「円心五法」の真髄を中心に健体康心についての気づきをお届けしています。
高齢者だけでなく、若い人の姿勢が悪く
なってきています。
姿勢の悪さが体の色々なところの不調を
引き起こしてしまいます。
「姿勢と呼吸を整え、コリを解消」←ここをクリック
姿勢が良くなると自然に呼吸が深くなり
脳や体の不調が改善され、集中力が増し
てきます。
関節を緩めるセルフケアで、氣血の流れが
良くなり全身の血液循環も良くなります。
呼吸法の実践で心身ともに爽快感を味わう
ことができることでしょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
夏になると肌を露出することが多くなります。
気になる二の腕やウエスト、ヒップの引締め
ができたら嬉しいですね。
「夏に向けてのボディメイク」←ここをクリック
経絡を流して氣血の流れが良くなったところ
で関連する筋肉に効果的な刺激を与えます。
簡単な運動ですが、筋肉を引き締める効果が
期待できます。
できる範囲で無理をせず、毎日継続する事が
嬉しい結果につながることでしょう。
楽しみながら実践しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
コロナの影響で運動不足になっていませんか。
筋肉は使わないと硬直しています。股関節も
同様に筋肉が硬くなり可動域が悪くなります。
股関節が硬くなると血行が悪くなり、冷え
やすくなり、代謝が落ちて太りやすくも
なります。
「股関節の柔軟性を高める」←ここをクリック
股関節周りを流れる経絡の流れを良くし、
筋肉が緩んだところで、解緊運動で股関節を
柔軟にしましょう。
解緊運動は無理をしないで継続することを
意識しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
マスク生活で、表情への意識がなくなって
いませんか?
でも、目にはその人の感情が現れてきます。
気が付かないうちに誤解されては嫌ですね。
「表情を豊かにするセラピー」←ここをクリック
顔の表情の基本は笑顔です。素敵な笑顔は
顔の筋肉が緩んでいなければなりません。
一緒に素敵な笑顔を作るセラピーを実践
しましょう。
マスクを取っても安心していられる笑顔
を手に入れましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
あなたやあなたの家族で4月から新しい環境に
変わった人はいませんか。
新しい学校や職場などで大きく環境が変わり
ストレスを溜め込んでいませんか。
五月病は誰でもなる可能性があります。
だから、予防が大切なのです。
「五月病を予防しよう」←ここをクリック
経絡の流れを良くしたり、プラスのイメージ
を潜在意識に入れることで予防しましょう。
自分でセルフケアを行う方法をセッションと
セラピーの動画で紹介しています。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事の皆さん 本山 健治
腎臓は新陳代謝後に出た老廃物をろ過して
体外に尿として排出しています。
老廃物を排出できなくなると毒素として
全身を巡り尿毒症を引き起こします。
「腎臓の機能を高める方法は」←ここをクリック
死に至る、怖い病気です。最近は腎臓に
変わってろ過する透析を行っている人が
増えています。
こうならない為に普段から腎臓の働きを
高めておくセルフケアを実践しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
コロナ禍で色々なストレスを溜めていませんか。
つい、イライラして周りに当たり散らしたり
気分が落ち込み気力が湧いてこなかったり
していませんか。
「コロナ禍のストレス解消法」←ここをクリック
早めにストレスを解消しないと人間関係まで
壊してしまいます。
陰陽五行の考えをベースにした手軽にできる
セルフセラピーでストレスを解消しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
認知症には誰もがなりたくないと思っています。
でも、どうすれば予防できるのか分からないで
悩んでいませんか。
「認知症は早めの予防が大切」←ここをクリック
MCI(軽度認知障害)の時点で予防することで
現状維持か正常な状態に戻すことができると
言われています。
ここではセルフセラピーを通して予防する方法
をお伝えしています。
手軽なセラピーを実践しながら認知症を予防
しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
腸活してますか?
腸内環境を整えることは便秘を解消し、
美肌を作るだけではありません。
「腸活で便秘解消&美肌作り!」←ここをクリック
第二の脳といわれる腸は脳に次ぐ神経細胞の
集まりでもあります。
また、免疫細胞の70%が腸に存在していて
私たちの免疫にも大きく影響しています。
腸内環境を整えるのは食事が基本ですが、
今回はこれに加え、腸内環境をより高める
為のセラピーを実践しています。
さー、みんなで楽しく腸活しましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治
太ると内臓脂肪が増え、悪玉コレステロール
を増やしてしまいます。
これが、高血圧につなってくるのです。
まずは肥満を解消する方法を具体的に紹介し
実践していただきました。
「肥満を解消し高血圧を予防」←ここをクリック
良く嚙むだけで、腹八分目になり、速歩で
歩くと有酸素運動で内臓脂肪を減らせます。
そこにイメージトレーニングを行うことで
理想の体重を維持することができるのです。
皆さんも動画を見ながら実践してみましょう。
NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治