報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

仙台滞在2日目

2014-05-05 22:33:46 | 日記
 2日目の今日は、こちらの友人と男子会である。
 友人の車で仙台市内を走り回ったが、まあまあ充実した内容だった。
 小説のネタにできそうな部分もあったし、いい取材にもなったと思う。

 私を入れた4人だったが、全員30代でありながら、既婚者はたったの1人だけ。
 実にムサい男子会だったのだった。
 で、この歳になるともう、将来のこととかの話はしなくなったりw

 一応ね、友人達は私が日蓮正宗の信仰をしていることを知っている。が、やはり私を見て入信決定(けつじょう)はしてくれない。
 ああ、大丈夫。少なくとも、学会員とかはいないから。
 前にカラオケで“森ケ崎海岸”(学会歌)を熱唱してやったら、全員、
「この歌知ってる?」
「いや、知らん」
「誰の歌?」
 といった感じだったから。
 某武闘派集団から見れば、
「バカタレが!キミのその行為は信仰者にあるまじき謗法行為である!直ちに荻窪まで来なさい!」
 といった感じだろうが、うるせぇや、こっちにはこっちのやり方があるんだよ。
 文句あんなら、ブクロまで来いや。ミンチにしてやっからよ、といった感じである。
 少なくとも折伏に当たって、相手がどういった信仰をしているかを把握することは大事である。
 しかし、正面切って聞くことは憚れるものだ。
 少なくとも学会歌歌ってみて、何かしら反応したら学会員だと分かるからいいじゃないか。
 これも折伏の為の作戦だよ。
 顕正会員は血脈から外れている上に何も考えずになりふり構わずやるから、終いには逮捕されて会館が家宅捜索されるのだ。

 話がズレてしまった。
 それを踏まえた上で、
「ユタっちの宗教じゃ、同じグループ(法華講のことか)の女性とか紹介とかしてくれないの?」
 と聞かれたが、そんな話は聞かないねぇ……。バカ正直にそう答えるのも味気無いので、
「法華講といっても、うちのお寺は結構個人主義が浸透しているから、そういったことは無いね。まあ、地方の小さなお寺ならあるんじゃない?」
 と、答えておいた。
 まあ、私もその個人主義のおかげで、ぎりぎりの所で辞めずに済んでいるのだ。
 あれこれ口うるさく言われていたら、とっくに私はまた無宗教に戻っていたことだろう。
 ただ、大きな欠点が1つあって、私のように既に顕正会を体験している場合はいいのだが、そうでない生え抜き信徒で個人主義に甘んじている場合、顕正会員の口車に乗せられて、顕正会へ行ってしまう恐れがあるということだ。
 そして体験発表して顕正新聞に載り、山門入り口さんに破折される……と。
 個人主義に甘んじて、あまりお寺の活動に参加しないから、実状を知る由も無い。
 だけど幹部に言われて、宗門の悪口を書かなきゃいけない。
 で、内容ちぐはぐな体験発表になってしまうのだろうね。

 私も人のことを言えたクチではない。
 顕正会のことは知ってるいるから、今更顕正会員の口車に乗せられて顕正会に行くことはまず無いが、学会畑を歩いたことが無いのがネックだ。
 学会員の方が何枚も口は上手だろうから、私の場合、それに乗せられる恐れがある。
 いかに宗門がリーフレットを作成しているとはいえ、先方は既に織り込み済みだろう。
 もっとも、こんなテキトー信心の信徒を欲しがるかは【お察しください】。
 枯れ木も山の賑わいの顕正会ならそれでもいいのだろうが、学会はそうでもないのだろう?
 即戦力が欲しいのなら、私は声を掛けられることすら無いだろう。

 厳虎独白にも書いたが、婦人部などのオバちゃんが世話焼いてくれなくなったのも、信徒が増加しているが故と見て良い。
 私も含めてだが、元顕正会員だの元学会員だの、はたまた海外信徒だのと、見た目にも罪障の強い者や日本語も通じない者ばかりが入信してくるようになって、とても紹介したい人間がいなくなったのも1つの原因かと。
 古き良き時代、妙信講や創価学会が好き勝手なことをしていた時代が、実は今より良い時代だったりして。
 だとしたら、悪い時に入信しちゃったかな???
 まあ、バブル時代が2度と戻ってこないのと同じように、宗門もあの頃には戻れないのだろう。

 そんなことを考えているうちに解散。
 借り物キャラである蓬莱山鬼之助や栗原江蓮については、引き続き原作者さんとの設定がそんなに違わなければ今まで通り使って良いとされた。
 同じ借り物キャラのイリーナやマリアについては、完全に私に使用権(著作権)が譲渡された。
 そちらの原作者さんは、マリアが魔道師になる前のことについては何も考えていなかったようで、私がそれについてアイディアを出したことで、先述のようにしてくれたわけだ。
 せいぜい作中には日蓮正宗のことがぼんやり登場するだけで、作者本人は【禁則事項です】だが、まあフィクションだから許される範囲にとどめておきたい。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “ユタと愉快な仲間たち” 「... | トップ | “ユタと愉快な仲間たち” 「... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事