ワールドミュージック町十三番地

上海、香港、マカオと流れ、明日はチェニスかモロッコか。港々の歌謡曲をたずねる旅でございます。

ヒップホップ・アホバカ出世一代記

2012-12-13 23:36:15 | 音楽論など

 これは以前、ツイッターにおける発言として発表済みの話なのだけれど、やはり独立した記事としても書いておきたくなった。

 しばらく前、ツイッターを覗いたら、次のような発言に出会ったのだ。

 > ヒップホップと繋がっとるのはマイルスよりもむしろコルトレーンだと。

 なんじゃ、これは?
 どこからかリツイートされて流れてきた文章のようで、発言者は知らない人物だし、話の前後がよくわからない。
 それでも発言元をさかのぼってみると、どうやら話の骨子は理解できた。
 ツイッターのどこか端っこの方で同好の士が集い、「ヒップホップはジャズの直系の子孫だ」みたいな論を無理やり組み立てていたのだった。やれ、「ジャズマンの誰それは精神のありようにおいてヒップホップに通じるものがある」みたいな無理やりのこじつけ論の花ざかりだ。

 情けない話よのう。ついにヒップホップも社会的地位ってやつが欲しくなったのか。
 その挙句に思いついたのが、世に”高度な芸術家”として認知済みの高名なジャズマンたちに擦り寄って、ごひいきのヒップホップに、おこぼれの権威付けを与えようとする行為。なんてセコい。”偉い人”の隣に無理やり押しかけ、自作のブリキの勲章を胸に飾って、オノレの人間ランクが上昇したような気分になって満足か。

 そういや、ネットによくいるよね、他人の発言のURLを貼って、「僕の意見はこの人と同じです」とか言ってすましてる馬鹿が。私はそういう奴、”貼り厨”って呼んでるんだけど。

 ジャズなんか蹴飛ばしてやれよ。過去の亡霊は引っ込んでろ、と言ってやればいい。今、この時代にリアルなのはこの俺達だ、と宣言したらいいじゃないか。なあ、ヒップホップよ。