goo blog サービス終了のお知らせ 

kazusaya、ハム・ソーセージの工房から

ハム・ソーセージ工房kazusayaのブログです スモークチップの香り漂う工房から、ハムやソーセージや、日常の話あれこれ

IFFA 2019 コンテスト、授賞式  (男前のハム屋さん編)😁

2019-11-26 21:15:07 | コンテスト

 

ドイツ食肉組合(DFV)の副会長 エッカート・ノインさんは授賞式の挨拶で、

 

「日本のハムソーセージは本当に最高の品質で、ドイツの製法を日本人の口に合うよう減塩にしているところは 我々も見習わなくてはいけない 審査をしているときは最高に素晴らしい瞬間だった」

 

と、日本のハム、ソーセージのレベルの高さに感動されていました😊

 

IFFA2019コンテストの授賞式には全国から200名くらいのハム屋さんが集まっていたでしょうか⁉️

 

会場の熱気が凄かったです😊  (外も熱かったですしね❗)

 

もちろんみんなハム屋さんですので、友達もたくさん来ており、 

食品衛生管理者が同期だった友達にも久しぶりに会いました🎵

博子さん、お着物似合ってます✨

 

 永渕くん、お久しぶり!

丹くん、たまに講習でお会いするね!

(でも、懐かしいねー❗)

 

 

また、ドイツ研修でいっしょだったハム屋さんたちにもお会いましたし、

 飯島さんもおめでとうございます✨

 

 

 小原さん、ドイツでは翔んで埼玉で盛り上がりましたねー!

 

 

 内山さん、美味しい和牛ごちそう様です✨

 

(みなさん、お互いに、おめでとう✨)

 

 

また、お世話になっている先輩方にもお会いしました🎵

 

 

佐野ブラザーズに拉致される?kazusayaシスターズ

 

貫禄たっぷり❗ なんか脅されてる?風💦

 

 

 平野さん、また遊びに行きます🚅

 

他にもたくさんのハム屋さん達とお会いし、楽しい時間を過ごしました

(こういう機会がないと なかなかこれだけ集まれないですね!)

 

 

普段お客さま方は 全国にたくさんの小さな手作りハム屋さんがあって、

個性豊かな職人さん達の手からたくさんのハム、ソーセージが作られていることを そんなに意識していないと思います

 

大手企業さんにはない、その個性を楽しんで頂きたいと思います

 

手作りハム屋さんは作る人によって 味わいが違うんです

奥が深いじゃないですか🎵

 

 

皆さん、今回のわたしの大胆チャレンジを誉めてくださり、恥ずかしいというか、なんというか😅

 

忙しい12月 さながら、ハム屋さんの忘年会のような授賞式でした🍺✨🍺

 

これからも日本のハム、ソーセージ業界がますます発展することを祈ります❕

 

 

さて、もう11月下旬です‼️

 

今週末からお歳暮の配送がぐんと増えてきます

気を抜かず、頑張っていきたいと思います💪

 


IFFA 2019 コンテスト、授賞式がありました✨

2019-11-25 22:03:35 | コンテスト

 

 

 

いつもkazusayaをご利用頂き誠にありがとうございます

 

 

IFFA2019 コンテストの授賞式が、グランドプリンスホテル新高輪の宴会場にて盛大に行われました✨

 

今回、わたしはソーセージ部門の2位でしたので、一番に名前を呼ばれ、2番目に大きなトロフィーを授与されました❇️

 

ずっしり、重い、トロフィーでした✨

 

 

 もちろん 金メダル19個と、銀メダル1個と、賞状、

それから、特別賞のトロフィーも別に頂きました

 

 

 

定休日でしたので、 母や妹と共に出席できて良かったです😊

まさに、kazusaya、「ONE TEAM」でとった 今回の賞✨

 

これからもお客様方に喜んでいただけるよう しっかりした商品作りを頑張っていきたいと思います

 

いつも応援してくださるお客様方ありがとうございます😊

 

 

 

お父さんも、喜んでくれました✨

 


IFFA 2019 コンテスト ソーセージ部門、日本2位でした❗

2019-09-30 08:06:23 | コンテスト

おはようございます

 

ドイツ食肉組合主催のIFFAのエントリーには ソーセージ(Wurst)部門、ハム(Schinken)部門、その他(Other)、と部門が3つに分かれていて

 

