goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

山梨県、大分県も急増中!!

2018年12月21日 05時19分12秒 | 平成30年版「観光白書」
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は平成30年版「観光白書」86ページ「図表Ⅱ- 31 外国人延べ宿泊者数の変化」をみましたが、今日は91ページ「図表Ⅱ- 33 延べ宿泊者数に占める外国人旅行者のシェアの変化」をみます。

下図から都道府県別に延べ宿泊者数に占める外国人のシェアを算出し、2012年(平成24年)から2017年(平成29年)への変化をみると、2017年(平成29年)において外国人のシェアが最も高いところは大阪府の35.8%、次いで東京都32.7%、京都府30.2%、沖縄県21.8%、北海道21.4%となっていることが分かります。

この結果について白書は、他方、2012年(平成24年)から2017年(平成29年)への変化幅をみると、最も上昇したのが大阪府の22.7%ポイント増(以下「~%pt増」と表記。)、次いで沖縄県16.8%pt増、京都府16.0%pt増、東京都15.9%pt増、北海道14.4%pt増となっている。

また、沖縄県、北海道以外の地方部をみると、山梨県が14.0%pt増、大分県が13.7%pt増、福岡県が12.1%pt増、香川県が11.9%pt増、岐阜県が11.3%pt増、佐賀県が11.0%pt増と近年外国人延べ宿泊者数が大きく伸びている県が並んでいる、とあります。

山梨県、大分県は非常に魅力があるので、ここに行きたいと指名されるのでしょうね。美味しい物を食べて温泉に入って欲しいですね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