紅茶を使ったロールケーキを作ります。
生地はシフォン生地をロールケーキにして、モチモチしっとりとした生地に。
和紅茶と米粉、きび砂糖、太白胡麻油を使用しますよ。
クリームにも、和紅茶をしっかりと抽出し、思う存分和紅茶を楽しめます♪

もう1種類は、サクホロ食感の簡単サブレを作ります。
材料を混ぜて丸めて焼くだけのサブレです。そして美味しい!
きなこがとっても美味しいですよ。

2種類とも、少し涼しくなってきた季節に食べたい、ほっこりするお菓子ですよ。
和紅茶は勿論、緑茶にも合いそうなお菓子です。


レッスン料 6,500円(7カット分・サブレ約14個分お持ち帰り・ご試食込)


時 間 10時~13時頃(多少前後します)

持ち物 エプロン・筆記具・ハンドタオル
    保冷剤・お持ち帰り用の箱をご用意下さい。


申 込  MAILフォーム
よりお申込下さい。

    折り返しご連絡させて頂きます。


【抹茶のオペラ】約8カット分

抹茶をたっぷり使って、しっかり抹茶のお味がするオペラです。
構成は、抹茶のジョコンド生地+ガナッシュ+抹茶のバタークリーム+粒あん。
粒あんとガナッシュが抹茶と調和して、とっても美味しい抹茶のオペラになっています。
バタークリームは、パータ・ボンブを作って軽いけれどコクのあるクリームに仕上げます。
一つ一つは難しくないのですが、パータ・ボンブと組立がありますので、少し手間のかかるお菓子です。
手間をかけた分、とっても美味しいですよ♪
お家でこんなお菓子が出来たらいいですよね♪

レッスン料 6,500円(8カット分お持ち帰り・ご試食込)

時 間 10時~13時頃(多少前後します)

持ち物 エプロン・筆記具・ハンドタオル
    保冷剤・お持ち帰り用の箱をご用意下さい。


申 込  MAILフォーム
よりお申込下さい。

    折り返しご連絡させて頂きます。

 

【レッスン日】
10/14(水) ロールケーキ&サブレ 満 席
   16(金) ロールケーキ&サブレ 残 席1
   20(火) ロールケーキ&サブレ 満 席
   
23(金) 
   28(水) 抹茶のオペラ 満 席
   30(金) ロールケーキ&サブレ 満 席


【コロナウィルス感染症対策について】

・3名様までの少人数で行う。
 作業スペースは、生徒様同士の距離は十分に離れていると思いますし、ここは通常通りです。

・換気をこまめに行う。

・講師、生徒様ともにマスク着用。

・入室時の手の消毒、手洗いを十分に行う。
 玄関に消毒液をご用意してありますので、入室前にお使い下さい。

・体調の悪い方は申し訳ありませんがご参加はご遠慮ください。

・ご試食は、通常通りとします。食べ終えたらすぐにマスク着用をお願い致します。
 気になる方は、ご試食の分をお持ち帰り出来るように準備しておきますので、お申込の際にご連絡下さい。

以上のような事に気をつけてレッスン致します。
が、状況がいつ変わるか分かりません。
キャンセルされる場合は、なるべくお早めにご連絡下さい。
また、私の方も子供の学校がこれからどうなるか分かりませんので、レッスンを中止とさせて頂く場合もあるかもしれませんが、ご了承下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月お菓子教室 レモンのレアチーズレッスン♪

2020-09-17 | お菓子教室


今週はレモンのレアチーズケーキのレッスンでした♪
レモンのタルトとはうって変わって、お喋りしながらのレッスンでしたよ。


組立てているところ。
ここまで出来たら後は冷やし固めるだけ♪


最後は、残しておいたレモンクリームを絞って模様描き。
皆さん自由に描かれていましたよ♪


仕上げにナパージュを塗って出来上がり♪


色んな模様のレアチーズが出来上がりました♪


ご試食。レモンのアイスとサブレ。
たくさんお喋りしながらだったので、和やかなレッスンでしたね~♪

レアチーズは大好評でしたよ。
「先生のはどれも本当にバランスが絶妙で美味しいです!」などなど嬉しいお言葉も♪
さっぱりしているので、この画像は15cmホールの6/1カット分ですが、「もう一切れいけます!」と皆さんおっしゃっていました。
酸味も効いてさっぱりとしているので、いくらでも食べれてしまいそうな危険なお菓子(^^;)
でもこのまだ暑い季節には美味しいお菓子ですよね♪
簡単なので是非また作ってみてくださいね。

今週もありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月お菓子教室始まりました♪

2020-09-11 | お菓子教室

※ 9月お菓子教室のご案内はコチラ
・ ヘーゼルナッツ&キャラメルのレモンタルト
・ レモンのレアチーズ



今日から9月お菓子教室がはじまりました。
台風が去ったと思ったらまた雨。いきなり猛暑も終わり、朝晩は大分涼しくなりましたね。
今日も朝から雨。ムシムシしていますね。

そんな中始まった今日のレッスン。
タルト生地は、予めご用意したものをお使いいただきましたが、生地がだれるのが早くて苦労しましたね~
クーラーもかなり効かせていたのですが、かなり手早く敷き込みをしないといけませんでしたね。
そこが一番大変だったかもしれないです。
私の方も、お手伝いや洗い物でバタバタで、作業中の様子を一枚も撮る事が出来ませんでした。
それくらいバッタバタでしたよー(^^;)


ご試食の様子。
テーブルランナーもよれてしまっているけれど、直す気力もなし~、でした(^^;)
今日はレモンのアイス、サブレ三種類をお付けして。
アイスにミントを飾るのをすっかり忘れていて...彩が寂しいですね。
レモンクリームは、少し酸味を強くしたかったので甘さ控えめなのですが、皆さんやはりこれで丁度いいそうです♪
ヘーゼルナッツもやっぱり合いますよね~♪
美味しい!と大好評だったので、私も嬉しかったです♪


皆さんの出来上がったタルトも撮るのを忘れてしまいないのですが、皆さんとっても綺麗に絞りも出来ていてお上手でした♪
撮れば良かったですーー

今日はいつもより少しハードで、疲れてしまいましたね(^^;)私もヘトヘトですー
けれどとっても美味しいので、今日の夜はご家族で食べるのが楽しみですね!
タルトですが、明日でも湿気ていなくてまだ美味しいと思いますよ。

今日もありがとうございました!
来週からもよろしくお願い致します♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月お菓子教室のご案内

2020-08-14 | お菓子教室

9月お菓子教室のご案内です。
【レモンのレアチーズケーキ】15cm丸型1台分

9月はまだまだ暑いので、さっぱりとしたお菓子が食べたいですね。
9月のレッスンは、レモンのお菓子2種類。
1種類目は、レアチーズケーキです。
構成は、クランブル+レモンクリーム+クリームチーズムースのみ。仕上げはレモンクリームとナパージュ。
ムースはゼラチンと混ぜ合わせるだけの簡単ムースです。
簡単ですが、こんな丸型で作ると手間のかかったお菓子に見えますね♪
もっと簡単に、という時は、カップに流し込むだけにすれば、よりお手軽なデザートに変身です。

レアチーズケーキ、そんなに私自身好きではなかったのですが、レモンを効かせ、ヨーグルトも加えたクリームチーズのムースはさっぱりとしていて暑い季節もさっぱりといただけます。
それにレモンの甘酸っぱいレモンクリーム、クランブル、合いますよ~
簡単で美味しい、レアチーズケーキです♪ですので、仕上げのレモンクリームの絞りが苦手な方は、なしでも。

レッスン料 6,500円(15㎝丸型1台分・ご試食込)

時 間 10時~13時頃(多少前後します)

持ち物 エプロン・筆記具・ハンドタオル
    保冷剤・お持ち帰り用の箱をご用意下さい。


申 込  MAILフォーム
よりお申込下さい。

    折り返しご連絡させて頂きます。


ヘーゼルナッツ&キャラメルのレモンのタルト】7㎝タルトリング7個分

レモンのタルトは、何年か前にも簡単バージョンのものをした事がありましたが、今回は少し手間をかけて作りますよ。
構成は、ヘーゼルナッツ風味のタルト生地+キャラメル+ヘーゼルナッツのキャラメリゼ+レモンクリーム+イタリアンメレンゲ。
レモンクリームだけでも美味しいのですが、ヘーゼルナッツがあるとより美味しくなるのです♪

