おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は小規模企業白書(2015年版)の54ページ「経営者年齢別の経常利益の状況」をみましたが、今日は56ページ「現経営者の事業承継の経験」をみます。
下図から経営者に対し、事業承継の経験の有無、及び誰から事業承継を受けたかを見ると、「親から事業承継をした」とする経営者が約半数(49.1%)となっており、「親以外の親族から事業承継をした」(4.0%)と回答した者を含めると、過半数(53.1%)が親族から事業承継をしていることが分かります。
また、自らが「創業者であり事業承継の経験は無い」と回答した者は4割超(44.6%)であったことも分かります。
次に、下図から、経営者に対し事業承継をしたきっかけを見ると、先代経営者が引退後も経営・事業に関与しているかどうかはさておき、「先代経営者の経営・事業からの引退」とする回答が最も多く、全体の約6割を占めていることが分かります。
このうち、「先代経営者の経営引退後も役員・従業員として事業に関与している」とする回答は約半数であり、この他、「先代経営者
の死去」や「先代経営者の体調悪化」をきっかけとする回答が合わせて全体の約4割を占めています。
この結果を見ると、事業承継はそのタイミングや計画性が求められていながらも、それは非常に難しいということが分かりますね。
昨日は小規模企業白書(2015年版)の54ページ「経営者年齢別の経常利益の状況」をみましたが、今日は56ページ「現経営者の事業承継の経験」をみます。
下図から経営者に対し、事業承継の経験の有無、及び誰から事業承継を受けたかを見ると、「親から事業承継をした」とする経営者が約半数(49.1%)となっており、「親以外の親族から事業承継をした」(4.0%)と回答した者を含めると、過半数(53.1%)が親族から事業承継をしていることが分かります。
また、自らが「創業者であり事業承継の経験は無い」と回答した者は4割超(44.6%)であったことも分かります。
次に、下図から、経営者に対し事業承継をしたきっかけを見ると、先代経営者が引退後も経営・事業に関与しているかどうかはさておき、「先代経営者の経営・事業からの引退」とする回答が最も多く、全体の約6割を占めていることが分かります。
このうち、「先代経営者の経営引退後も役員・従業員として事業に関与している」とする回答は約半数であり、この他、「先代経営者
の死去」や「先代経営者の体調悪化」をきっかけとする回答が合わせて全体の約4割を占めています。
この結果を見ると、事業承継はそのタイミングや計画性が求められていながらも、それは非常に難しいということが分かりますね。