理事長ブログ 心と体を癒やす

健康とは「健体康心」の略語です。体が健やかで心が康らかな状態を指します。心身の健康をセルフケアする方法を紹介しています。

円心五法の真髄462 味覚の秋、食べすぎにご用心

2014年09月29日 | Weblog
御嶽山の噴火が土曜日の昼に置きました。登山を楽しんでいる時の突然の噴火で、31名の方が心肺停止状態だと言います。自然の脅威は我々人間にはどうすることもできません。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

秋は実りの秋、美味しい食べ物がいっぱいになります。暑さから解放され食欲も増してきます。それだけに太るのが心配ですね。気にしながらもつい食べてしまうことはありませんか。そこで今日は太らない食べ方について調べてみましょう。

食べる順番が一つあります。野菜や海藻類を食べてからほかの食べ物を食べるようにすることです。特に繊維分を多く含むものを食べることで、糖や脂肪の吸収をコントロールしてくれます。満腹感は充分にありますし、摂取カロリーを抑えることができます。

太らないためには排泄することも大切です。繊維を多く摂ると善玉菌を増やしてくれるのと同時に保水してくれ便秘の改善にもつながります。腸内環境を良くし、便秘をしない、毎日スッキリ出る習慣をつくることも太らないためには必要なのです。

秋には穀物類が多く取れます。手軽に繊維を取る食事を楽しむことができます。また、美味しく食べながら太らないためには良く噛むことが大切です。最低、30回は噛むようにしましょうと言われます。早食いの人にとってはとても辛いことでしょうが、一度実践してみませんか。

良く噛むと食べ物の素材の味もわかってきますし、手軽に「腹八分目」を実践できます。良く噛んで食べていると今まで食べていた量の八分目くらいの量で満腹感を感じるようになります。脳に伝わる満腹情報とお腹の満腹情報が一致するからです。

この二つを実践するだけで、美味しい秋の味覚を充分に味わうことができ。食べ過ぎによる肥満も防ぐことができます。同時に腸内環境が良くなり、免疫力も高まります。腸の環境が色々な病気の原因をつくっているとも言われています。免疫力を高め病気の予防につなげましょう。

食事と同時に足揉みも欠かせません。セルフケアではリラックスよりも内臓、特に消化器の機能を高めておくことが大切です。足には消化器に関係する「胃経」「脾経」「肝経」「胆経」といった経絡が集中しています。

これらの経絡のエネルギーの流れを良くするフットセラピーを実践しましょう。

①基本のフットセラピーで足首回し、アキレス腱伸ばしを行います。
②第5趾を付け根から左右に回します。付け根からグリグリと揉みほぐします。
③第4趾に同様の施術を行います。ここには「胆経」の経絡が流れてきたおり、じっくりと強めに施術を行います。第5趾側の爪の角には井穴の「竅陰」がありますので、強めに刺激を入れます。
④第3趾を普通に行い、第2趾には「胃経」が流れてきているので、痛いくらいに強めに施術を行います。第3趾側の爪の角には井穴の「兌」があり、強めに刺激します。
⑤第1趾には「肝経」と「脾経」の経絡が流れてきており、強めの施術を行い、第2趾側の爪の角に肝経の井穴「大敦」があり、逆側の爪の角には脾経の井穴「隠白」があります。強めに刺戟を行います。
⑥足裏の「湧泉」「足心」「失眠」を押した後に土踏まず全体を強めに押します。ここには消化器の反射区が集中していますので、痛いくらいに押し揉みます。
⑦足裏全体を軽く拳を作り叩きます。
⑧逆の足にも同様に行いましょう。

肥満は生活習慣病の引き金になります。太らない食べ方で、美味しく食べて味覚の秋を満喫しましょう。

それでは本日はこの辺で。

NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 硯士