2022年の授業が始まりました。

今年最初は初級コースの授業でした。

フレッシュトマトのピッツァとジャガイモのピッツァ2種類を作りました。

油で揚げているのは

シナモンツイストとリングドーナッツ2種類のスイートドーナッツでした。

道明寺粉を使った和菓子の桜餅も作りました(^_^)/

フランスパンの講座もありました。

液体状の自然発酵種ルヴァンリキッドを使った授業です。

オーブンでフランスパンが焼き上がりました。

ルヴァンリキッドで作ると風味豊かなパンに焼き上がるのですよ(^_^)v

お正月の丹波黒豆をまた食べたくて昨日から南部鉄器の鍋で24時間浸水させていました。

今日は3時間半かけて下茹でとシロップ煮をして再びたくさんの煮豆完成させました。

きび砂糖で煮込んでから醤油で味を調えていますよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

今年最初は初級コースの授業でした。

フレッシュトマトのピッツァとジャガイモのピッツァ2種類を作りました。

油で揚げているのは

シナモンツイストとリングドーナッツ2種類のスイートドーナッツでした。

道明寺粉を使った和菓子の桜餅も作りました(^_^)/

フランスパンの講座もありました。

液体状の自然発酵種ルヴァンリキッドを使った授業です。

オーブンでフランスパンが焼き上がりました。

ルヴァンリキッドで作ると風味豊かなパンに焼き上がるのですよ(^_^)v

お正月の丹波黒豆をまた食べたくて昨日から南部鉄器の鍋で24時間浸水させていました。

今日は3時間半かけて下茹でとシロップ煮をして再びたくさんの煮豆完成させました。

きび砂糖で煮込んでから醤油で味を調えていますよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



