まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

『ブレイスブリッジ邸』挿絵があって良かった

2009-12-17 01:26:11 | アメリカの作家
BRACEBRIDGE HALL 
1822年 ワシントン・アーヴィング

そうですねぇ… 完全に今を忘れて
タイムマシンにでも乗った気分で楽しむしかないですね。

語り手がアーヴィング自身だとしたら、アメリカから英国へやって来て
「古きことは良きことかな」なんて思いながら過ごした日々を綴った1冊です。
ブレイスブリッジ邸にはモデルもあったみたいです。

語り手は、ブレイスブリッジ邸で行われる結婚式に客人として呼ばれました。

邸には昔気質の主や、皆に頼りにされるまめまめしい老人をはじめ
古い時代から続く折り目正しい使用人たち、偏屈な家畜番など
ひとりひとりに物語が作れそうなメンバーが揃っています。

さらに、客として大金持ちの心優しい未亡人と堅苦しい侍女のペアだとか
保守主義の将軍である老ダンディもお出でになります。

そしてそして、近隣に名の聞こえた農場主とその息子や
長い放浪から帰って来たけれど放浪癖が抜けない校長先生だとか
村に居座ってなにかと悪事を働くジプシーの一団なども色を添えます。

各章短くて読みやすく、小気味よくはあったのですけれど…
エピソード、舞台、登場人物のキャラクター、どれをとりましても
中途半端に古めかしい気がするんですよねぇ

2世紀も前の話しだからしかたないじゃん! と言えばそうなんですが
小説には時代のギャップを感じさせないものも多いでしょう?
いつの世も人間性は不変だ、と感じさせてくれる物語。

あるいは歴史ロマン。
壮大できらびやかな舞台、独特な雰囲気、伝説的な逸話、
そんなものを醸し出してくれる物語。

そのどちらでもないわけなんですよ。

今『カンタベリー物語』を読んでいるわけなんだが
7世紀も前の物語なのに、時の隔たりはあまり気になりませんがね…

面白くない、というのではありません。
使用人の心意気とかミヤマガラスの生態について書かれたところなんか
とてもロジックで、かつコミカルで良かったです。
でも、物語として心に残ったかというとそうでもない…という感じ。

物語じゃないのかしら? エッセイなのかしら?

どちらか分からんが、昔好きの私にしては入り込めない1冊でありました。
かなりたくさん挿入されている、古典的な挿絵に救われたような気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神聖ローマ皇帝レオポルト1世... | トップ | 神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世妃... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカの作家」カテゴリの最新記事