
福山の大村仏具店へ依頼していました本堂の欄間が
出来上がって来ました。旧本堂の欄間を新本堂へはめ
込む様にリホームを頼んでいたのですが、立派な出来
映えです。捨てることなく全てを使いましたとのこと
です。
お内陣の仏具類はほとんど旧本堂の仏具がお洗濯さ
れたり、修復されて使用されます。
殊に新本堂の内陣は当山の須弥壇・宮殿をもとに設
計されていますので調和が良いように感じられます。
出来上がって来ました。旧本堂の欄間を新本堂へはめ
込む様にリホームを頼んでいたのですが、立派な出来
映えです。捨てることなく全てを使いましたとのこと
です。
お内陣の仏具類はほとんど旧本堂の仏具がお洗濯さ
れたり、修復されて使用されます。
殊に新本堂の内陣は当山の須弥壇・宮殿をもとに設
計されていますので調和が良いように感じられます。
いつも 陰ながら拝見しておりました。
本堂完成も、いよいよ、最終段階ですね。
こちらまで、ワクワクですから、現場を前に
調う様子をご覧の
ご住職・寺族・門信徒の皆さまのお慶びは
さぞかしでしょう。
僕も大三島に足を運びたいくらいですが、
それはなかなか かないませんので、この
ブログの写真を楽しみに拝見しています。
また、機会がありましたら、お内陣の
全体(宮殿・須弥壇)が映るような画像も
掲載お願いします。
では、どうぞ普請疲れが でませぬよう
念じ上げます。
拙寺本堂の造営をお見守り下さり有難うございます。
仏祖の加護と恩恵とにより大それた夢が現実のものとなって来ました。私の一念の中の大千世界は震動し続けているようです。
又1度お越し下さいますように、温泉津にも訪問したいと思っております。その内に・・・・、