中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

中小企業の成長分野とは?

2011年09月24日 05時24分06秒 | 2011中小企業白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーションの長岡力(ながおかつとむ)です。

今後、成長する分野は何か?

お客様からよくご質問をいただく質問の一つです。

2011中小企業白書では、金融機関が中小企業の成長基盤として重視・積極的に対応している分野についてまとめています。

これを見ると、「医療・介護・健康関連事業」、「高齢者向け事業」、「環境・エネルギー産業」を重視・積極的に対応していたことが分かります。

しかし地域活性化と直接関連する「農商工連携」、「地域再生」、「観光」はいずれも低く、金融機関に対して資金供給をより強く期待する反面、この分野で成長を目指す地域や中小企業にとっても事業戦略やキャッシュフローなど貸し手が貸したくなるような客観的で定性的な視点が必要と言うことでしょう。

ちなみに、政府は平成23年1月25日に「新成長戦略実現 2011」で、「1環境・エネルギー 」、「2健康」、「3アジア経済」、「4観光立国・地域活性化」、「5科学・技術・情報通信」、「6雇用・人材」、「7金融」を成長分野としています。

その後発生した東日本大震災を受け、野田首相が今後どのように見直するのか注目したいと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★