哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

混浴の温泉場(週刊新潮今週号の「人間自身」)

2007-02-26 06:38:15 | 哲学
 池田晶子さんの週刊新潮連載「人間自身」今週号は、「混浴の温泉場」という題でした。池田さんは温泉好きなのだそうですが、表題の温泉の話の部分は池田さんの好き嫌いの話が中心のようですので、その前段のところを紹介します。



「例年になく暖かいこの冬も、あと1年経てば、その「例年」に組み込まれてゆくのだ。人は、「例年」の異常さに慣れてゆく、慣らされてゆくのだから、例年も平年もじつは作為的なものであるとニベもなく言うことはできる。異常気象などじつは存在しないのだと。あるいは逆に、すべては言葉なのだと言うことができる。」



 確かに池田さんのいう通り、どんな異常気象も過去の事例になった段階で「例年」に組み込まれていくはずですよね。ただ「例年」の定義は、気象関係者のルール作り次第ですから、一定範囲を超えた異常値ははずすという操作も可能でしょうが、まあそんなことはどうでもいいのでしょう。


 異常気象など存在しないのだ、とはさずが池田さんらしい表現です。どんな「異常気象」も経験された途端に、過去の事例の一つとして、経験の範囲の内に認識され、その後は「異常」にはならないはずですから。


 最後の、すべては言葉なのだ、というのは、過去の事実は存在しないのですから、それはすべて言葉のうえでしかないことを言っています。私たちは過去の厳然たる事実をあたかも客観的な存在のように思ったりしますが、よく考えてみると過去の事実はすべて記録・記憶による言葉のうえでしかありません。人は常に今現在をしか生きていないわけですね。

 だから人間は言葉としての過去に学ぶこともできますが、言葉に過ぎない過去と決別することもできるわけです。


18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~~ん? (yummy)
2007-03-01 21:50:03
はじめまして。
家にあった週刊新潮をパラパラめくり何気なく読んだ『人間自身-189-』でしたが、
あまりの読後感の悪さに『池田晶子って誰だっけ?』と
思わずググってしまいました。
(毛皮のジャンパーの下りでベルバラの池田理代子を連想してしまいました)

「え?あの『14歳からの哲学』の人なの?」って軽くショックを受けモヤモヤした気持ちを抱えたまま
このブログにたどり着いたのですが、

このブログの記事を読んでも、私とは全く観点が違っているようで・・・

「14歳からの哲学」を読んだ時もチラッとかんじましたが、
今回の「人間自身」を読んで、
この池田晶子という人は喩えの表し方のセンスが無い人だと確信しました。

言葉遊びで当たり前の事をもっともらしく語るのも良いでしょうが、
人として一番大事な何かが欠落している者が何を語ろうとも、
それは薄っぺらなものでしかないなと思うのですが、
ファンの方のブログに突然やってきて
こんな事を書くのはマナーに反してるのかしら?

いくらファンであっても、
いや、ファンであるからこそ、
あの文章に書かれた内容を読んで
前段の池田晶子の哲学講談のみへのコメントだけで良いんだろうか?って私は疑問に思いますけどね。


返信する
Unknown (mame)
2007-03-02 18:13:35
亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします。
返信する
Unknown ()
2007-03-03 02:57:28
亡くなられたのは本当のようですね。
悔しいけど仕方ないのですね。

返信する
Unknown (井村辰二郎)
2007-03-03 08:56:17
ご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
Unknown ()
2007-03-03 09:59:45
ご冥福をお祈りいたします。
返信する
Unknown (H.O.)
2007-03-03 11:11:48
管理人様

はじめまして。
池田晶子さんの言葉を愛する者として、ブログを楽しみに拝見させていただいていました。
今朝、新聞で池田さんに訃報に接して、心が凍り付いてしまったようです。

そして、プラトンの言葉が心に浮かんできました。
「哲学をするということは、肉体を避け、自分自身に集中すること。この練習こそが正しく哲学するというここと。それは、真実に平然と死ぬことを練習することに他ならない。」

きっと、池田さんも、最後の最後まで、この言葉が頭ら離れなかったのではないでしょうか。
いや、きっと、ソクラテスのように、悲しむ周りの人たちを、嗜め諭していたことでしょう。

池田晶子さんの言葉に出会えたことは、私の人生の中でも、とても大きなことでした。
その言葉たちは、新しい古典として、残っていくことでしょう。
私たちは、古典が、歴史が、生まれる時間を共有したのかもしれません。

管理人さん、これからも、お互い、深く深く、考え続けていきましょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-03-03 19:55:29
読売新聞によれば、3月8日発売分の「人間自身」が最終回のようです。
返信する
Unknown (rainywoods)
2007-03-03 20:18:02
はじめまして ありがたいHPです。

先生の訃報は今朝知りました。
皆さんとともに ご冥福をお祈りします。

でも、
わたしのご冥福なんて どうでもいいから
これをきっかけに あなたも自分でもっと考えたら
とか おっしゃりそうです。

がん についての考察も多かったですね。

「さよならソクラテス」では
ソクラテスにこんなことを言わせていた。
人は必ず死ぬね。がんであろうとなかろうと。
だったら がんと死とは 関係がないね。

ご自分の訃報記事、「がんのため亡くなって」には
だからー ちがうんだってばさー と
おおいに 苦笑されているかも。
 
どの御著者でしたか 愛犬と一緒にうつっている写真がありましたね。どの本だったかなー。
また 永遠のロゴスのなかで おめにかかりたい。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-03-03 20:48:31
rainywoods様
愛犬と一緒に写っている写真は、「魂を考える」だったと思います。これまでずっと、「週刊誌で池田晶子さんの連載を読む人生」を送ってきましたので、自分の人生設計まで狂わされた感じですが、まさに「これをきっかけにあなたも自分でもっと考えたら」というところでしょうか。

H.O様
私も新聞で池田さんに訃報に接して、心が凍り付いてしまいました。しかし、自分の考えている問題が、池田さんの「死」→腎臓がんという「死に方」→新聞に書いてある「生前の業績」という風に、たった数分間の間に移り変わっているのに気付いて、自分でも驚きました。そして、今では1人の過去の偉大な哲学者として捉えている自分がいます。これも池田哲学によって鍛えられた成果でしょうか。
返信する
Unknown (Pfui!)
2007-03-03 21:19:43
参った...
ちょっと言葉になりません
返信する