梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

フランス語は世界で一番美しい

2015-01-14 16:40:10 | 雑記

フランスの風刺新聞社がテロリストに襲撃されて16人が死亡したと言う、イスラム過激派テロは容認できるものでは無い、「神は一人(?)だけだ、それ以外の者を崇めるのは神の意向に背く」と言うのが根拠だろうと思う、少し違うかもしれないがテロの時に流されるコメントを見る限りそう見える、
しかしイスラム教徒以外は別の信仰があり、各々の神に従って居る、たの一神教であるキリスト教にも父なる神がいるが元々はユダヤ教だから言い方が違うだけで同じ神なのではないかと思うが此れも違うかもしれない、我々多神教は一神教徒からすると論外らしいが多神教徒からすると絶対神教徒の考え方には違和感が有る、
農耕民族と狩猟民族の違いかもしれない、しかしフランスやドイツ、英米も本来農耕民族だったからそんな事ではないかもしれないな、ユダヤ教自体「国を持たない」民族だが旧約聖書が書かれた頃は既にエジプトに国を奪われていたのでその辺りが原因かもしれないが人類が国家を形成し爆発的に生物的種を増加させる時期に置いて法律から医療までカバーする為政者にとって都合のよいのが宗教だったと考えると「一神教」の方が都合が良いのではないかと思う、
日本の神教も基本的には集団を纏めるのに都合のよい宗教と言う物を策定したのだろう、「魏志倭人伝」に伝える「卑弥呼」も「鬼道をなし」と書かれている様で法律や医療、裁判等を行うのに都合が良かったのではないか、古代社会生活で生活の糧になる物は自然が相手であり、弥生時代になり農耕を行う様になると集団で営む事が重要になって来る、同時に天候は非常に重大なファクターだが此れは正しく人の力の及ぶところでは無い、となれば神は自然であり集団のリーダーは神との代弁者と言う事になるのは自然である、いくらシャーマンで有っても天候不順の責任まで取る訳にはいくまい、其処に神の怒りとし、それを鎮める為の祈りがあり、謙虚な生活が生まれて来る。
しかし仏教は宗教と言うより哲学として発生した感がある、飽くまで生きる苦しみと対峙し受け入れる方法を精神の拠り所とした様な処がある、古代仏教は他を救う前に自らが解脱し死生の輪廻から解脱すると言う方向にあった、つまり他者を具体的に救うのではなく精神的な苦しみから逃れる方法を説いている、したがって此処には神は居ない
道教は施政学、社会学的な面が強く信仰と言うより教義の様な物だろう、
一神教徒ちと多神教どちらが優れて居るかと言う物ではないと思うが多神教徒からすれば一人神が増えるだけの話でそれ程問題になる訳ではない、何処を受け持つかと言うだけの事なのだが一神教徒からするととんでもない事なんだろうな、
キリスト教徒イスラム教はユダヤ教を基としその伝達者が違うと言うだけなのだと思うがお互いに排他的で相いれないように見える、我々からみると「各々違う神を信じれば良い」のだがそうは行かない様だ、そう言う角度から見るとキリスト教徒の考え方もイスラム教徒とそれ程偏狭さにおいては変わらない気がする、十字軍の遠征や植民地政策を見ても「イエスは絶対」だと言う論理で社会を廻している様に見える、
「WASP」と言う言葉が有る、これこそ彼等白人の本質を表している、「ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント」であり支配者は此れでなければ正しくないと言う考え方はプロテスタント以外からすると「傲慢な思い上り」の勘違い人種である
フランスの風刺新聞も「文化が違えば基本も違う」と言う事を本当に理解したうえでの風刺だっただろうか?東洋の黄色い猿にはちょっとそうは見えない処がある、フランス人が一番すぐれていてフランス語は世界で一番美しい言語だ、と言っていると聞いたのは本当なんだろうか?


リモコン

2015-01-09 09:06:14 | 雑記

我が女房は大のミステリー好きである、同じ放送でも飽きずに何度も見返している、再放送も大好きである、が「同じ時間に見たい番組が流れている」と言うのでレコーダーを買う事になった、取っておくと言う程でもなくもう一度見れば良いと言うのでHDレコーダーを購入したが今度は「地デジでも有る」と言うので更に地デジ対応のHDレコーダーを追加した、それが約半年くらい前で有る、同じメーカーのHDが左右に並んで置いてあるのでリモコンが混線する、年末にかけてかなりあちこちで再放送をしていたらしい、あっちを入れるとこっちも録画する、こっちを止めると両方止まると大騒ぎの結果「地デジの方が反応しなくなった、」と訴えて来た、仕事が始まって最初の日で帰宅はいつも通り8時過ぎ、面倒なのだがほっといたらもっと面倒になる、取り説を引っ張り出そうとしたら見当たらない、探しておくように話してその日ははずして置いた、
翌日取り説を見るとどうやら初期設定の動作をやったらしい、「リモコン1」と「リモコン2」と言う設定が有ってあるキーと別のキーを同時に押すと切り替わると書いてある、マニュアルに従って操作したらどうやら元に戻った、
「良かった、有難う私取扱説明書を見てもわからないから」と言うのだが長年一緒に暮らしているから分かるが愚妻と言えどもあの文章が理解出来ないほど頭が悪いとは思えない、確かに女性は機械物に興味が無いので苦手なのは解るがあの七面倒くさい洗濯機を使いこなしているのを見るとそんな事は有るまい、
其処で考えてみた、そうか一番便利なリモコンは隣に居る、音声認識リモコンだ、googleの音声認識よりずっと簡単だ、まああれほど広範囲ではないが取りあえず新しい物を買って来たら「お父さんお願い」と言えばちゃんとセットアップして必要最低限の操作だけにして渡してくれる、「お父さんは本当にすごいわね」とフォローアップさえしておけば実に使い勝手の良いリモコンだ、忙しい時には少々苛立って来るがそこは長年の付き合いで調子が悪そうな時はそっとしておき、調子を見て使用している様だから良いとするか、老化防止にも役立つだろうと思うのだが根気は無くなったね、スマホの取り説は殆ど読まないで販売店で間に合わせる事もしばしばだが若い店員が簡単に操作するのを見ると若干忸怩たる物もある。


原発再開に疑問

2015-01-08 11:10:45 | 雑記

政府は原発の再開に積極的の様だが3:11の処理は遅々として進んでいないと聞く、自然災害の被害は徐々にではあるが戻り始めているが福島原発の廻りは未だ立ち入りすら目処が立たない、暴走は辛うじて止められたが汚染は継続していて除染も追いつかない、
それでも政府と電力関連企業は再開を推し進めている、どの原発が同じ被災を受けるか全く分からない、それどころか地震学上は近い将来に同じ規模もしくは更に大きな地震が発生する可能性は70%以上だと言う、「今回の被災を教訓に倍の被災が有っても大丈夫」と言うが「その為に設備を此れから何年か掛けて整備する」と言うのが根拠だがその間に起きないと言う保証は全くない、せめてその設備が整ったら再開すると言うなら多少なりとも理屈に合うが「まず再開運転をしながら整備する」と言うのでは走りながらブレーキとハンドルを直すから取りあえず走り出そうと言う事に等しい、
それでも「想定以上」は起きうるのが自然災害だ、絶対安全は無い、もし国と企業が「その割合は有ったとしても非常に微少だ」と言うなら試しに保険会社に「原子力発電所の事故における補償」保険を見積もって貰ったらどうだ、世界中の保険会社に見積もりを依頼して原子力発電所に起因する損害を無制限で補償すると言う保険を掛けて貰う、世の中にはとんでもない物に掛ける保険が有ると言う、被害金額と塩のリスク確率で掛け金を決める、当然非常にシビアにそのリスクを計算する、災害が起きた時に支払う金額と掛け金の積み立てで利益が出る、成り立つかと言う計算で有る、
仕事で静岡県の海抜2m以内の土地にメガソーラを計画した事が有る、保険を掛けるのだが所謂ハザードマップに危険区域に想定されていると保険は一切引き受けないと言う話だった、1年ほど前に幾つかの保険会社が引き受けると言って来たがその金額はとても利益を確保できる金額では無く結局太平洋側で海抜が3m以内の候補地での発電は全く出来て居ない。
もし政府、電力が言う様に「災害の確率はゼロに近い」のであれば保険会社が引き受けるだろう、公平でシビアな目で「保険を受けても利益が出る」と判断したなら取りあえずそれは評価しよう、しかしそれを電力料金や税金で賄うと言うのは納得が出来ない、その金額がコストに含まれるなら当然発電コストに含まれる訳になる、それに加え立地自治体に支払う協力金やその為の「委員」に支払うコストも含めたら水力や火力、再生可能エネルギーの方が明らかに安い筈だ、
無論原発反対の根本は「生命の安全保障」で有って政府の言う「コスト」とは関係の無い話だがすり替えた「コスト」の問題ですら理屈に合わない理論である
安全で低コストのエネルギーを開発する事は日本を技術立国させる大きな財産になる、金を集めるだけの企業を優遇するより此れからの日本に役立つベンチャー企業を応援すべきだと思う


希望の持てる時代をもう一度

2015-01-06 17:50:06 | 雑記

政府が大手企業に「ベースアップをする様に」と要請したと言う、麻生氏は「内部留保を増やすだけの企業は守銭奴」だと言ったそうだが大企業の本質は「守銭奴」その物だ、今更何を改めてと思うのは私だけでは有るまい、アベノミクスとやらで株価が上昇し大手企業は軒並み増収になっているが中小以下の企業は税金を払う処までいかない、孫請け企業は更に厳しく倒産しないまでも廃業する企業が増加している、

しかし日本の雇用を支えて居るのはこの中小以下の企業だ、元請けは人件費の安い海外に調達先を移し残る国内企業には厳しい締め付けを課して利益を確保する、潰れれば海外にますか別の零細企業を利用する、その為に国内産業は空洞化し技術の集積は失われその結果中国や東南アジアにシェアを奪われているのに先行投資をするつもりは無い様だ、結果技術立国としての大企業は衰退している事に気付いていないのか守銭奴になったままだ、

大手企業に入る事が出来るのはホンの一握りの人間で大半の人はその不安定な中小以下の企業に入る事になりその企業が安定した事業基盤を失っている状況では此れから国を支えるべき若者達にどう言う希望を持って生きられるのだろうか、

少子化も煎じ詰めればこの様な不安定な状況で子供を作っても子供達に希望や夢を伝える事が出来ないしそれ以前に育てて行く事すら難しいだろう。

私達の時代は今に比べれば随分貧しかった、しかし将来に不安は持たなかった、戦争で国民は半数になり喰う物もなかなか手に入らない、しかし仕事は有った、逆に全く無くなったからこそ仕事が有ったのかもしれないが戦争前まで支配階級に座っていた財閥と大地主が解体され、政府の要職にあって日本を戦争に追い立てた連中も戦犯として消えて少なくとも大半が同じ生活レベルにリセットされた、

最貧のスタートである、サミーディビス・Jが「黒人のチビでしゃくれ顎、最低さ、だからこれから何が来ても俺は上に行くんだ」と言っていたのと同じ様に「此れからは上昇するだけ」のどん底からだった、

おかげで常に前を向いて生きてこれた、少なくとも自分は、

明治維新前の日本は士農工商と言われる分制度が有った、最終的には殆ど機能していなかったとしても百姓に生まれたものは殆ど百姓であり大工に生まれれば大抵大工になる、江戸時代には商業が支配階級を牛耳る時代になっても幕府は「徳政令」を行使する程度の力は有った、

若しかしたら「戦後っ子」と言われる我々の時代が特殊だったのかもしれない、しかしそれが驚異的な復興と経済成長をもたらしたのではないだろうか、「日本経済は既に熟成しきって仕舞った、今後あんな成長は望めないだろう」と言うのは有る意味正解なのかもしれない、しかし完熟した果実は後は腐るだけだ、その状態をずっと維持する事は成長し続けるより有る意味難しいだろう、自由経済の飽和状態は富の寡占になる事は「21世紀の経済論」を待つ必要はない、経済活動には金が必要である事は言うまでも無いだろう、しかし通貨富が寡占状態になれば持たない者が経済活動をしようとしてら持てる者から策財して行う事になる、持てない者は経済活動の果実を持てる者に割譲しなければならない、

此れは占領軍が行う前の大地主と小作の関係に他ならない、小作は何時まで経っても小作で有り、収穫した果実は地主に渡し、次の年の作付には種を又借りる事になる、

戦後の驚異的な復興と成長を支えたのが農地解放と財閥解体であるなら再度財閥解体をするのが良いと言うのは乱暴かもしれないが富の偏在は国の未来を失わせるだろう事は間違いないだろう