goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

三国へ♪

2016-06-05 | 日々の日記



今日は、三国まで行って来ました♪
なぜかというと、お菓子教室に来てくださっている方から、葉書でご案内を頂いたのです
この旧銀行で、テーブルコーディネート展をされていたのでした。

こんな建物があったのですねー、何だか雰囲気が良い
その近辺も、大分変わってきていましたよ。
こういう雰囲気の良いお店などが、もっとこの辺りに続々と出来ていくといいですねー
海には行く事があっても、中々この辺まで行く事がなかったのでちょっとビックリしました~

 
雰囲気のある素敵な建物でした。

 
こんな素敵な場所での展示でしたよ

 
 残念ながら、写真はNGだったので、撮れませんでした
でも、初夏を感じるとっても素敵なテーブルコーディネートでした
いいですねーー、華やかな季節を感じるテーブル 
いいなあ...でも私には全くどうしたらいいのやら分からない~
やっぱりテーブルクロスを敷くだけで全然違うのでしょうね。
食器とかもたくさんないといけないし...
初心者でも手軽に出来るテーブルコーディネート、是非教えて欲しいなー 
今度詳しくお話し聞かせて頂かなくっちゃ


次に、近くの江戸時代後期の豪商の家を見たりしました。


そして~、行ってみたかった三国ラベンダーファーム
本当にこんな場所が三国にあったんですね!



入り口近くになると、風に吹かれてラベンダーの良い香りが漂ってきました




ラベンダーの商品も売られていました。
ラベンダー蒸留水を買いましたよ~
お風呂に入浴剤としても、薄めてスプレーボトルに入れて、ソファーなどにかけてもいいみたいです


そして~
三国に来たらやっぱり、酒まんじゅうですよね
久々に食べるとやっぱり美味しい~~

今日はのんびりとした休日でした

7月のメニューも只今頑張って試作してますーー
7月は、紅茶シフォン&オレンジゼリーですよ~~
夏なので、簡単に出来て、冷たくさっぱりしたお菓子にしようと思います~


これ、試作中のオレンジジュレと、ヨーグルトゼリー。
見た目も可愛いし、簡単だしこれに決定しようかなーと思ったのですが...
娘が、ヨーグルトゼリーいらない...と言い、全然食べてくれませんでしたー
なので、また試作やり直しですー
やはりオレンジだけでサッパリの方がいいのかな


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩市さんのローズガーデンへ♪

2016-05-23 | 日々の日記

6/30(木) シュークリーム 残席1 募集中です



日曜日は、小学校の運動会だったのですが、その振替で月曜日は、上の子はお休みでした
なので、下の子を幼稚園に送って行って、すぐ麩市さんへ2人で向かいました。
まだ10時くらいだったので、何とか車を停める事が出来ましたが、次々と人が来ていました。
平日でも混むみたいですね




 

入り口。お店の横のご自宅のお庭を開放していらっしゃいます。
この辺りは撮影OKなのですが、庭の中は撮影禁止なので、ここだけ。

 
横もすごいですねー

今年もたっくさんの薔薇が咲き誇っていました
素敵ですね~
帰りには、お隣のお店の刺身コンニャクを買って帰りました
ここのコンニャクも美味しいんです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理教室へ♪

2016-05-09 | 日々の日記

6月お菓子教室のご案内はコチラ

レモンケイク&バナナチョコチップスコーン



またまた韓国料理教室~
今月は、スペアリブのコチュジャン煮、ネギのチヂミ、ズッキーニの衣をつけて焼いたもの(名前忘れちゃった)、サラダ、わかめ&ツナのスープ。
ご飯は、その都度、精米からするという本格的なご飯~
またまたかなりのボリューム
今回もお喋りの楽しいランチでした


復習をかねて、お家の夜ご飯でも作ってみました 

 

子供たちの分のお皿
夜だったから、全然美味しそうに写真が撮れてないけど
あるもので作った、より簡単???テキトーバージョン
お肉はスペアリブじゃないしっ
チヂミは、本当は焼き上がったら、蒸れないように網にのせて粗熱をとるみたいだけど、面倒なのでそんな事もせず...

習いに行って、実際に作ったのは、ほんとこれが初めてかもー
料理は、簡単&家にあるもので出来る or スーパーで買える、じゃないと作らない私です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の習い事♪

2016-04-25 | 日々の日記



私も習い事へ
3月から、幼稚園のお友達ママが始めた韓国料理教室へ行って来ました
とっても素敵なご自宅でのレッスンでした


みんなで、お喋りしながら楽しく作るという気軽な感じのレッスンでしたよ
皆さん、幼稚園のママでお喋りも弾み~
今回作ったのは、ビビンバ、スープ、チヂミ、コチュジャン。
とっても美味しいランチでした



コチュジャンのお持ち帰りがたっぷりあったのだけれど、何に使えばいいんだろう??
全く普通の料理しか出来ない私には、ちょっとハードルが高い~

来月は、コチュジャンのスペアリブなど~
来月も楽しみ



こちらは毎月行っている、ポーセラーツ
ペン立てです。
左側は、娘のエンピツ入れ。
右側は、私用で、お菓子作りで使うハケ入れにしています。


これは先月作ったカップを、また2個追加で作りました。
全く同じ模様だとやる気があまり出なかったので、よく似た柄で作りました
先月は2個しか作らなかったのですが、娘が自分のも欲しいと言い出したこともあり

まだ金を塗っていないので、ちょっと寂しいけれど...
金は、先生に塗ってもらいました。
こちらも焼き上がりが楽しみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫到着♪

2016-04-08 | 日々の日記



ついに~
新しい冷蔵庫に買い換えました
今までのは、嫁入り道具で持ってきた冷蔵庫で、約10年程使用していました

嫁入り道具だったし、まだ全然使えたので、今までは買い換えるなんて思ってもいなかったのですが。
もう一つは、家を夫が設計した時に、以前の冷蔵庫のサイズピッタリに食器棚など設置していたので、もうそれ以上大きいサイズの冷蔵庫を置く事が出来なかったのです。

大きいサイズの冷蔵庫になら、最近は教室でも小さく不便に感じていたので、すぐにでも買い換えたかったのですが...
買い換えても同じサイズならわざわざいいかなー、と中々購入しなかったのです

先日、夫の仕事関係で、購入して欲しいと言われたのがキッカケで、ようやく買い換える事になったのでした
こんなことでもなかったら、きっと購入しなかったので、いいキッカケ



同じサイズの冷蔵庫だけど、やはり10年前とは全然違うんですね
容量がかなり大きくなってましたーー

あまり冷蔵庫に詰め込んだりするのが元々好きではなくて、あまり必要ない物は溜め込まないようにはしていました。
教室用も兼ねていたので、そんなに何でも置いておけないというのもありましたが

今までのと同じように牛乳など食材を入れても、中身はスカスカ状態
違うーー
特に冷凍庫がスッカスカ
これはレッスンですごく助かるーーー

キッチンの色との一体感も出て、中々いい感じに納まりました
いつも使う冷蔵庫、新しくなると嬉しいです~
そろそろ業務用の冷凍冷蔵庫を買わないといけないかなーと思っていたのですが、またしばらくは買わなくても良さそうです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近届いた物&頂いたお菓子♪

2016-03-09 | 日々の日記



ずっと欲しかったティーコジー。
中々、欲しいデザインのが見つからなくて、ずっとあまり気に入っていない物をそのまま使っていました。

でも、やっと~♪
こんな可愛いティーコジーを見つけました♪
ULSTER WEAVERSというメーカーの物で、ハンドメイドだそうです。
あんまり可愛くって、即注文してしまいました♪
この柄もとっても素敵♪



後ろにはこんな可愛いしっぽも
これ、可愛いだけじゃなくって、厚みもあるので保温性も抜群
毎朝、ミルクティーを飲んでいるのですが、これをテーブルに置くだけで忙しい朝も、何だか気分が華やぎそうな気が~




あと、このリネンのテーブルランナーも買っちゃいました
もう少し先のレッスンの時に使おうと思っていたのですが、色味が丁度良かったので、今日の桜シフォンのレッスンの時にこのテーブルランナーを使いました
素敵でしょ~~
リネンって、いいですね!
他にも、リネンのテーブルランナーを買ったので、そちらはまた初夏のレッスンの時に使いますね

テーブルコーディネートは難しくて、でも、そこまで勉強するという気持ちにまでは、まだならなくて
テーブルランナーだと、まだ手軽なので全くテーブルコーディネートの分からない私でも揃えやすいかも

凝り始めると、季節に合わせて色々何枚も揃えたくなりますねー
今までにもネットで探して、何枚かは持っているのですが、福井ではなかなか気に入る物が見つからないのです...あるのかも知れないけど売っているお店を知らない...
でももう、ネットで素敵なお店を見つけたのでいいんですが





今日のレッスンは、常連さん&お菓子作りベテランさんのクラスだったのですが、今日はお菓子を持って来てくださいました
これは甘食です
見た目も素朴で可愛いっ



懐かしい味がして美味しかったです
こちらは、敦賀のふるさと夢市場さんにて販売されていますよ~
A様は、お菓子作りのベテランさんでこちらで販売をされているんです。
この甘食は、かなり売れているそうですよ~
他にも、シフォンケーキや焼き菓子など。
ぜひ、敦賀に行かれる時は寄ってみてくださいね
美味しそうなお野菜などもたくさん売られているみたいです。
こういう所、大好きなんですよね!
私も敦賀に行く時には、絶対寄ろうっと

もう1品頂きましたよ


ラスクです
こちらもとっても美味しかったです♪
皆さんお話されている間、私は美味しくって、ボリボリと無言で1袋食べてしまいました~~
ご馳走様でした!
お菓子持ち寄りみたいで楽しかったですねっ

今週は、まだ金曜日にもレッスンがありますので、週末にまとめてレッスンの様子をブログに載せますね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ♪

2016-02-11 | 日々の日記

3月お菓子教室のご案内はコチラ

・ 桜シフォン&桜スコーン
・ イチゴのタルト 


今日もいいお天気でしたね~♪
午前中はバタバタと家事と用事を済ませ、午後からはのんびりと子供たちとバレンタインのチョコのお菓子作り♪

普段よく聞かれるのは、「よくお子さんと一緒にお菓子作るんでしょう?いいですよね~」なんて言われるのですが、全くそれはないんです
お菓子に関しては絶対に集中したいので、絶対触らせない、近づけさせない、というあんまりいいママじゃないんです...
パンだったら、私の専門ではなくこだわりもないので、一緒に適当に出来ちゃうんですけどね
なので、「一緒に作ろう!」と私が言ったら、子供たち「え??一緒に作っていいの?」というお返事
すっごく嬉しそうでしたー

ただ混ぜるだけ~~のブラウニー作り♪
上の写真は、チョコとバターを溶かして混ぜてます。 


とっても嬉しそうな笑顔です



粉も加え、混ぜ混ぜ~



で、型に流してカットしてお砂糖でちょっと仕上げを。
あっという間に出来ちゃいました



お酒も少し多めに効かせました。
明日からが食べごろかなー
もうすでに二人とも、切れ端を美味しそうに平らげていました
まだあんまり美味しくないよ~

明日は父のお誕生日なので、バレンタインも兼ねて持って行きます

今日は、かなり久々にいいママをしました~~エッヘン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前水仙まつりへ♪

2016-01-17 | 日々の日記

2月お菓子教室のご案内はコチラ

・ 焼き菓子2種  2/18(木) 残 席1(日程追加しました)

今日は、午前中から越前海岸へ行って来ました♪
昨日、今日と水仙まつりなのでした。
昨年は水仙ランド(合ってるかな??)に行って、水仙を見たので、今年はまだ行ったことのなかった、こちらのイベントへ。
県外ナンバーの車がたくさん!



おっきなカニ、カニ、カニ~
食べるのも面倒だし、ツワリ中に食べて吐きそうになったトラウマからか、昔は普通に食べれてはいたのに、今はあまり食べたいと思わなくなってしまったカニ。
でもこうして見るといいですねーー
美味しそう~



買う気もないしよく分からないけれど、これは高いのかな?安いのかな?



こちらの干物の方に惹かれました~
美味しそう♪




イベントを少し楽しんでから、帰り道にあった「魚屋の喰い処 まつ田」というお店でお昼ご飯♪
店内もなかなか綺麗で、海を見ながらご飯が食べられましたよ~



お刺身定食や海鮮丼を注文しました。
お刺身大好きな子供たちは大喜び♪♪

 

セイコガニ丼というものもあったようですが、今はもう終わっていました...
せっかくカニの時期に来たんだし、食べてみたかったのにな...残念
新鮮でとっても美味しかったです♪

ドライブも出来たし、のんびりとした日曜日でした♪



帰ってからは、ずっと欲しかった水仙を生けました。
先週から探し求めてようやく~~

う~ん、いい香り~~幸せ~

 こんな可憐な可愛いお花なのに、花言葉は「自己愛」というそうです。
似合わないな~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月はイベント盛りだくさん♪

2015-12-13 | 日々の日記



先週の日曜日は、夫の仕事関係のクリスマス会があり、子供たちと一緒にちょっとドレスアップして、ユアーズホテルに行ってきました♪
家族揃って、こんな感じの食事は初めてでした
ようやく行けるようになったなあ~
夫におまかせで行っただけのなので、食事の事は知らなかったのですが、子供たちまでこのコース料理...
もちろん、「美味しくなーい」と言ってほぼ食べず...
近くの子は、ちゃんと幼児用のハンバーグなど子供の大好きメニューの盛り合わせを食べてました
ちゃんと幼児用があったようで...
途中から、うちの子供たちは、サンタさんに貰ったお菓子を食べだしてしまいました...
勿体ないわ

で、昨日は娘のピアノのコンクール♪
自分から今年も出たい!と言ったのに、進んで毎日練習することもなく、毎日のように私が「練習!」と言っていたのですが...
かなり心配していましたが、無事、優秀賞
今年もトロフィーが貰えた~と喜んでいました



う~ん、でも毎日「練習は??」って言わないといけなかったママは疲れたよ...
来年も出たいって言うのかしら
でも、人に評価してもらえるというのは、本人の励みにもなるしこういう経験もいいんでしょうね。

我が家の12月前半の週末のイベントが終わりました~
来週は、下の子の幼稚園の発表会!
発表会の練習のお手伝いは先週から始まっているのですが、まだ一回も行けていません...
明日は行かなくちゃ!

発表会が終わったらクリスマス~~
今日は、慌ててようやくサンタさんのプレゼントを注文しました
やっとホッとしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウインイベント♪

2015-10-31 | 日々の日記



塔の上のラプンツエルの衣装が届いた日の写真です。
私が、お風呂の準備などしている間に、いつの間にやら着替えて、自分のお部屋でラプンツエルごっこ。
自分のお部屋にロフトがあるので、ラプンツエルごっこに丁度良かったみたい
あまりに可笑しくって、写真を撮っちゃいました
そのドレスを着て、次の日は~
お友達と、駅前のハロウインイベントへ♪



駅前の色んなお店を回って、「トリック オア トリート!」と言ってお菓子を貰うイベントでした。
2時間程のイベントでした。
寒かったけれど、楽しかったですよ♪



お店の人も仮装していたり



ニュースでは、渋谷がすごかったようですが、この福井でも仮装している大人も結構いましたよー
3家族くらいの親子がみんなマリオとルイージーとか。
昔は、こんなにハロウインなんて何もしていなかったのになー。
子供が仮装して、お菓子を貰いに行くのは可愛くっていいですね♪


夜は、夫に誘われ、夫の友人主催のワイン会へ初めて行って来ました。
色んな人とお話し出来て楽しかったのですが、普段飲み慣れていない私には、きつかったーー
ソムリエの方が、6種類くらいワインを用意してくれていて、一人約1本以上のワインがあったそうです。
お話も弾み、ワインも美味しかったので、いつもはワイングラス3~4杯でフラフラしてしまうのに、6杯くらいは飲んでしまいましたー
すぐに寝てしまいましたーー
次の日も体調は悪く~
しばらくお酒はいらないわ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする