各地で暖かくなりそうな大寒、島岡美延です。
1月20日で就任2年を迎えたトランプ米大統領。
記者会見よりツイッター、世界を振り回してきた大統領は、無茶な公約により政府機関を機能停止に陥らせて…。
世界中に“○○第一主義”の影響が見える昨今、言い換えると“面倒くさい”と考えるリーダーが増殖中かも。
他の国と協調するのが面倒くさいから、離脱。
細かく聞かれるのが面倒くさいから、ツイッター。
釈明するのが面倒くさいから、フェイクニュースと叫ぶ。
「丁寧に説明する」と言いながら、国会を空転させ続ける人も。
厚生労働省の“全数から抽出”に変えて、数字を公表していた統計。
不正が始まった詳しい経緯は調査中でしょうが、乱暴に推察すると…。
“全部調査するのは面倒くさい”と思った誰かが、“抽出しても大して変わらない”などと勝手に考え、その後、うすうす気づいた人も“今、明るみに出たら面倒くさいことに”と知らんぷり、さらに“バレた時に調べられたら面倒くさいから捨てちゃえ”って感じ!?
1月20日で就任2年を迎えたトランプ米大統領。
記者会見よりツイッター、世界を振り回してきた大統領は、無茶な公約により政府機関を機能停止に陥らせて…。
世界中に“○○第一主義”の影響が見える昨今、言い換えると“面倒くさい”と考えるリーダーが増殖中かも。
他の国と協調するのが面倒くさいから、離脱。
細かく聞かれるのが面倒くさいから、ツイッター。
釈明するのが面倒くさいから、フェイクニュースと叫ぶ。
「丁寧に説明する」と言いながら、国会を空転させ続ける人も。
厚生労働省の“全数から抽出”に変えて、数字を公表していた統計。
不正が始まった詳しい経緯は調査中でしょうが、乱暴に推察すると…。
“全部調査するのは面倒くさい”と思った誰かが、“抽出しても大して変わらない”などと勝手に考え、その後、うすうす気づいた人も“今、明るみに出たら面倒くさいことに”と知らんぷり、さらに“バレた時に調べられたら面倒くさいから捨てちゃえ”って感じ!?