パーツが多めなので、キャラメルなど予めご用意しておきます。
作業は多いのですが、各パーツは基本的なものばかりで簡単です。イタリアンメレンゲで仕上げると、お店のケーキみたいですよね♪
レモンクリームの酸味とイタリアンメレンゲの甘さ、サクサクのタルト生地に、ヘーゼルナッツ、キャラメルの組合せは最高ですよ♪
お家でこれを作るのは少し面倒だな、という時は、タルト生地とレモンクリーム、仕上げはナパージュだけにしてもとても美味しいですよ。

レッスン料 6,500円(7㎝タルト7個分・ご試食込)

時 間 10時~13時頃(多少前後します)

持ち物 エプロン・筆記具・ハンドタオル
    保冷剤・お持ち帰り用の箱をご用意下さい。


申 込  MAILフォームよりお申込下さい。                   
    
折り返しご連絡させて頂きます。


【レッスン日】
9/ 11(金) タルト 満 席
   15(火) レアチーズケーキ 満 席
   17(木) レアチーズケーキ 残 席1
   25(金) 
   29(火) タルト 満 席

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月お菓子教室終了しました♪(追記あり)

2020-07-31 | お菓子教室


今日、7月レッスン終了しました♪
最後の日の今日は、ガトー・オランジュでしたよ。
久しぶりでしたが、皆さん慣れた様子でテキパキと作業は進み、あっという間に終了でした。
バタバタ―っと進んでいった感じなので、ちょっとハードで、休憩のアイスティーがとっても美味しかったですね(^^;)


作業の様子。組立ても真剣~


最後のカットまで気が抜けない(^^;)この頃には集中力がもたず&疲れてきてしまいましたね~


ご試食♬
この日は、オレンジゼリー、チョコスコーン&7イチゴジャム、ココナッツサブレ付。
スフレチーズケーキの日もあったり、その日によって違うご試食タイム。


7月後半は、前半とはガラッと変えて夏っぽいテーブルにしました。
これは、全部我が家の庭から収穫したものを飾っているんですよ。バジル、マリーゴールドなど夏の草花とハーブなど。

ほんと、喉がカラカラで、アイスティー、一気に飲み干してしまいました。
お伝えしましたが、ガトー・オランジュは、出来立てよりも作った当日の夕方以降から翌日までが美味しいですよ♪

毎回、楽しくお喋りでした♪
久々にお会い出来て、たくさんお喋りも出来て本当に楽しい時間をありがとうございました!


こちらは、携帯で撮られた写真を送って下さいました♪


こちらも♪
このアングル、とってもいい感じです~
あんまりお上手なので、ブログで使わせて下さいと、お願いしたのでした(^^)


こちらもいつの間にか撮っていただいていたもので、レッスン後にわざわざ送ってくださいましたよ(^^)
なかなかいい感じに写ってて~ありがたや~です♪
ちゃんと教えて頂いたSNOWで編集してみましたよ♪ほんと、ぼかせたり色んな機能があるんですねービックリ。


と、こちらもお家で復習されたオレンジケイクが上手くできましたよ♪と送ってくださったお写真。
ほんと、綺麗に膨らんでいるし、グラス・アローもとっても綺麗に出来ていますよね♪
さっそく復習、なんて嬉しいです。

久々のお菓子教室、7月レッスン本当にありがとうございました!
色んなお話が聞けたりと、とっても楽しかったです♪

8月はレッスンはお休みです。
次回は9月からを予定しております。
またブログに載せますね(^^)

明日からは短い夏休みが始まりますね。

そして今日の夜は、家族でハーモニーホールでのコンサートへ♪
楽しみ~♪

(追記です♪)

コンサート最高でした❢

久しぶりに聴く生の演奏は本当に素晴らしく、とても贅沢な時間で心が満たされました。

5月から延期になっていた藤田真央さんのピアノコンサート、9月にようやく開催されるのだそう、チケットは完売(泣)その中の一曲をアンコールの際に弾いてくれたり。

藤田真央さんが指揮をしたりと演出も楽しく、ニヤニヤしていた事が多かったので、マスクをしていて良かったーと思っていました〜

ハーモニーホールは約5ヶ月ぶりの再開で、このコンサートが最初だったそうです。コロナ対策もかなり徹底してされていました。入る時の消毒は勿論、チケットの半券は自身でちぎって回収箱に入れ、プログラムも置いてある所から自分で取りました。