わたしは今回20品出品した中、ほとんどがソーセージ(Wurst)部門でのエントリー

(ズルチェもソーセージ部門だから、コンビーフやアスピックもソーセージのカテゴリーとなります)

 

そのソーセージ(Wurst)部門、今回全て金メダルで、その数が約80社中2位だったため、

なんとカップ(トロフィーの豪華版🏆✨)が授与される、と成績表と共に手紙が入っていました✨

 

 

 

常連様方も、口々に 「自分のことのように嬉しい!」と、おっしゃってくださって、

皆さんの嬉しい声が聞けて私たちもとても嬉しいです😊

(お客様方と共にとったトロフィーみたいなものです🎵)

 

今回のコンテストは、与えられたチャンスを最大限に生かす事が出来たかな、と思います

 

原料、機械、カッターの刃、包丁、体調、どれも完璧な状態で挑みました

 

当たり前のことですが、お客様方に求められるのは、「常に安定した品質と 進化」、

だと思いますので、 今後も変わらず、楽しみながら製品作りをしていきたいと思います(^-^ゞ

 

 

 

 

 

5月に道具屋さんで買ったケーシングで こんなアイテムを再び作りました🎵

 

出来るのはまだまだ先 

 

スモークかけて、このくらいになるまでひたすら待ちます

 

(前回作ったものは完売しました)

 

出来上がり、楽しみ😃💕

 

 

kazusaya、毎週月曜日と火曜日は定休日です

また水曜日、どうぞ宜しくお願いいたします


日本初開催のIFFAコンテストで20品中金メダル19個、獲得しました✨

2019-09-26 14:58:23 | コンテスト

 

※ 写真は、8月某日  IFFAに出品するアイテムに事前に与えられたエントリーナンバーを記入して送る所  審査基準は全アイテム1キロ以上で未カット品でなくてはならない

名前、会社名は記入してはいけないことになっています

 

昨年 豚コレラが発生したことにより 日本の食肉加工品を海外に持ち込むことが出来なくなったため、(特にヨーロッパは厳しい!)

 

特別処置として、3年に一度IFFAで行われている、ドイツ食肉協会主催のコンテストが、日本の熱意に応えてくださり、ドイツ以外で初!、アジアでも日本だけ 「 IFFA 2019-JAPAN」 が開催されることになり、

8月下旬、ドイツと全く同じ方式で、熟練のマイスターである審査員8人が来日され、

全国からエントリーされた約500品を、3日間かけて、

2~3人一組で、ランダムに、厳格に、緻密に、審査されました

 審査は味だけではありません、見た目(全体、横切り、縦切り、斜め切り、結び目)、食感、触感、香り、スパイスの配合など凄いたくさんの項目を審査します

 

(ドイツのIFFAの審査会場)

 3年に一度のこの品評会は、業界では「ハム、ソーセージのオリンピック」とも言われています

 

 

さて、本日、審査結果=成績表が、ようやく送られてきました!!

 

(長かった…😓)

 

今回わたしは、過去最もたくさんの20品を出品しました

 

お客様方が 「これ美味しいから私が金メダルあげるわー!」とか、

「これ(コンテストに)出したら絶対金メダルよ!」とか

Kazusayaは常にお客様方が、一番の身近な審査員✨

その身近な審査員であるお客様方に美味しい!と言ってもらえれば もうそれで十分なのですが、

 

自分の中に、(ドイツではこれはどう評価されるだろう?)という疑問がついてまわる限りは やはり、挑戦したくなるものです

なんたって、ドイツの熟練マイスター達は<一番の第三者の視点>で 公平に審査してくれるのですからね!

 

 

さて、結果です!

 

今回 初出品のアイテムが多い中、私の中で絶対的自信があった、

「チューリンガー」、「レバーヴルスト(バニラ風味)」、「ジャーマンサラミ」、「レバーケーゼ」、金メダル💪✴(やっぱりね‼️)

 

それから、さいたま市発祥のサツマイモ「紅赤」を使ったソーセージ(ケーゼ)

サツマイモのソーセージなんてドイツの審査員は初めて食べるでしょうから どう評価されるかドキドキでした

 

紅赤研究会の方々や、昨年はテレビ埼玉でも公言してしまった手前、若干緊張しました💦

 

 

結果、金メダル✨‼️(マジか!!)

 

それから、例の、「シンケンアスピック(サクラ)」

 

これは 金メダル取りにいくため、苦労しましたが

結果、金メダル✨‼️(良かった~)

 

あと、日本的なアイテムで、これも評価が不安ではありましたが、味には自信がありました「布巻きロースハム」

 

 

これも、金メダル✨‼️でした(嬉しい💧)

 

それから、「深谷牛のコンビーフ」、こちらも、初出品、金メダル✨

 

深谷市長にもご報告せねば!

 

それから、これもオリジナルアイテムである林檎🍎のソーセージ「アップルシナモン」、「リンツフライシュケーゼ」、「ホットチリ&チーズソーセージ」、金メダル✨✨

 

成績表に、アップルシナモン🍎は、「まるでクリスマスを感じるソーセージ🎵」と 記してありました

 

「ゲミューゼアスピック」も、もちろん金メダル✨

成績表には「Beautiful」と!!

 

 

他にも金メダルを頂いた商品はたくさんありますが、(ビーフジャーキー、ポークジャーキー、カマンベールサラミも!桜姫スモークチキンも金メダルでした✨)

 

2017年のDLGで銀メダルだった「あらびきソーセージ」と「ビアシンケン」が 今回「金メダル✨」になったことで、

肩の荷がおりた…というか、わたしの中の戦いがひとまず終わった と思いました😌

 

久しぶりに出品した、kazusaya一番人気の「ベーコン」も、金メダル✨でした

(20品中19品、金メダル🍺✨🍺1品だけ銀メダルでした)

 

 

コンテストは誰と競っているわけではありません

 

5月にドイツにご一緒した全国のハム屋さん達とも 「コンテスト、お互い頑張ろうね!」と、励まし合い、いい雰囲気作りをしました😊

 

こういう機会があることで、私たち職人は より腕を上げるべく努力しますし、

課題を与えられれば、また次に向けて頑張ろうと思います

 

ドイツの審査員達は、日本のハム、ソーセージのレベルの高さに驚いていたようです

 

(そうでしょ、そうでしょ😌)

 

これからも日本のハム、ソーセージがより一層発展していくことを願いますし、

自分も引き続き、努力していこうと思います

 

いつもいい原料を供給してくれる畜産農家の方々、

お世話になった諸先輩方や、

誰よりも的確な助言をくれ、とことん付き合ってくれる師匠に感謝です✨

 

そして いつも優しく背中を押してくださるkazusayaのお客様方、本当にありがとうございます✨

 

いい報告が出来て嬉しいです💓

 

メダルなどの授与式は もうちょっと先、になるらしいです

 

「表彰式で埼玉ポーズ」、現実的になります✨

 

いい報告はまだ続きます😏


kazusayaは15(水)より営業いたします

2019-05-12 13:52:45 | コンテスト

 



 

おはようございます



Guten morgen!


今年のIFFAは 直前になりアジア、アフリカ地域はコンテストに出品が出来なくなるという、

私たちにはつらい決断をくだされましたが、

日本からの熱い要望をうけ、

ドイツのIFFAの審査員たちが日本に来て、

今年の秋に IFFAの日本コンテスト(審査会)第1回が 開催されることに決まりました✨



ドイツで開催されているIFFAの審査会場は オープンになっていますので、

ドイツに大勢詰めかけた日本のハム屋たちは

審査会場の審査風景に釘付けとなり、


ドイツの審査員(全員が食肉マイスター)たちは、

ときたま、審査中に 私たちに 審査しているソーセージを試食、解説、までしてくれて、


とてもいい勉強をさせてもらいました✨



秋に開催される第1回の日本のコンテストに向けて、

こんなアイテムを作ってみたいという気持ちも強くなりましたので、

頑張っていきたいと思います(^^)d

 



昨日はミュンヘンで1日自由行動でしたので、


仲良しのハム屋さんたちと

朝一で道具屋に買い物に行ったり、市場を回ったり、


ダルマイヤーやデパートやメッツゲライを見に行ったり 試食したりして、

 

わいわい過ごしておりました🎵



ミュンヘンの市場では インビスもたくさんあるので、

カリーヴルストやニュルンベルガー、シュバイネブラーテンなどをビールといっしょにつまんだり、



同じく市場の魚屋さんで、

 



ムール貝のワイン蒸しや、ザリガニや、シーフードマリネや、ボンゴレスパゲティーをワインと共に食べたりして、

 



まあ とにかく 食べて 飲んでしゃべって、と 楽しい時間を過ごしました(*^ー゚)

 




(体重計乗るの怖い💦)


男性ばかりの中に、女性のハム屋は わたし一人だけの研修、視察の旅でしたが、


ハム屋さんたち、みんな優しく面白い人たちですので、

無事、楽しく終えることが出来ました✨




ミュンヘンから今日の便で帰国し、

15日水曜日10じから、kazusayaは通常営業をいたします


5/6-14迄、休みを頂き、お客様方にはご不便をおかけいたしました


気持ちを新たに、また頑張っていきたいと思います


どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)


吉報!DLGコンテスト金メダル8、銀メダル2こ

2016-11-09 14:46:14 | コンテスト
いつもkazusayaをご利用頂き 誠にありがとうございます(*^^*)



先ほど、ようやく、DLGコンテストの結果が出ました!


・シンケンアスピック(ハムと野菜のゼリー寄せ) 金メダル

・和牛コンビーフ 金メダル

・ペッパーハム 金メダル

・ビアヴルスト 金メダル

・合鴨スモーク 金メダル

・牛タンスモーク柔らか煮金メダル

・農家風(田舎風)レバーヴルスト 金メダル

・ドライトマトのプロヴァンスデリカ 金メダル


・ビアシンケン 銀メダル

・粗びきソーセージ 銀メダル


でした(*^^*)

初めて出品した牛タンや、合鴨、レバーヴルスト、ペッパーハム、プロヴァンスデリカが、


いきなり満点の金メダルということも嬉しいですが

シンケンアスピックが常に金メダルということも喜ばしいし、


何より、2012年にDLGで銅メダルだった、

ビアヴルストが 今回、金メダルに!


同じく2012年に銅メダルだった、粗びきソーセージが銀メダルに!


2012年に銀メダルだった和牛コンビーフが 金メダルと、


課題を克服出来たことにすごい喜びを感じます!!


IFFAで銀メダルだったビアシンケンは、

DLGでも銀メダルでした

課題が書いてある成績表は来週、

賞状とメダルは年明けに頂けるそうです



まずは結果のご報告でした☆彡

なんと、DLGで企業表彰されました☆彡

2016-10-12 07:39:06 | コンテスト

おはようございます



昨日行われた、DLGのレセプションパーティーで

なんと、kazusaya、大勢の皆様の前で、表彰され、


DLGの副会長より、賞状と金メダルを頂きました☆彡


(きゃ〜(*^^*))



kazusayaは、2012年からDLGに出品していますが

「高品質な製品作りを保持し続けている企業」という意味での表彰です(^^)d



もちろん、表彰をうけたのはkazusayaだけではありませんが


表彰台に登った女性!?はkazusayaだけです(^^)v



突然の発表でしたので、とてもびっくり!!



疲れが一気に、ふっ飛びました〜(o^o^o)



職人としても、この上ない喜びで、


(ああ、これでいいんだ)、


(これからもこれをし続けることが大事なんだ)、


と、いう、


少しの自信と指標が頂けた気がします(^^)d




懇親会、2次会でも たくさんの 同業の友達や、先輩方と

楽しく意見交換できました♪



同業の職人さん曰く、

「姉さん、すごい爪痕を残したね!」


(いえいえそんな、滅相もないわ♪)



男性社会のこの業界で、kazusayaは、kazusayaなりに、

kazusayaにしかできないことを


これからも、地道に、し続けるのみ、です



これからも次のステップへ向けて頑張ります


(またまたハードル上がるかな…?)



どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)



いつも親身で的確なアドバイスをくださる師匠や先輩方や、


何かと励ましあい、批評しあい、情報交換できる同業の職人さんたちや、



温かく見守ってくださるお客様方に、


心から感謝いたします(*^^*)




kazusaya、営業時間は

1階工房・販売10時〜18時



〜ギフトセットの全国配送いたします〜


内祝い、各種お返し、お誕生日プレゼントなど もろもろお気軽にご相談ください




〜10月分のkazusayaお楽しみBOXのご予約承ります〜



10月分は22日(土)配送予定です




お問い合わせは直接または
048‐688‐6929までお願いいたします



※今週から、さいたま市の商店街の秋の特別企画が始まりました


お会計600円ごとに1枚応募ハガキを差し上げております

(ハガキの配布が無くなり次第終了となります)


特賞はペア台湾旅行〜です(^m^)



皆様どうぞ、ゲットしてください(^^)d



詳しくは「さいたま市商店会連合会」のホームページをご覧ください

出品、終わりました☆彡

2016-10-04 07:45:08 | コンテスト

おはようございます



先だってブログにて DLGについてふれたところ、

多くのお客様方から励ましや応援を頂きまして、どうもありがとうございます☆彡


思えば、

最初のコンテストというのは (どんなもんかな、やってみよう〜♪)

という想いが大きく、

さほどプレッシャーなどはありませんでしたが

回を重ねるごとに

自分の中のハードルがどんどん上がっていって

それに自分の心が追い付かない時もありました…(^^;

(わたしは何をやっているんだろう)

(なんでこんなことが完璧にできないのだろう)

と、

出品製品を製造中は まだまだ コンテストを心から楽しむことが出来ずにいます


でも、自信があるもので完璧を目指すだけでなく

課題を見つけるのも コンテストの意義なんだ、

と、

それが 今後にいかされるんだ、と


腹をくくって 10品、作り

一昨日、 出品してきました〜(^^ゞ



審査は今週末に行われ、

結果は成績表とともに1ヶ月後くらいに知らされます


気の小さい!?私は 1ヶ月間をドキドキハラハラしながら待つわけですが

ある意味、やりきった感がありますので

気持ちを切り替え、また、頑張っていこうと思います(^^)



手作りの小さな店の、大きな挑戦ですが


いつも影ながら暖かい応援をくださるお客様方に

心から感謝いたします☆彡


結果がでましたらまた、お知らせしたいと思います



kazusaya、営業時間は

1階工房・販売10時〜18時


〜ギフトセットの全国配送いたします〜

内祝い、各種お返しなどご予算でお作りもいたします

〜10月分のkazusayaお楽しみBOXのご予約承ります〜

10月分は22(土)に配送予定です


お問い合わせ、ご予約、ご注文などは

048‐688‐6929までお願いいたします☆彡


※写真は2014年、前回のDLGの審査風景です


ドイツから来日する審査員の方々が

ものすごくみっちり 審査をするのです…(^o^;)

来月、DLGコンテスト

2016-09-16 09:19:40 | コンテスト
おはようございます



来月はドイツからDLGの大審査員団(30名)が来日し、

ドイツと同じに、東京でDLGの品評会、懇親会が行われます☆彡



もちろん kazusayaもエントリーしましたので

プレッシャー!?からか 結構 夢にもでてきたりしてます…(^^;



まぁ、日頃のままを出せばいいわけですが

やっぱり金メダルはとりたいのです☆彡



日常はkazusayaのお客様方が審査員だと思っております


「美味しかったわ」「喜ばれたわ」 というお言葉がお客様方から聞ければ

それが一番の金メダルなのですが

その、 「美味しかったわ」「喜ばれたわ」の一言を聞くために


やっぱり 高い完成度を目指していかなくてはいけません


(パーフェクトなのか?)

(課題をもらうのか?)

(その課題は何なのか?)


その課題を克服するためにまた 次の品評会があり、

パーフェクトを維持できているか 確認するために また 品評会に出すという、

終わりのない自分との戦いがあるのです


いつものように、いや、いつも以上に

パーフェクトな完成を目指して 頑張っていきたいと思っております(^^ゞ

(集中、集中!!)



さて、今週末17(土)、18(日)の2階のイートインメニューは


A・kazusayaプレート¥1200(ハム、ソーセージ、アスピックなどの盛り合わせ、パン付き)


B・牛タンスモークの柔か煮クンバーランドオレンジソース¥1200(ヌードル添え・サラダ付き)


C・ザゥアーブラーテン¥1200(サラダ、パン付き)



他、単品でローストチキン(レッグ)¥700などがございます



ドイツビールもいろいろございますので(¥500〜)

お好みをみつけてお楽しみください☆彡


※ドイツのノンアルコールビールもございます(¥300)



kazusaya、営業時間は

1階工房・販売10時〜18時


17(土)、18(日)2階イートイン11時〜13時半(14時クローズ)



〜ギフトセットの全国配送いたします〜

お好みで詰め合わせもいたします

お気軽にご相談ください



お問い合わせは直接または
048‐688‐6929までお願い致します☆彡

リベンジ成功♪「ロースハム」

2014-04-19 07:11:50 | コンテスト

おはようございます



半袖になったり、セーターやジャケットが必要になったり、と


寒暖の差が激しい1週間でした(^^;



(昨日は寒かったですね…)


お客様方も体調管理に、充分、お気をつけください




さて、

3月に日本で開催された、


DLG(ドイツ農業協会)品評会の

成績表と賞状が 送られてきまして、


おかげさまで、今回も たくさん、メダルを頂きました☆彡



得意技!?を、ほぼ封印して、望んだ今回の品評会でしたが、


それなりの結果を出すことが出来て 良かったです(^^ゞ



パーフェクトのものは、腕を落とさないように、


課題があるものはクリアしていけるように、


引き続き、頑張っていきたいと思います(^^)



いつも応援してくださるお客様方、どうもありがとうございます☆彡



※「ロースハム」が前回のリベンジを果たした!!ということが、

kazusaya的には一番の喜びでした(*^^*)



「デューベルスブリッカー(黒ビール入りソーセージ)」は、減点1(><)


あ~~~~、2年後にリベンジ(>_<)



kazusaya、営業時間は

1階工房・販売 10時~18時

(※2階は休みます)



~ギフトセットの全国配送いたします~



※連休前のお土産、バーベキュー等のご予約をただいま承っております



お問い合わせは直接又は
0486886929までお願い致します



4月21(月)、22(火)は連休させていただきます

週末はさいたまるしぇ

2014-03-28 09:00:08 | コンテスト
おはようございます



東京では桜がかなり咲きだしたようですが 大宮はどうでしょう~?



数日前、東武野田線から 市民の森や、 大宮公園のプールを見た限りでは


もう開花したような感じもします(^^)



今週末くらいから見頃でしょうね♪


お花見、楽しんでください(*^^*)



さて、

先日わたしは DLGの懇親会に出席してきました


コンテスト(品評会)の出品者や、


審査を終えたばかりの
ドイツ審査員団との懇親会で


私たちはまだ結果を知らされていないのですが(^^;


同じテーブルの、審査員を務めた方から総評、感想を聞かされました

(ドイツ語と英語です…f(^^;)




ドイツ人と日本人の味覚の違いが

あることはあるし、


え!?こんなことで減点対象!?(>_<)


と、 話しを聞くたび、するたび 、 一喜一憂ですが

わたしはわたしのベストを尽くしたので


数ヶ月後発送される審査結果(成績表)を待ちたいと思います☆彡



懇親会では同業のハム・ソーセージ屋さんたちとの

情報交換も楽しめました(*^^*)



今後もこのような機会があれば チャレンジしていきたいと思います(^^ゞ



kazusaya、営業時間は

10時~19時(※4月からは10時~18時となります)

※ギフトシーズン等につき、しばらく1階のみの営業です



~ギフトセットの全国配送いたします~


内祝いなどはご予算で詰め合わせいたします

ご相談ください



お問い合わせは直接又は
0486886929までお願いいたします



※29(土)、30(日)は、高沼遊歩道で「さいたまるしぇ」開催♪


お散歩がてら
ソーセージとドイツビールを楽しんでください(^^)

IFFA2013結果報告

2013-05-16 07:06:32 | コンテスト
おはようございます(^^)



今回 IFFAの出品にあわせて ドイツでソーセージなどの製造を行ったのは

日本からは、わたし(kazusaya)を含めて 僅か数人でした

(もちろん女は私一人)



その、数名のハム屋さんと

ドイツ(ギーンゲン)の工房を借りて、豚肉の脱骨(皮付き)から 製造を始めたわけです

(ドイツの豚肉)



(もも肉は脚と尻尾までついていました)


(製造は、脱骨からはじめました)



数ヶ月前に師匠から今回の話を持ちかけられた時に


「これはあくまでもIFFAへの出品が 目的だから

良い経験をするという気持ちだけではダメだ

メダルを獲りに行く気持ちで挑みなさい 」


と、強く言われましたので
半ば緊張!?が混じった 今回のドイツ行きでしたが、

ご存知のように、良い結果を出すことが出来て、

すご~く ホッとしております(^o^)




でも 結果以上に、ベテランのハム屋さんたち数名と

「ドイツの工房で 頑張った!」

という経験が
結局、思い出に残るドイツ行きでした(^^)v


(製造を終えた後、ホテルのロビーで乾杯♪)





今回のIFFAでの私たちの頑張りは ドイツでも、高く評価され、

表彰式にはドイツの新聞社も訪れておりました☆彡



そんなこんなで また 全国のハム屋さんたちと 仲良くなり

刺激をたくさん与えられましたので

kazusayaの工房で生かしていきたいと思います(^^ゞ


早速お客さまから

「IFFA金メダルのセットで ギフトを!!」

というご注文を頂いたりして…(^o^)



お客さま方の笑顔が何より嬉しい 昨日でした(*^^*)
(母は喋りっぱなしでした)



ちなみに出品した8品中
金メダルは7つ

・ウインナー
・デブレツィーナ
・ヴァイスヴルスト
・ピザケーゼ
・カイザーヤークトヴルスト
・パプリカリオナー
・スパイシーリオナー

銀メダルは1つ
・ビアシンケン




(※トロフィーは、メダルより先に渡されました)





以上結果報告です☆彡


kazusaya営業時間は

明日までは1階工房・販売のみ 10時~19時まで

~ギフトセットの全国配送いたします~


お問い合わせは直接又は
0486886929までお気軽にどうぞ(*^^*)



※デブレツィーナ、ピザケーゼ他、出来ました(^^ゞ

コンテストがありました!!

2013-05-09 20:50:23 | コンテスト

Guten Tag(^^)!!

今回、ドイツ研修最大の目的は

3年に一度開催されるハム・ソーセージの世界大会
(IFFA)において、

ドイツで製造したソーセージを IFFAに出品することでした(^^ゞ


わたしは、ドイツ入りしてから ドイツの原料肉で作ったソーセージを8品、出品し、
厳正なる審査の後、






(審査は3人1組で行われる、減点方式です)


先ほど結果発表&表彰式がありました


結果、8品中、

7品金メダル、1品銀メダルを頂きました(^^)v





そして、びっくり!!

トロフィーも一つ、頂きました\(^o^)/





大きな、重たい、素敵なお土産を持って、これからイタリアに行き、

14日に帰国します


いつもkazusayaを支えてくださる皆様、どうもありがとうございます(*^^*)



フランクフルトへ移動中

2013-05-07 20:01:35 | コンテスト

Guten Tag!(^^)



コンテストのため、わたしは、数日前からドイツにきております



ただいま、ギーンゲンからフランクフルトへ アウトバーンで移動中


途中、ヴュルツブルクのサービスエリアで昼食をとりました(*^^*)



昼食は、リンダーグーラッシュと、フランケンワインをチョイス


それから カレーヴルストや ワインにあうおつまみを 皆で頂きました(^o^)



ドイツのソーセージを
日本のソーセージ屋たちが

あーだね、こーだね、と いいながら

毎日楽しくたべています(*^^*)



(もちろん、製造もしっかりしました(^^ゞ)

DLGコンテスト、金メダル!!

2012-10-31 19:51:53 | コンテスト
今年10月に 日本では初となる ドイツのDLGコンテストが 開催されまして


kazusayaは 6品、出品いたしました



ドイツからは30名の大審査員団が 来日し、

ドイツのコンテスト同様、厳正なる審査が3日間かけて行われました



そして今日、
細かい採点表と共に 審査の結果が ドイツから送られてきました…!!



結果…、


シンケンアスピック、ゴールド(金)メダル


ベリーロール、ゴールド(金)メダル


スモークレバー、ゴールド(金)メダル


ロースハム、シルバー(銀)メダル


和牛コンビーフ、シルバー(銀)メダル


粗びきソーセージ、ブロンズ(銅)メダル


なんと、
おかげさまで、

6品全品、メダルを頂くことが出来ました(^^ゞ



優しく、時には厳しく、ご指導くださる師匠と、


いつも励まし、支えてくださるお客様方に感謝いたします


ありがとうございます(^^)


いつもどおりに作って、出品した6品です



今後も より精進していこうと思いますので

変わらず、どうぞよろしくお願いいたします



今年残り2ヶ月にして届いた吉報でした(*^^*)