万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

お彼岸法座

2007年03月14日 | Weblog
 春のお彼岸法座を永代経法座と併修で営みます。
仮本堂でのご法座でありますのでご不便をおかけして
おりますが、お繰り合わせてご参詣くださいませ。
日時は3/20午後1時始め、3/21午前10時始め
 ご講師さんは山陰の温泉津町西楽寺のご住職菅原昭
生先生でございます。余りにも名高い在野の宗教詩人
浅原才市翁がよく聴聞に参詣された寺の一つが西楽寺さん
です。
 たくさん残された法悦の歌の中からを2、3紹介してお
きます。

   才市や、ありがたいのが、どして知れた
   わしがつまらんで知れたのよ、
   親のおかげよ、

    闇が月になるこたア出来んのウ
   月に照らされ、月になる。
   才市が仏になることできぬ。
   名号不思議に照らし取られて、
   なむあみだぶつ、なむあみだぶつ。

   わたしゃ、あなたにおがまれて、
   たすかってくれと、おがまれて、
   ごおんとうとや、なむあみだぶつ、
(読みやすくするために適当に漢字に換えたところがあります)

 才市さんは昭和7年に島根県温泉津で83才でなく
なっています。50才頃までは船大工職で北九州辺りで
働いていたのですが、50才頃から郷里に帰り、下駄を
作りながら聞法生活を続けられました。仕事の折々、聞
法の折々に口から出てくる法悦歌をカンナ屑に書きとどめ、
夜な夜なノートに清書された詩集が80冊も残されたと云
うことです。
 額(ひたい)に角を描かせた肖像画のこともよく知られ
ています。

 春のお彼岸さんにどうぞどうぞお参り下さい。

   掲載の写真は「王冠」と名付けられている椿の蕾
   です。咲くと非常に豪華です。珍花と云うべきで
   しょう。

  

  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝に紅顔ありて | トップ | 本山 白洲布教 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になります (ONSAI)
2007-03-15 14:08:30
ブログ作成者に承認されるまで 非公開のコメント
ということで、私用に 使わせていただきます。

来る 20ー21日は お世話になります。
20日は 11時半くらいに参着させていただけば
よろしいでしょうか。

また、21日は何時頃終了となるでしょうか。
法座の詳細日程をこちらまで

onsai@my.izumo-net.ne.jp

ご連絡いただけば、有難いです。

PS
ブログ中、「浅原才市翁の所属寺が西楽寺」という
言葉がありましたが
才市さんの 所属寺は 涅槃寺さま
直接のお育てにあわれた 梅田和上のお寺は安楽寺さま、
当西楽寺は 才市さんの家から2番目に近かった
お寺とうことになります。
返信する
多謝 (大三島のつれづれ)
2007-03-28 06:22:49
onsaiさま、拙寺のご法座には新鮮な生きのいいご法話をいただき、門信徒とともに厚く感謝申しあげます。
 才市さんについて大切なご指摘をいただき有難うございます。
 中国山脈と海を隔てていても何となく近くなった感じです。              だんだん
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事