goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ベビーホタテとスナックエンドウの炒め物

2021年04月25日 | キッチンちいはしや美味しいもの


ベビーホタテ・・・・・・・・・8個
スナックエンドウ・・・・・・・20本
パプリカ(赤)・・・・・・・・・1/2個
青ネギ(小口切り)・・・・・・・3本
しょうが(みじん切り)・・・・・大さじ1
ホワジャオ粉・・・・・・・・・小さじ1/4ほど
カタクリ粉(下味用)・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4

☆塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4
☆酒・・・・・・・・・・・・・小さじ2
☆砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ1/4
☆水・・・・・・・・・・・・・大さじ1
☆酢・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4
☆カタクリ粉・・・・・・・・・小さじ1/3


スナックエンドウは筋を取りパプリカはスナックエンドウくらいに切る

ベビーホタテは縦に半分に切って軽く分量外の塩とこしょうをして下味の酒、片栗粉をまぶす

スナックエンドウを熱湯で1分程度茹でそこにパプリカを入れてさっと火を通してざるにあげる

☆を合わせておく

フライパンに油を熱してホタテを焼き付けてから
スナックエンドウとパプリカを加えて☆をからめてしょうがのみじん切り、青ネギの小口切りを炒め合わせて器に盛る

スナックエンドウが沢山採れすぎて食べきれない。
ウスイエンドウと違ってスナックエンドウは冷凍すると食感が悪くなるらしい。
もう、食べきれないから多少は捨ててしまうかもしれないが勿体ないから頑張って調理しようと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不織布の植木鉢を買った

2021年04月25日 | ガーデニング
今年は2ヶ所からミニトマトの苗が当選したから送られてくる。

ひとつはKAGOMEのミニトマトと、一つはGABAが高濃度で蓄積されているというゲノム編集のミニトマト。
GABAの方はグループLINEが立ち上がっているから色んな情報が流れてくる。

こあまちゃんは昨日送られた来た。

そんな中でお勧めの鉢があったからAmazonで購入した。


日本製品みたいに8号とか号数で書いてあったら
分かりやすいが輸入物でガロンで書いてある。
まぁ、いいかと7ガロンのものを買った。

6個セットで1.850円だった。

届いたものは不織布で折り畳んであるからコンパクトだ。
広げてみたら結構な大きさだった。

自転車で買いにいかないといけないから土を30Lのものを一袋買ってきた。
不要不急ではなく苗が送られてきたし必要緊急のお出かけだった。


本当はもう一袋30Lの土が欲しかったが後ろに結びつけてもハンドルがグラグラして怖いかもしれないから一袋で我慢した。

前のかごには堆肥と化成肥料と苦土石灰を入れたが苦土石灰が少ない量を買ったのにこれが重たい。
ちょっとハンドルが取られそうになったが無事に帰還。
重たい荷物を前かごに入れるときにはスタンドを立てたらハンドルがロックされる「スタピタ2」という機能が便利でグリンとハンドルが回らないからいい。
しかし、コーナンは多くの人で賑わっていて園芸コーナーのレジは7~8人の単位で人が並んでいた。
普段は並ぶことなどないのに。

マクドのドライブスルーも見たことないくらい車が並んでいた。
マクド食うぐらいやったらたとえ焼き飯や
パスタみたいなチャッチャと出来るものを作って食べた方がよっぽど幸せやと思いながら通りすぎた。

ベランダを少し整理しようと久しぶりに鉢を動かす。
お勤め品だったサラダパセリが植えた頃は想像も出来ないくらいに大きくなった。


暑くなったきたからナスターチュームはそろそろ終わって行くかな?
長野とかくらい涼しければ夏も越しそうだが大阪では無理


ビオラも本当に沢山咲いてくれているが、
今年は気温が高いからこちらも早く終わって行きそうだ。


本当にこぼれるように咲いて綺麗で見とれてしまう。

さて、こあまちゃんは元気に育つだろうか。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする