『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『蝉しぐれ』を観た]

2009-11-13 07:39:43 | 物語の感想
☆東北旅行は続いている。

 大曲のイオンシネマ5で、藤沢周平原作の映画作品四本を順番に特別興行していた。

 『蝉しぐれ』がかかっていたので観る。

 秋田県は、本当に美人が多く、ここのチケット売り場の女性もシャープな顔の美形であった。

 私は、スクリーン4の館内が横長なので席選びに戸惑っていると、「うちは通路がない映画館なんですよね」と屈託ない。

 屈託ない美人は親近感が沸いてくる^^

 売店でジュースを買ったら、これまた同系列の美人。

 姉妹なのか?

 こんな美人姉妹のどちらかを選べなんて、困っちゃうな^^;(←バカ)

   ◇

 客は私一人だけだった^^;

 でも、三日前の西部劇に続いて、本格的な時代劇を堪能した。

 先ず、江戸安定期の、とある藩を舞台にした、幼馴染の二人の生活が描かれる。

 二人は、四季折々の生活の中で、愛を育む。

 その自然と純愛の描き方に好感を持ってみた。

 藤沢周平は、歴史の表舞台に立たない市井の武士の姿を描くのを得意にしていると聞いていた。

 だから、このまま淡々と話は進み、最後にちょっとした事件が起こり、切れ味のいい戦いが起こり終幕するのだと思ったら、幼馴染の少女が側室になり、主人公の養父が切腹を命じられ、両者とも、藩の世継ぎ争いに絡んでのことと分かり、話が大きくなっていく。

 それもそれで面白い。

 主人公の市川染五郎は好漢だし、ヒロインを演じた木村佳乃も美しい。

 また、その少女時代を、あの佐津川愛美が演じていた。

 「おしん」の小林綾子みたいな外見だったが、演技、うまかったよ^^

 切腹し果てた義父を乗せた大八車で坂を登る主人公を手伝い、目を潤ませるシーンが良かった。

 このシーンは、主人公が坂を難儀して登る姿が妙に手に力が入る演出でもあった。
 
   ◇

 ただ、主人公・文四郎の剣術のライバルに、怪しげな技を使うライバルがいるのだが、こいつの技が何の説明もされなくて、文四郎の剣の師匠も観念的なことしか言わなくて、最後の戦いでの文四郎の勝利の理由も全く分からなくて、そこが物語上の、作品上においてもの中核であるのにグダグダで、私は白けてしまった。

 今田耕司は悪くないが、彼演じる男が、船で逃走する主人公二人を助けるシーンのご都合主義にも白けた。

 いつも、何年経っても、会うと「腹減ったなー」と言う、ふかわりょう演じる親友などは良かったね。

 緒方拳もいぶし銀の演技を見せてくれている。

                                      (2009/11/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[『ダム・ファッカー(みちのく西松建設ダム巡り)⑫<霧と霧雨と雨>』]

2009-11-13 06:55:49 | みちのく西松建設ダム巡り
☆この、全然書くのが追いついていない報告内日付は、11/10になるが、11/11の夜に、どうやら、かつての大親友・中谷圭が亡くなったらしい報告を受けた。

 もう何年も疎遠となっていた。

 今、事実関係を確かめている。

 私は、この旅を通し、たびたび、彼のことを思い出していた。

 彼は、小樽出身だが、小樽の海でウニを密猟した話などを楽しげによくしていたものだった。

 下北のむつ湾に面した小さな漁港を車で走りながら、中谷君の育ったところも、こんな雰囲気だったのだろうかと考えたりしていた。

 今回の旅は、運命論的に、私に中谷圭の死を受け入れさせるためのものだったのでは、と思うのだ。

 彼はダメ人間で、私もダメ人間だ。

 同じダメ人間ならば、彼のように、外見が非の打ち所なく「イケメン」であることのほうが、社会的に意義があろう・・・。

   ◇

 11/10(火曜)…小雨

 朝、起きると、体に疲労が蓄積していて、ギシギシきていた。

 昨日の硫黄で喉をやられていたこともあるが、風邪になりかけているのかも知れない。

 伸びをして、気持ちを奮い立たせるのだ。

          「ギア3(サード)!」

 しかし、インターネットカフェから外に出ると、あいにくの雨だった。

 気が滅入るが、色んな天候の旅行記のほうがネタ的にはおいしい^^;

   ◇

 午前6時に起床。

 八戸市外をチョロチョロっと抜け、県道11号線(久慈街道)を南下する。

 緩やかに起伏があり、雨中ながらも、両側の自然が心地良い。

 県道42号線との交差を右折。

 そしてすぐに林道に。

 この「林道」が曲者で、舗装されていても、回りは樹海、時折、瀬戸内海の島々のように民家が点在するが、迷いやすい。

 私は、迷ったときのために、特徴のある「土地のクセ」を記憶するようにしている。

 しかし、霧が濃くなってきた・・・。

   ◇

 第16のダム<世増ダム>に到着!

   

 パッと見、重力式ダムだが、「全面通行止め」なので分からない。

 かなり大きい(青森二番目の貯水量だそうだ)。

 そのうち、ダムの形式についてはちゃんとまとめて書こうとは思っているが、今はその余裕がない^^;

 ・・・すぐに次の目的地を目指す。

 先ずは県道42号線に戻らなくちゃならない。

 が、五差路で悩んだ。

「えーい、ままよ!」

 と、いつもの独り言で、不安ながらも、その一本に進む。

 この道でいいのかなあ、と思っていると、霧の道の路面に水溜りがあった。

「おっ、この水溜り、記憶があるぞ^^」

 無理に記憶していないが、体が覚えていた。

「へっへっへ~、体は正直ですね、奥さーん!!」

 と独り言で、岩手県に。

   ◇

 岩手県に入ると、やたらと小沢一郎のポスターが目についた。

 大きな「だるまおとし」のブロックのような土嚢(?)が二段重ねられていて、その上のほうに、ポスターの小沢一郎が微笑んでいる^^;

 で、その小沢一郎のお膝元であるからして、道は至って快適^^

 クネクネの県道20号線もかっ飛ばせます^^

   ◇

 国道395号線(九戸街道)に入ってから、迷う。

 目的地のダムへの支線が分からない。

 何本かそれらしいのがあるのだが、あまりにもの悪路で、「いくらなんでもこれは違うだろ^^;」と思った。

 しかし、他に道がないので、そこに突入!

 私は、仙台の宗ちゃんのくれたバナナを食べていた。

 もらった時は、そんなのいらんのに、と思ったが、今は貴重な食料だ。

   

 こういうトコニにはまっても、助けがないだろう^^;

 その先に農場があった。

   

 つまり、この道はハズレであった^^;

 私は、バナナの皮を窓から投げ捨てた。

   ◇

 次の小道・・・。

 しばらく行くと、第17のダム<雪谷川ダム>に到着!



 私は、霧雨に打たれつつ、二本目のバナナをモシャモシャ喰いながら、しばし眺める。

 これも、重力式である。

 土手のようなアースダムやロックフィルダムよりも、見た目が、小規模のものでも格好いい。

「うおおお! 負けないぞ、小沢一郎ゥゥウ」

 と、私は、小声で呟きつつ、威勢良くバナナの皮を投げてみるテスト・・・。

   ◇

 そのバナナの皮で、ミッドナイト・蘭を追っていた西松建設の暗部殺し屋の一人が滑って転ぶとは、誰も知る由がなかった・・・。

   ◇

「ふう・・・、時刻は午前8時、順調ですな^^」

   
               一安心のミド蘭


   ◇

 県道22号線に入り、<おりつめ>の道の駅で小休憩。

   
       ・・・150円。その「固さ」がうまい!^^v

 足立ナンバーの車があったので、そのおじさんに思わず話しかけてしまう。

 魚の買い付け、とのこと。

 週に一度は東京から往復するのだそうだ。

   ◇

 国道340号線は、北上山地をぶち抜く道で、景色がワイルドだ。

 が、時折交差する瀬月内側の流れが清涼剤となっていた。

 <ミルみるハウス>のある交差点を左折、国道395号線へ。

 別に、この<ミルみるハウス>が何なのか分からないのだが、こういう面白いネーミングの施設が時折見られる^^

 国道4号線に入り、再び、青森に舞い戻り、県道45号線を北上。

 次のダムは、国道454号線沿いにあるのだが、実は、こんなメールを頂いていた。

     《Fw:ヒゲもじゃもじゃか?

      ブログみたあたりだと順調にやっているみたいだね。
      有名な、

          ♪かごめ〜かごめ〜籠の中の鳥は いついつでやる
           夜明けの晩に 鶴と亀がすべった
                   後ろの正面だぁ〜れ♪

      この歌の場所に関係する場所が福島あたり存在するはずだが、
      やっぱ鶴ヶ城あたりしかないか。
      (¬_¬)ぁゃιぃ
      ラスト帰りは、六芒聖探求はどうだ?
      幕末の城から探すしかないぞ。
      東北にもあるぞ。
      そんな話。
      今、どこにいる?
      元気ですか?                      》

 この人は、「ムー」っぽい話が好きらしく、私に戸来村に行けと行ってきていた。

 この村には、キリスト来朝の伝説があるのだ。

 私は行くつもりはなかったのだが、ダムを巡っていたら、偶然にも出くわした。

 ・・・やはり、冬季休業であった。

 イースターもクリスマスも冬期なのに・・・^^;

 でも散策した。



 ゴルゴダの丘では、キリストの弟イスキリが処刑されていて、キリストはここに来たみたいだ^^;

 ニントモカントモ、である。

                                     (2009/11/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする