goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

令和最初の国賓の暴言は

2019年07月17日 06時56分41秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
日差しと暑さが少し戻りそう、島岡美延です。
東京の日照不足が記録的になりそうな7月。
やまない雨はない、と空を見て思うしかないですが、「止まない暴言」はどうしたら?
大国のトップが、あろうことか、国民に選ばれた議員をターゲットに暴言を吐く。
言われた側が抗議の意思表明をすれば、さらに暴言をエスカレートさせる…。
日本が令和の時代になり、新しい天皇陛下が最初に国賓として迎えたトランプ大統領の暴走が止まりません。
政治家の言葉はすべて「誰かに向けて」語られます。
国民全体に向けて発言すべき場面でさえ、一番意識しているのは、自分の支援者。
日本では参院選の真っ只中です。
街頭演説であっても、一般の人に向けてではなく身内の支援者向け。野次を飛ばした人は警察官に取り押さえられています。
まして、支援者集会では「つい、ウケをねらって」、忖度、差別、驚きの価値観…、言葉がさらに軽くなるよう。
日米を問わず、政治家の言葉は本音でしょう。
オバマ大統領のスピーチCD本が日本で売れた、そんな時もありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする