goo blog サービス終了のお知らせ 

撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

第36回箕面市農業祭が開催されました!

2011年11月28日 | こんなことがありました!

11月26日(土曜日)、「箕面市芦原公園」にて「第36回箕面市農業祭 ~おいしい箕面を!未来へつなげ!~ 」が開催されました。

天候にも恵まれ、3千人を超えるたくさんのかたにご来場いただき、各ブースが大にぎわい!

地元箕面で穫れた野菜や果実、花木などが販売され、午前中にほぼ完売の盛況でした。

地元箕面で穫れた野菜

野菜の即売の様子

柚子マーマレード、柚子酢、梅ジャム・・・箕面特産加工品もたくさん!

加工品即売コーナー


大阪北部農業協同組合による「もちつき大会」
行楽の秋、家族で参加され楽しまれていました。

もちつき大会の様子


箕面の柚子(ゆず)の産地、止々呂美から生産者協議会も参加し、「生ゆず」や「ゆずティ(ゆず茶)」に加え、「ゆず苗木」の販売も行われました!!

ゆずPRブースの様子


箕面の朝市の開催案内や箕面逸品のパンフレットもみなさまに配布させていただき、箕面の魅力をPR!!
農業者による漬物への挑戦!北大阪6次産業化推進協議会による箕面産漬け物「箕面旬菜」も完売しました。塩分控えめ、無添加(防腐剤や着色料)にこだわられています。

箕面旬菜漬物


箕面市特産「止々呂美の銀寄栗」も カップつめ放題で楽しんでいただきました。

止々呂美の銀寄栗


環境クリーンセンターで作られた堆肥を配布させていただきました。
学校給食の残さ(生ごみなど)や剪定枝(せんていし)を再利用して生産された堆肥です。資源循環の取組みを紹介させていただくとともに、家庭菜園をはじめ、まちなかの農空間の広がりを期待しています。

リサイクル堆肥の配布

 

<紅葉の箕面とともに、箕面の朝市にもお越しくださいね!!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆずる、初バスケ?!大阪エ... | トップ | 止々呂美でゆずの収穫が最盛... »
最新の画像もっと見る

こんなことがありました!」カテゴリの最新記事