今日は技術指導と新商品開発で6次産業に取り組んでいる一関市館ヶ森のArk館ヶ森でした。

朝7時過ぎに到着しました。

私が技術指導しているパンとお菓子の工房があるファームマーケットです。

牧場で栽培収穫した有機小麦で作った生地が捏ね上がりました。

生地を分割して丸めて発酵させます。

平たくのばしてオーブンで焼成します。

インドや中近東の平焼きパンのナンを牧場で育てた麦で作った有機小麦で試作しました。

焼き上がったらすぐにバターを塗ってアルミホイルで包みます。

館ヶ森高原豚で試作した贅沢なカレーでナンを試食しました。
焼成後アルミホイルで包むことによってナンが柔らかく美味しく仕上がります。

発酵させた生地にカミソリでクープ(切り込み)を入れています。

オーブンで焼き上がったのは今やパン工房の人気商品になったバゲットでした。

焼きたてを提供出来るように工房に隣接されたベーカリーショップで販売されています。

牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式レストランティルズです。

山口ちなみさんのピアノ・カフェコンサートが9月7日レストランティルズで行われます。

最近ハードスケジュールが続いているので館ヶ森高原豚でエネルギーをチャージしました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年9月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

朝7時過ぎに到着しました。

私が技術指導しているパンとお菓子の工房があるファームマーケットです。

牧場で栽培収穫した有機小麦で作った生地が捏ね上がりました。

生地を分割して丸めて発酵させます。

平たくのばしてオーブンで焼成します。

インドや中近東の平焼きパンのナンを牧場で育てた麦で作った有機小麦で試作しました。

焼き上がったらすぐにバターを塗ってアルミホイルで包みます。

館ヶ森高原豚で試作した贅沢なカレーでナンを試食しました。
焼成後アルミホイルで包むことによってナンが柔らかく美味しく仕上がります。

発酵させた生地にカミソリでクープ(切り込み)を入れています。

オーブンで焼き上がったのは今やパン工房の人気商品になったバゲットでした。

焼きたてを提供出来るように工房に隣接されたベーカリーショップで販売されています。

牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式レストランティルズです。

山口ちなみさんのピアノ・カフェコンサートが9月7日レストランティルズで行われます。

最近ハードスケジュールが続いているので館ヶ森高原豚でエネルギーをチャージしました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!



