goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

うるう年の29日を残して2月も残り1日です。

2020年02月28日 | Weblog
うるう年の29日を残して2月も残り1日になりました。こんなに暖かい東北の冬は初めてです。



準師範の先生方の授業です。




作っていたのはグラズーラと粉糖で雪景色を表現した、
牛乳で捏ねた生地にミックスフルーツのお菓子のようなスイスのパン「トリエスティーニ」でした。




蒸気焼成によってパリッという食感の、
バター、スキムミルク、生クリームが配合されたとても美味しい「ミルクボール」も作りました(^^)




こちらは中級コースのクラスの授業で作った、
皇帝(カイザー)がかぶる王冠の模様のオーストリアのパン「カイザーゼンメル」です。




ドレンチェリーとレーズンがトッピングの「プティパン」も作りました。
白いパウダーが粉砂糖ではなく米粉なので甘そうに見えますが甘くないパンですよ(^^)




講師の先生方の授業で作った「パン・ヴィエノワ」です。ヴィエノワはウイーンのことです。
オーストリア大使館の職員が母国のパンをパリのパン職人に作らせたのが始まりと言われています。




生地、フィリング、トッピングすべてにマンゴーの「ウ〜ッ マンゴー!!」も作りました(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
令和2年4月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする