久しぶりに津波の映像を見ました、島岡美延です。
6年前、テレビからCMが消えて、津波の映像を見つめた日々。
“昨日が6歳の誕生日”の男の子が、将来の夢はサッカー選手と語っていました。
彼は、誕生日が来るたび、自分が特別な日に生まれたことを意識して成長していくのでしょうね。
あの頃、「3.11以前と同じではいられない」と誰もが感じたはず。
「想定外」という言葉を繰り返してはならない、と思ったはず。
でもすでに、「あれほどの事態はもう起こらない」という前提で、色々なことが進められているのでは?
阪神淡路大震災は、市街地の火災、高速道路の倒壊が衝撃的でした。
でも、津波や放射能はなかったから、壊れた街を作り直し、人々も戻ってきました。
東北は、広範囲すぎる被害で、人口が少ない市町村は、復興後の未来を描くことが困難になっています。
そして来月には、熊本の地震から1年。
日本全体として災害の経験は増えていても、“自分のこと”とどれだけ感じているか。
あらためて考えたいです。
6年前、テレビからCMが消えて、津波の映像を見つめた日々。
“昨日が6歳の誕生日”の男の子が、将来の夢はサッカー選手と語っていました。
彼は、誕生日が来るたび、自分が特別な日に生まれたことを意識して成長していくのでしょうね。
あの頃、「3.11以前と同じではいられない」と誰もが感じたはず。
「想定外」という言葉を繰り返してはならない、と思ったはず。
でもすでに、「あれほどの事態はもう起こらない」という前提で、色々なことが進められているのでは?
阪神淡路大震災は、市街地の火災、高速道路の倒壊が衝撃的でした。
でも、津波や放射能はなかったから、壊れた街を作り直し、人々も戻ってきました。
東北は、広範囲すぎる被害で、人口が少ない市町村は、復興後の未来を描くことが困難になっています。
そして来月には、熊本の地震から1年。
日本全体として災害の経験は増えていても、“自分のこと”とどれだけ感じているか。
あらためて考えたいです。