席も隣とは3席も開いており、いつもの半分しか席が埋まっていない様子でした。お手洗いの際もスタッフさんが入口と中にいて、入る人数を制限し、前後には消毒を徹底していました。帰りも場所ごとに出る順番を決め、混雑しないようにという徹底ぶりでした。

ただ唯一残念だったのは、サイン会とCD販売がなくなってしまった事。昨年末のデビューリサイタルでは、サインと握手もしてもらえて、ヴィオラ奏者の生野さんファンの娘は喜んでいたので。私もCD欲しかったな。

今週日曜日の題名のない音楽会では、藤田真央さんが出演されるそうなので楽しみです♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月お菓子教室 焼き菓子レッスン♪

2020-07-10 | お菓子教室


今日はオレンジの焼き菓子&ムースのレッスンでした♪
両方共とっても簡単なお菓子2種類でしたね~♪


ご試食。
本日はプリンをお付けしてます。
何故かといいますと~、一昨日のレッスンで大量の卵黄が余ってしまった為、なのです(^^;)
多分12個分はあったような~

ご試食の時はまだふわふわしていて、もっとしっかりと冷やして味も馴染んできた、15時以降が一番美味しいのですが、皆さん「美味しい♪」と大好評でした(^^)
ムースの方も好評でしたよ~♪なめらかなヨーグルトムースと、オレンジのジュレの組み合わせ♪
こういう簡単で美味しいお菓子はいいですよね♪


オレンジ風味のグラス・アローを塗って、オーブンで乾かし終わった後、ピスタチオを飾って仕上げます。


ムース、こんな箱に入れると買ったみたいですね♪

本日もありがとうございました!
再開を待ちわびていました♪と言っていただけたり(^^)
久々にお会いしたので、「先生、髪のびましたねー」と言われました(^^)そうなんです、自粛期間中は美容室に行けなかった事もあり、のばし放題。で、今は肩につくくらいまで。髪を結んでまとめてしまった方が短い時より楽になってしまいました。
ほんと久々にお話し出来て楽しかったです~♪
是非また作ってみて下さいね~

また来週からもよろしくお願いします♪


そうそう、大量の卵黄消費のために、昨日作ったプリンとクリームパン。
クリームパンなんて18個も作ってしまい、お裾分け。
クリームパンに使う卵黄なんてしれてますからね...
他にも卵黄多めの出し巻き卵もどき...(美味しくなかったです...)
卵黄、まだ余ってます...

ガトー・オランジュのレッスンを受けられる方で、「卵黄使うよ~」という方いらっしゃいましたら、是非タッパーをお持ちくださいー🙇
我が家だけではちょっと無理です...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月お菓子教室始まりました♪

2020-07-08 | お菓子教室

今日から、約4ヶ月ぶりのお菓子教室が始まりました♪
久々過ぎて、準備に手間取ってしまいました(^^;)
今までのんびりとし過ぎていたので、今日は朝から慌ただしく感じてしまいましたが、久々にこの感じもいいですね。
今日は朝からまた雨がひどくて心配していたのですが、遠方の方も来てくださいました。
今日のレッスンは、ガトー・オランジュ♪


見た目が華やかですね♪少し難しそうに思われるかもしれませんが、意外に簡単なのですよ~
あっという間に作り終わってしまいましたね(^^)
ですので、私は皆さんの作業がスムーズに進むように洗い物などをしたりする事が出来るくらい余裕のあるレッスンでしたよ。
本当に忙しいレッスンだと、一人バタバタして、皆さんにも洗い物をしていただいたりというレッスンの時もありますので(^^;)
テーブルも梅雨っぽくしてみました♪




組立が終わり、端っこをカットしています。
皆さん慣れていらっしゃる方達ばかりなので、あっという間に終わってしまいました。


ご試食。
アイスティー、左から抹茶のグラニテ、チョコチップのスコーン、ルバーブのコンフィチュールをお付けして。
この抹茶のグラニテ、ちょっと苦みが強過ぎたかも??(子供達には、コケみたい、と言われましたが...)

ガトー・オランジュ、ご試食の時にはシロップがまだ馴染んでいなかったですね。
お持ち帰りいただいたものはいかがでしたでしょうか?
しっとりとして、グランマル二エの風味も効いて、より美味しくなっていたのではないでしょうか(^^)
明日も美味しいですよ~
夏でもさっぱりといただけるお菓子だと思いますよ♪簡単なので、是非またお家でも作ってみて下さいね。


お持ち帰りはこんな感じになります♪
この8切れとカットした切れ端もたっぷりあり、のお持ち帰りとなりますよ。

今月は両レッスン共に、こんなタッパーや箱などの入れ物をお持ちくださいね。
ヨーグルトとオレンジのムースは、ゼラチンなのでお持ち帰りの際に溶けやすいかもしれません。
必ず多めに保冷剤をご用意下さい。保冷バックもあるといいと思います。

今日もありがとうございました!
久しぶりにお会い出来て楽しかったです♪
明後日は、焼き菓子&ムースです。よろしくお願いします♪
玄関に除菌のハンドジェルを置いておりますので、お入りになる前にお使いください(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月お菓子教室のご案内

2020-06-06 | お菓子教室

7月お菓子教室のご案内です。
【ガトー・オランジュ】約8カット分

久々のレッスン♪
オレンジのさっぱりとしたお菓子を作りますよ。
少し難しく見えるかもしれませんが、意外に簡単なお菓子。
構成はシンプルで、アーモンドパウダーたっぷりのジョコンド生地+ガナッシュ+イタリアンメレンゲ入りオレンジ風味の軽いバタークリームのみです。
ジョコンド生地は、ロールケーキ用の天板で作ります。
少し難しいのはイタリアンメレンゲと組立て。
イタリアンメレンゲは卵白のみを使うので、軽いバタークリームに仕上げて夏でも食べやすいお菓子に。
組立は慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、バタークリームなので触り過ぎても大丈夫ですので、しっかりと練習出来ますよ。
生地は、たっぷりとオレンジジュースをしみ込ませ、しっかりオレンジを感じるお菓子です。

レッスン料 6,500円(材料費・8カット分・ご試食込)

時  間 10時~13時00分頃(多少前後します) 

持 ち 物  エプロン・ハンドタオル・筆記用具・保冷剤
    ※ お持ち帰り用の箱をご用意下さい。

申   込  MAILフォームよりお申し込み下さい。                   
     
折り返しご連絡させて頂きます。


【オレンジケイク&オレンジとヨーグルトのムース】16cmフラワー型1台・カップ6個分


こちらもオレンジを使ったお菓子♪
オレンジケイクは、しっとりと焼き上げたオレンジのバターケーキに、オレンジ風味の糖衣の上掛けを塗り、表面をシャリッとさせたお菓子。
冷たく冷やして食べてもとても美味しい焼き菓子です。(何年か前にしたレモンケイクとレシピは違います。)
もう1種類は、オレンジとヨーグルトのムース。2種類ともとても簡単で、気軽に作る事の出来るお菓子ですよ。

レッスン料 6,000円(材料費・16cmフラワー型1台分・カップ6個分・ご試食込)

時   間 10時~13時00分頃

持 ち 物   エプロン・ハンドタオル・筆記用具・保冷剤
     ※ お持ち帰り用の箱をご用意下さい。
           

申   込 MAILフォームよりお申し込み下さい。                   
        
折り返しご連絡させて頂きます。

【レッスン日】
7/ 8(水) ガトーオランジュ 満 席
  10(金) 焼き菓子&ムース 満 席  
  14(火) 焼き菓子&ムース 満 席
  16(木) ガトーオランジュ 満 席
  22(水) 焼き菓子&ムース 満 席 ← キャンセルの為、残 席1
  28(火) ガトーオランジュ 満 席
  31(金) ガトーオランジュ 満 席


※ これからのレッスンはこのようにして行っていきたいと思います。

・3名様までの少人数で行う。
 作業スペースは、生徒様同士の距離は十分に離れていると思いますし、ここは通常通りです。

・換気をこまめに行う。

・講師、生徒様ともにマスク着用。

・手の消毒、手洗いを十分に行う。

・体調の悪い方は申し訳ありませんがご参加はご遠慮ください。

・ご試食は、なるべくやめておいた方がいいのでは...とは思ったのですが、試食もレッスンのお楽しみの一つですよね♪
ですので、ご試食の間はお喋りを控えていただき、マスクをして休憩、という感じにしようと思います。
気になる方は、ご試食の分をお持ち帰り出来るように準備しておきますので、お申込の際にご連絡下さい。

以上のような事に気をつけてレッスンを再開致します。
が、状況がいつ変わるか分かりません。
キャンセルされる場合は、なるべくお早めにご連絡下さい。
また、私の方も子供の学校がこれからどうなるか分かりませんので、レッスンを中止とさせて頂く場合もあるかもしれませんが、ご了承下さい。

他にもこういうふうにするといいのでは?などありましたら、是非教えて下さいね(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月からお菓子教室を開催します♪

2020-05-27 | お菓子教室

ついに東京も緊急事態宣言が解除されましたね。
福井は15日頃解除されましたが、まだ今月末までは自粛ムードが続きそうですね。
学校は1日からようやく始まりますね!
今日は分散登校2日目。
町内ごとなのでクラスの半分のお友達にしか会えなかったそうですが、とっても嬉しそうに帰宅しました。
けれど、学校ではお喋り禁止だったらしく、一言も話せなかったそう。ですが下校班のお友達とは楽しくお喋りしながら帰って来たみたいですがー


これからのお菓子教室なのですが、自宅キッチンですので迷っていたのですが、夫にも相談したところ、あっさりOKが出たので、7月から開催する事に決めました。

レッスンでは、このようにしていこうと思います。

・3名様までの少人数で行う。
 作業スペースは、生徒様同士の距離は十分に離れていると思いますし、ここは通常通りです。

・換気をこまめに行う。

・講師、生徒様ともにマスク着用。

・手の消毒、手洗いを十分に行う。

・体調の悪い方は申し訳ありませんがご参加はご遠慮ください。

・ご試食は、なるべくやめておいた方がいいのでは...とは思ったのですが、試食もレッスンのお楽しみの一つですよね♪
ですので、ご試食の間はお喋りを控えて、食べ終わってからマスクをして休憩、という感じにしようと思います。
気になる方は、ご試食の分をお持ち帰り出来るように準備しておきますので、お申込の際にご連絡下さい。

以上のような事に気をつけてレッスンを再開したいと思います。
が、状況がいつ変わるか分かりません。
キャンセルされる場合は、なるべくお早めにご連絡下さい。
また、私の方も子供の学校がこれからどうなるか分かりませんので、レッスンを中止とさせて頂く場合もあるかもしれませんが、ご了承下さい。

他にもこういうふうにするといいのでは?などありましたら、是非教えて下さいね(^^)

レッスン内容は、近々ブログに掲載致しますのでまたご覧ください♪
只今、何にしようか考え中です♪




昨日作ったお菓子。オレンジのさっぱりした、夏でも食べたくなるお菓子ですよ~


フランも♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ新しくなりました♪

2020-04-11 | お菓子教室

すっかり春の日差しですが、風が冷たくてまだ寒いですね。
福井県も毎日感染者が増え続けています。まだまだ外出自粛生活が続きますね。
気分転換にお花の苗をたくさん植えて、リビングからお花の成長を見るのが毎日の癒しになっています。
バラも、早いものは蕾が付き始めていますよ。

急に思い立ち、ホームページを新しくしてみました。
今までのものは、もう6年前に作り、たまに手直しはしていましたが、ほぼそのままでした。
スマホで見る時に不便だな、と思ってはいたものの、そのまま...
で、急に思い立ち、スマホでも綺麗に見る事の出来るものに変更してみました♪

どうでしょう~、なかなかの出来栄え?かな。
私でも出来る簡単なものを使って~
時間はたっぷりありますからね、こんな時でもないと中々しなかったかも。

※ 新しいホームページはコチラです♪

https://petite-maison-blanche.jimdosite.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする