リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

またもPCの電源が! と、トケイソウ

2016年04月22日 | 何でも

相変わらず湿度のせい?で、数日PCの電源が入らなかったので更新出来ませんでした。 ですが殆ど同じ気候なのに今日は動いてます。 何が違うんだろう? 動いてるうちに内容更新できれば更新します。 とりあえずこれでまずUPします。

はい、何とかまだPCが動いているので画像もUPします。 今回は小さい小さい、花の大きさ1.5~2cm位のトケイソウ(別名パッションフラワー、トケイソウ科)の仲間だと思いますが、違うのかな? トケイソウと言えばパッションフルーツが有名ですが、パッションフルーツの花は10cm無い位でしょうか。 さらに実は1.5cmくらいの小さい紫色の実が付いていました。 パッションフルーツ以外もトケイソウ科の実は食べられるのが多いそうですが、食用でなくてもハーブや生薬として利用されていて、鎮痛や精神安定、更年期障害など気持ちを落ち着かせたり痛みを緩和したりするのに使えるそうです。 じゃあパッションフルーツを食べると落ち着くのかな? 今度イライラした時に食べてみようかしら?

トケイソウじゃないよ!とか、トケイソウの中でも種類が分かる方、コメント欄に書いてね。 オイラのブログは何時も書いてるように参加型ブログです!(本当は手抜きです)。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なブヨブヨ

2016年04月18日 | 何でも

今日も日中は湿度が高かった石垣島ですが、夕方くらいから雨が降り、動いてくれてるオイラのPC。

以前にも載せたかも知れませんが、バンナ公園などを歩いていると時々今回のような気持ちの悪い物体に出くわします。 これは何でしょう? 長さは30センチくらい、太さは指くらいあります。、 巨大なミミズの死骸、幼虫の死骸、ゴカイとかの海の生き物? 

実はこれ、生き物ではありません。 触るとブヨブヨしていて軟体動物みたいな、グミみたいな、ゴムみたいな、そんな感触です。 植物由来の物で、あくまで予想なんですが、これは植物のヤニと言うか粘液と言うか、そういうのがダラ~と出て来て固まって来て、長くなり過ぎて重くて千切れ落ちた物です。 他にも幾つか落ちてました。 以前にも何度か見かけて、実施に木からブラ下がってる状態のを見た事があります。 

ちゃんと成分を調べればハッキリするんですが、そんなお金はありません。 熱研とかに持って行ったらタダで調べてくれるかな?無理だろうな~。 世の中にはエッ?!、と思うものがまだまだ幾らでもあるんですよ、これが。

すみません、暗い話です。

オイラの妹でT師匠の愛犬・ラックが今日の夕方亡くなりました。 まだ11歳前で若くしての臨終です。 小さい頃から何故か気が合い仲良しで、会うと何時も嬉ションをしてしまい困った妹でしたが、そこまで喜んでくれるのもオイラと主治医の恭子先生だけだったそうで、実はとっても嬉しい事でした。 そんなラックが急に元気が無くなって来て、飼い主のT師匠家の人達もオイラの事も分からなくなり、触ると噛み付く様になっていました。 時々正気に戻ったり今日のお昼頃までは歩いていたそうですが、夕方に帰ったら亡くなっていて、誰もいない間に逝ってしまいました・・・。 そろそろ涙が溢れて来て書けなくなって来たので止めておきますが、でぶドラもいなくなり、最近寂しい限りです、合唱。

ラックと初めて出会った頃↓

福岡の地震で亡くなった方達にも心からお悔やみ申し上げます。 被災者方達、もう十分頑張っていると思いますが頑張ってください! 行く事は出来ないけど何かの形で支援させて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が多いので沢の水量がマシマシで

2016年04月15日 | 山が好き!

仕事が無くても週1~2回は山なり海なり、とにかく自然に行くと決めてます。 最近のように蒸し暑く雨が多くても天候を読んで何とかして出かけます。 どうしようもない時はバンナ公園もあるし(笑)。 雨が多いと良い事も沢山あります。 と言うか人は嫌かも知れないけど自然は大喜び。 植物はグングン成長してます。 今日も夕方など土砂降りの雨でしたがヤエヤマホタルは元気に飛んでました! さすがに人は一部の場所以外殆ど見ませんでしたが、今までいなかった場所にも今年は出てるし、ビックリする事がいっぱい。 ただそれが良い動きなのか良くない自然の動きなのかはまだ分かりません。 

久しぶりに近所の沢の陸から行ける最奥まで行って来ました。 雨のおかげで水量は増してるし、途中の滝も迫力増し増しでした。 おじぃ等に聞くとまだまだ奥まで昔の道が在る筈なんですが、今の所見つけられません。 その跡を探すのも楽しいしんですが、ジャバジャバと沢の中を歩いて登って行くのも楽しいですね。 この先にも滝が幾つもあるし、まだ見ぬ滝も在る筈。 あ~仕事しないでもっともっと知らない所、ドンドン行きた~い! サマージャンボかロト買うか(笑)

あっちなみこの記事、パソコンの調子が良い時に予約投稿しておきました。 うまく金曜日にUPしてくれるか楽しみです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木のパインが花を付けました

2016年04月13日 | 何でも

沖縄県は今6月なみの気候で、梅雨時のような気圧配置のせいで温度は28~9度、雨が多く沖縄では大雨で崖崩れがおこって大変だそうです。 石垣は中途半端に降ったり晴れたり、おかげで余計に湿度が高くオイラのPCには良くない状況が続いています。 全ては最初に組み立てた時の安物の電源のせいです! 保障期間の1年が切れて数日で壊れ、その時に他の部品もみんな道連れにして行きました。 CPUだけ当時のままなのでそれが原因だと言う事はほぼ確定でしていますが、交換するべく買おうと思って検索すると、もう3世代も前の規格(LGA1155でIvy BridgeとかSandy Bridge)になってました(笑) 秋葉系の通販では新品はもう売ってなく(泣)、中古が二束三文で買えるんですが送料が同じくらい掛かかり馬鹿らしくて買えません。 と言う事で動いているうちにさっさと更新しましょう。

オイラの家の庭には熱帯研究所から貰ったパインが2つ鉢に植えられて置いてあるんですが、それが小さな実になる前の状態のを付け、花が咲きました! あとはこれが受粉して果実が大きくなれば良いんですが・・・。

葉っぱが黄色いでしょ。 近所のパイン農家の人に聞いたら今年の冬は寒い日が多かったので黄色くなるのと、やっぱり栄養不足だろうとの事です。 ただ病気でもこうなるんですが、病気で黄色いのと他の理由で黄色いのとの違いがオイラには分かりません。 

薄紫のが花です↓ ピンボケですみません。

上手く育てないと果実が大きくなっても水っぽかったり、全然甘くないのが出来るそうです。 おまけに果実の下に伸びてる部分がカジられた痕があります。 おそらくデンデンムシにやられたんでしょう。 石垣だけじゃないけど、もう本当に地球の気候はおかしくなってますね。 今年中にエルニーニョの影響が終わり、その後は雨が多くなると新聞に出てました。 う~ん、PCを買い換えるしかないのか!?

次またいつ更新できるか分かりませんが・・・、また見てね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の夏日と湿度でPCが動きません

2016年04月10日 | 何でも

タイトル通り、石垣島は毎日28~29℃で、湿度も濃霧注意報が出るくらいのムンムンでした。 ようやく昨夜位から雨が降り湿度が下がったのでPCが動き出しました。 この病気何とかならないんでしょうか? っていうかエアコンを使わないからこう言う事になるんですが(笑)。 これからまたそういう季節になってくるので、記事のUPが無い時は、「あぁ、石垣島はまた、暑さと湿度が凄いんだな」と思ってください。 

とりあえずこれをお伝えして、あらためてPCが落ち着いてたらまたUPします。 今回は画像無しでず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハのお子さん、いっぱいです! カマキリのお子さんもいます。

2016年04月06日 | 生き物

一枚のウマノスズクサの葉っぱに4匹もジャコウアゲハ(アゲハチョウ科)のお子さんが・・・。 別にこれが最後の一枚って訳じゃ無いのに、なんでこんなに集まっちゃったんでしょうか?

隣の葉っぱには産まれて間もないカマキリのお子さんが広々と1匹でいるというのに(笑)。

ジャコウアゲハは名前通り、オスのお腹がジャコウの匂いがするからジャコウアゲハです。 お子さん時代の食草、ウマノスズクサ類にはアリストロキア酸という毒を持っているので、それが蓄積して毒持ちの蝶になります。 ウマノスズクサは昔は薬草として使われてましたが、最近ではこの毒があるのであまり使われてません。 でも効き目があったんならそれはそれで良いんじゃないかと思うんですが、どうでしょう? 昔ながらのやり方で作った青木香、土木香と言った状態にしてから科学的に分析するとかしたら、また違って来るかも知れませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ももではなく、フトモモが咲いてます

2016年04月04日 | 山が好き!

近所の山中の沢沿いに、太ももならぬフトモモ(フトモモ科)が咲いてました。 良く知らない人だとサガリバナと勘違いしそうですね。 サガリバナは夜じゃないと見れないけど、フトモモなら昼間の花火のようにキレイに見れます。 フトモモ科は石垣島には他にアデクやレンブ、グアバ、ユーカリなんかが野に生えてますが、本来の自然種はアデクだけかな?

 

実は果物として食べられます。 梨みたいな感じでレンブと同じです。 薬用作用もあり胃腸薬としてや炎症を抑えたり婦人系の薬にも。 ユーカリの仲間のせいか揮発油はお肌にも良いそうです。 もちろんユーカリ油と同じで直接塗るんじゃなくて嗅ぐんですよ、間違わないように。 微量の成分が呼吸器に入ったり肌に触れて効果を出すんです。 フトモモ科の植物を見つけたら葉を一枚頂いて磨り潰して匂いを嗅いで見て下さい。 良い匂いのがあるかも知れませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう_

2016年04月01日 | 何でも

はい、これは何でしょうか? なんかの口、カメノテの仲間、ハサミ、花・・・。

答えはオオギバショウ(ゴクラクチョウカ科)の鞘が裂けた後です。 残念ながら実はもう無かったんですが、面白いので撮りました。 鞘の部分を取ろうと思ったらメチャクチャ固くてビクともしません。 以前は名前のとおりバショウ科だったんですが、今は違います。 でも葉を見るとバナナやバショウに近い種なんだなって直ぐに分かりますね。 オーガスタ(バショウ科)なんかはオウギバショウモドキって言うんだから、ややこしい関係ですね(笑)

原産地のマダガスカルではエリマキキツネザル(哺乳類)が花粉の運び屋さんだそうですが、石垣島にそんなものはいません。 じゃあ何が花粉を媒介してるんでしょう? そう、やっぱり石垣島でも哺乳類が媒介者らしく、オオコウモリがこの花を食べるそうです。 まぁそれだけじゃないんでしょうけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする