成人の日、島岡美延です。
式典の頃には天気も回復してきそう。
阪神淡路大震災の翌年などに生まれたのが今年の新成人。
ガラケーを使うことなくスマホから、という人もいる世代は、子どもの頃からパソコンにも親しみ、コミュニケーションのしかたや発想も違うでしょう。
新しいツールを使って、これからの日本を背負っていく世代、がんばれ。
ただ、心配なこともなくはない…。
先日、日本老年学会と日本老年医学会が、高齢者の定義に関する提案を行い、大きなニュースになりました。
今の高齢者は、かつてに比べ、活動的になっているというのは、世の中を見渡してみると、納得。
65歳~74歳をあらたに“准高齢者”とし、“高齢者”は75歳から、そして90歳以上を“超高齢者”とする、なかなかいいのではないかしら。
一方で、「70代に比べて、外出しない20代」という調査結果を耳にしました。
買い物も銀行の用事もスマホで出来る時代、果たしてこの先、「現在のような」元気な高齢者が増えるかどうか、気になります。
式典の頃には天気も回復してきそう。
阪神淡路大震災の翌年などに生まれたのが今年の新成人。
ガラケーを使うことなくスマホから、という人もいる世代は、子どもの頃からパソコンにも親しみ、コミュニケーションのしかたや発想も違うでしょう。
新しいツールを使って、これからの日本を背負っていく世代、がんばれ。
ただ、心配なこともなくはない…。
先日、日本老年学会と日本老年医学会が、高齢者の定義に関する提案を行い、大きなニュースになりました。
今の高齢者は、かつてに比べ、活動的になっているというのは、世の中を見渡してみると、納得。
65歳~74歳をあらたに“准高齢者”とし、“高齢者”は75歳から、そして90歳以上を“超高齢者”とする、なかなかいいのではないかしら。
一方で、「70代に比べて、外出しない20代」という調査結果を耳にしました。
買い物も銀行の用事もスマホで出来る時代、果たしてこの先、「現在のような」元気な高齢者が増えるかどうか、気になります。