台風一過で猛烈な暑さ、島岡美延です。
台風15号の暴風の威力、本当に恐ろしかったです。
JRや私鉄で始発からの計画運休。ただ、多くの人々が“運転再開時刻の少し前”あたりを前目指して、駅に向かったのでしょう。
思うように駅に入場できず、人々がどんどん長い列を作っていきました。
列に並ぶほぼ全員が、スマホを見つめ、整然と列車に乗れる時を待つ…、いつまでもそれが「日本人のあり方」でいい?
台風一過で空は晴れて、風が収まったとしても“災害はまだ現在進行形”という認識を持つべき時期に来ているのでは。
鉄塔が倒れるなどした千葉県を中心に、停電しているところもまだ多数。
2020東京大会に向けて、テスト大会が開かれた今年ですが、東京湾の水質問題も豪雨などが影響するよう。
果たして、五輪やパラリンピック期間中に、今回のような台風が襲う可能性、どの程度、想定されているでしょう。
昨夜は、すべての列車が運休している成田空港が“陸の孤島”となり、13000人が足止め。
来年、同じことが起こらないとは限らず…。
台風15号の暴風の威力、本当に恐ろしかったです。
JRや私鉄で始発からの計画運休。ただ、多くの人々が“運転再開時刻の少し前”あたりを前目指して、駅に向かったのでしょう。
思うように駅に入場できず、人々がどんどん長い列を作っていきました。
列に並ぶほぼ全員が、スマホを見つめ、整然と列車に乗れる時を待つ…、いつまでもそれが「日本人のあり方」でいい?
台風一過で空は晴れて、風が収まったとしても“災害はまだ現在進行形”という認識を持つべき時期に来ているのでは。
鉄塔が倒れるなどした千葉県を中心に、停電しているところもまだ多数。
2020東京大会に向けて、テスト大会が開かれた今年ですが、東京湾の水質問題も豪雨などが影響するよう。
果たして、五輪やパラリンピック期間中に、今回のような台風が襲う可能性、どの程度、想定されているでしょう。
昨夜は、すべての列車が運休している成田空港が“陸の孤島”となり、13000人が足止め。
来年、同じことが起こらないとは限らず…。