趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

ごちゃる。

2014-03-23 02:56:08 | --モジュール「XXXXモジ」
或る日、仕事に行く途中。

豊明を通過する急行の窓から、べスポジに停まるデキを見つけまして。

約束の時間まで30分ぐらいあったので、知立で飛び降りて折り返しキャッチ。




色はともかく、カッコいい電機ですよねぇ。

国鉄のデッキ付機関車っぽくもあり、見ようによってはニューヨークセントラルあたりの電機にも見えるなぁ。




こんなんが前後に挟まってバラストを運ぶんですよぉ。

一度でいいから走る姿を見てみたいですね。



また或る日。



知立駅のパタパタです。

確証はないけど、たぶん本線で特急停車駅でパタパタが動いてるのはここだけじゃないかな。


名鉄のパタパタで、だいじなのが



ここ。

割と大事な情報がここに詰まってるんです。

例えば、上の「豊明退避」は、豊明で次の急行を退避するから、急ぐんなら急行使いなさいよ、ちゅー意味。

岐阜や犬山に行く急行は前後(←駅名ね)で特急を退避するから「前後退避」と表示されますが、割と意味が分からない。


下の急行は、豊明・中京競馬場前に特別停車して、神宮前から準急になりますよ、の意味。

通常、急行は知立を出ると前後、鳴海、堀田、神宮前と停まりますが、知立から前後までの間にさらに豊明、中京に停まるっちゅーこと。

この急行は毎日豊明に停まる急行なので、豊明に停まる旨は特段アナウンスされず

中京競馬場前は競馬開催時にだけ停まるので「中京競馬場前にも臨時停車します」とアナウンスされます。

意味わからないですよね。でも、これが名古屋へ行く最速列車だったりするんです。

休日日中でも難しい名鉄電車でした。




本題①



結局モジュール上は旧モジュールから持ってきた建物でうめました。ごちゃごちゃ。




高架下にはぁゃしぃ系のお店もちゃーんとw

建物類や小物類は大事に取っとくのが大事ですね。建物・小物類を作るのが一番時間かかりますからねぇ。


とりあえず静岡に出しても恥ずかしくないレベルで。


本題②



こないだのイギリス風EF58。

コメントで、イタリアっぽい。。。という話があって、確かに~!と思ったんで

再塗り替えしてFSっぽい色にしてみた。どう?




ゴハチっちゃゴハチだけど、イタリアっぽいっちゃイタリアっぽい…かな?




肉眼で見るとだいたいこんな色。

かなりイタリアっぽい色にしてみたつもりだけど、下回りはもうっちょっと赤身があってもよかったかもしれない。

ま、なんにしてもKATOのゴハチ。フライホイル装備ですいすい走るから、特急牽引機として活躍してもらいましょう。


***



ゴハチの台車を分解してみて驚いた。下回りはすべてスポーク車輪。

台車枠がごっついから隠れちゃってるけど、これかなり使えますよね。

もっと台車枠をあっさりさせて、スポーク車輪(当然、中心は赤で塗って)を目立たせても

ちょっと古典的な感じになって面白いかもしんないなぁ。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EL Train(3) | トップ | ぐーっと良くなった、と、謂ふ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリアンゴハチ! (Cedar)
2014-03-23 16:16:12
カッコいいですね!
映画『鉄道員』冒頭、ローマ到着する特急牽引機を思い出しました。下回りは赤でしたね。
返信する
Unknown (からんだ)
2014-03-24 00:39:46
一応、E428の赤い下回りを意識して“レッドブラウン”なる塗料で塗ったのですが、見てのとおりの茶色ですね(笑)

鉄道員、北海道のは見たんですが、イタリアのほうは見たこと無いです。
今度amazonで買ってきてその雄姿を確認しないといけませんねぇ(^^)
返信する
イタリアの~ (Cedar)
2014-03-24 10:59:54
『鉄道員』の鉄シーンは拙ブログで記事にしました。そちらもご覧ください。
ま、なかなか楽しめるのでAmazonで購入されるのもお勧めですが…。
返信する
~ぽっぽや (からんだ)
2014-03-27 00:56:32
>>Cedarさま
ありがとうございます、拝見しました(^^)
E428もオバケ貫通扉電車もカッコいいですねぇ。
でもやっぱりローマの市内電車も気になっちゃいます。真ん中の垂れ下がった無理やり3連接、カッコいいですね~!
返信する

コメントを投稿

--モジュール「XXXXモジ」」カテゴリの最新記事