7月は勤務先近辺の高校が、一斉に文化祭を迎えます。
最近はそうでもなかったのですが、今年は欧州サッカークラブの「ぱちもん」を、クラス全員で着用という風景が多く見られました。
ぱちもん、バッタもん、そして海賊版。
どれも非正規品であり、ブランドからすれば撲滅したい商品に違いありませんが、かといつてサッカーに関心のない学生が、オフィシャルを購入するのは難しい、僕だって高いなあと思うくらいですから。
日本代表が廉価版のコンフィットTシャツを随時設けるのは
1・日本代表を応援したい
2・でもマーキングやオーセンティックを希望するほどのサッカー好きではない
3・従ってレプリカでも価格が高い
と思うファンのためでしょうね。
インテル、レアル、バルサの3クラブの「ぱちもん」を着ている学生たちを見かけましたが、発案者はサッカー部員なのでしょうか。
僕もはみ出し者だったにもかかわらず、文化祭で揃いのTシャツを着用とすることで集金され、意味なく
「諸行無常の響き」
を感じたものです。
たかだか文化祭の数日、皆で同じシャツを着用したからといって連帯や意思疎通ができるならば、誰も苦労はしませんし政治も混乱をきたさないに決まっています。
僕のような友人のいないはみ出し者は、クラス行事にも出なかったので、勝手に校外に出て(文化祭のため正規の時間割ではないためですよ)、靴屋やディスカウント店を彷徨って時間をつぶしていましたね。
当時はディスカウント店にも品揃えに個性があったものですが、今はどこでも同じ品しかみなくなりました。
ちなみにサッカー・ジャージでいえば、メッシのレプリカはいつの時代でも売れゆきは好調でしょうが、コパ・アメリカで優勝し無冠を返上できるでしょうか。
最近はそうでもなかったのですが、今年は欧州サッカークラブの「ぱちもん」を、クラス全員で着用という風景が多く見られました。
ぱちもん、バッタもん、そして海賊版。
どれも非正規品であり、ブランドからすれば撲滅したい商品に違いありませんが、かといつてサッカーに関心のない学生が、オフィシャルを購入するのは難しい、僕だって高いなあと思うくらいですから。
日本代表が廉価版のコンフィットTシャツを随時設けるのは
1・日本代表を応援したい
2・でもマーキングやオーセンティックを希望するほどのサッカー好きではない
3・従ってレプリカでも価格が高い
と思うファンのためでしょうね。
インテル、レアル、バルサの3クラブの「ぱちもん」を着ている学生たちを見かけましたが、発案者はサッカー部員なのでしょうか。
僕もはみ出し者だったにもかかわらず、文化祭で揃いのTシャツを着用とすることで集金され、意味なく
「諸行無常の響き」
を感じたものです。
たかだか文化祭の数日、皆で同じシャツを着用したからといって連帯や意思疎通ができるならば、誰も苦労はしませんし政治も混乱をきたさないに決まっています。
僕のような友人のいないはみ出し者は、クラス行事にも出なかったので、勝手に校外に出て(文化祭のため正規の時間割ではないためですよ)、靴屋やディスカウント店を彷徨って時間をつぶしていましたね。
当時はディスカウント店にも品揃えに個性があったものですが、今はどこでも同じ品しかみなくなりました。
ちなみにサッカー・ジャージでいえば、メッシのレプリカはいつの時代でも売れゆきは好調でしょうが、コパ・アメリカで優勝し無冠を返上できるでしょうか。