リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

天気が良いから外で食べよう! やっと食べます(笑)

2014年03月10日 | 何でも

海岸沿いに下り、岩場で風が静かな場所を探してやっと昼食です。 ますは何時ものEPIのストーブでお湯を沸かし、インスタント味噌汁を作ります。 自分達だけなので格好なんて付けず、家で使ってるお椀そのままを持って来て入れます。 昨日あった友達はカップヌードルを持って行って山の上で息子と食べるんだって言ってたな。 それでも十分美味しいんですよね、外飯って。 

メニューは他にオニギリとソーセージにゆで卵、そして湯煎してきたレトルトのミートボール。 ミートボールもお皿なんか使わずに封を開けたらそのまま箸でつつきます。 紙皿は使わないし洗物もありませんよ。 暖かいお茶も入れたら何も文句は無いでしょう。 

食事の後は「十六日祭(あの世(グソー)の正月)」の後にあっちこっちから頂いたお菓子が沢山あるのでそれを食べましょう。 ゴマの甘いのがいっぱい詰まったこの「くんぺん」、凄い美味しかったです! 良い眺めに、お茶にお菓子、贅沢な時間です。

お腹がすいてたので絵作りもせず記録的な画像でゴメンなさい。 もうお腹ぺこぺこだったんです(笑)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから外で食べよう! ハスノハギリ

2014年03月08日 | 何でも

もうちょっとでご飯だ! 貴重なハスノハギリの群落を見ながらゆっくりと進んでいきます。 ハスノハギリもじつは沖縄固有種ではなく、インドの方だと言われます。 材が柔らかいので色々加工されてるようですが実には毒があり、その実を食べたヤシガニは毒を蓄積するといいますが、定かではありません。 それよりもキョウチクトウの方が有力だと先日研究者から聞きました。 見た目は半透明でとっても美味しそうなんですけどね。

道から反れるて崖の側まで行くと素晴らしい眺めが! アレに見えるはトムル崎?! 本当はこの場所で食べたかったんですが、崖っぷちでかなり危険な状況だし、アダンは痛いし、とてもココでは食べられません。 そろそろお腹も限界なので、手前にあった海方向下りの道を行って見て、無事辿り着けたらお昼にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから外で食べよう! 砂浜に牛~!

2014年03月05日 | 海が好き!

ようやく目的地に近づいたココは海岸沿いの放牧場。 砂浜に牛がいるという事は、シュノーケルしてみると海の中にも牛糞があります(笑)。 潮の流れが強い場所もあり、慣れてないと危険な場所も結構あるの普通の方は泳がないのが無難です。  

オイラが以前ドリフト(潮の流れに任せて観察する事)でシュノーケルしてた時に、陸からの距離は常に確認しながらだったので問題はありませんが、車を留めた所からかなり流されたので大変でした。 戻るという事は当然潮の流れに逆らって泳ぐという事なのでどう言う事になるか分かりますよね。 戻った時はもう、クタクタでした。 30代の頃の話なので今やったら(40代)どうなるでしょうね。 まぁ安全を考えて、砂浜をトボトボ歩いて戻る事にしましょう。 牛糞に気を付けながら(笑)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから外で食べよう! だけど家で食べたアーサー汁

2014年03月03日 | 海が好き!

途中で岩場のある海岸に寄ると予想通り、アーサー(標準和名・ヒトエグサ(ヒトエグサ科)、アーサーは内地のアオサの事だと説明してるのが結構ありますが間違いです。アオサはアオサ科アオサ属の緑藻全般を言います)がいっぱい! もちろん収穫が目当てで立ち寄った訳で、普通はこんな感じで干潮時に干上がった岩に張り付いたのを穫りに行きます。

だけどオイラの穫り方はちょっと違う。 ぎりぎりアーサーが水に浸かってる位の時間というか深さの所に行き、下の画像のようにフワフワ漂ってる状態のを穫ります。 この方が根こそぎ穫らずに済むし、しかも上の方のキレイな部分だけなんで砂が付かず、後から洗う必要も殆ど無いからです。 偶然出会った奥さんもオイラと同じやり方で穫ってると言ってました。 賢い二人が出会うべくして出会った瞬間です!(笑)。

穫ったその場で海水味でチョッと食べたんですが、これが実に美味い! 残りは持って帰って今夜の夕食に食べる事にしました。 さてココからはアーサー汁の作り方です。 

☆基本の用意するもの
アーサー
カツオだし
醤油

☆お好みによって
島豆腐(豆腐)
しょうが
ネギ

みりん
泡盛(酒)
砂糖

基本の具材さえあればアーサー汁は簡単に出来ます。 もっと簡単に言えば、穫ったその場で海水を熱し、その中にアーサーを入れれば出来上がりで、これでも十分に美味しいです。 知識がある人ならその場でツルナとか食べられる野草などを入れても良いでしょう。 ようは味噌汁と同じで各家庭、各お店の作り方と言うのがあって、自分で美味しいと思えば何でも良いんです。 オイラの作る基本は島豆腐としょうが、みりんを入れたあと味見して足りなければ塩か出汁を足します。 ネギは入れたり入れなかったり。 何よりも定番の具として島豆腐を入れれば栄養もUP! そうそう、味噌汁にアーサーも美味しいですよ。 画像の島豆腐は沖縄の定番スーパー「かねひで」のオリジナル商品で、味と値段と量が兼ね合っていて、オイラはこれが好きです。

しばらくなら冷凍でも保存しておけるので、この時期に沢山収穫しておいて後から食べるのも良いでしょう。 内地の人は乾燥アーサーを使えば何時でも食べれますね。 だけど皆さんの地元で穫れる物で作る地元の汁も美味しいでしょ。 オイラの母方の実家・徳島のばぁちゃんが作ってくれた自家製味噌の味噌汁は美味しかったなぁ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする