本山健治の円心五法の真髄

「円心五法」の真髄を中心に健体康心についての気づきをお届けしています。

円心五法の真髄661 瞑想教室で達人を目指す!

2018年09月26日 | Weblog
瞑想について数回に亘り紹介してきましたが、文章だけでは「良くわからない」「中々続かない」などの声を頂きました。

その声にお応えして、協会本部のセミナールームで少人数の瞑想教室をスタートします。


教室は瞑想を始めるきっかけとなり、日々の生活に瞑想を活かし、自己実現を目指して頂くことを目的に行います。

主なプログラムを紹介しましょう。

先ずは心身の緊張を取り除く解緊運動から始めます。関節を柔軟にし、気血の流れを良くすることで心の緊張も取れてきます。

次に呼吸法の練習です。最近は呼吸が浅く胸式呼吸になっている人が多いようです。

浅い胸式呼吸では酸素と二酸化炭素のガス交換が充分に行われず、末端の細胞は酸欠状態になりがちです。

また、横隔膜を大きく動かす腹式呼吸は自律神経を副交感神経優位に変えますが、胸式呼吸では副交感神経に変わりにくいのです。

瞑想を行うにはこの副交感神経優位の状態を継続することが大切になります。

次に座法はイスに座って行う場合と床に座って行う場合を体験し、瞑想が楽に行える自分なりの座法を決めます。

座って呼吸に意識を向けているといつの間にか雑念が浮かび上がってきます。これを振り払おうとせず、呼吸に意識を戻すようにします。

この状態から感覚コントロールで色彩をイメージする訓練を行います。

これら一連の流れを最初は誘導を通して体感し、いつでもどこでも瞑想状態に入る訓練を行います。

瞑想教室を通していつでもどこでも手軽に瞑想を行うことができ、自己実現への道を手にすることができることでしょう。

開催の詳細は本部までお問合せください。

それでは本日はこの辺で。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 硯士