リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

モズク大量!

2020年03月30日 | 海が好き!

週末は大潮(浜下り)だったんですが、友達から「モズクが取り放題だよ!」と連絡があり、チョッとだけ行って来ました。だいたい家から海まで車で5分。着いたら物凄い数の車が止まっていたので少しだけ移動。海岸林を抜けて海に出ると誰もいません。岩場だったので2~3分横移動して砂地に方に行くと、モズクがいくらでもあります!

5~60Cmくらいのデカいザルに、ものの30分もすると大量!
今夜の分だけ取れれば良いやくらいで来たのに、あっという間に取れました。

今回は「座間味のシークヮーサーぽん酢」で頂きます。普通のぽん酢醤油として使うにはチョッと甘くて好きじゃなかったんですが、モズクには丁度良い味! 沖縄のオキナワモズク(ナガマツモ科)は噛み応えが「ブリン、ブリン!」。毎年食べてるけど、やっぱり美味い!

岩場には4月も近いと言うのにアーサー(標準和名ヒトエグサ(ヒトエグサ科))がまだ付いていました。
全国的に総称としてこの手の海藻をアオサと言いますが、アーサーとアオサ科の~アオサとは別種です。

時間があればアーサーも貝も獲りたかったんですが、早く帰りたかったので今回は止めておきました。それにしてもチョッと収穫しただけで、何と腰の痛さよ!(笑)

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島にも、軍艦岩あります。

2020年03月27日 | 文化・歴史好き!

日本中、いや世界中に軍艦岩というのはあると思うんですが、石垣島にも幾つかあると聞きます。そのうちオイラの家から一番近くて、というかココしか知らないので、そこを紹介します。観音崎の灯台辺りから南側?海見て右側を見ると遠くの方に確かにそれっぽい岩が見えます。オイラがこの存在を知ったのは何年も前にO先生と来た時に教わりました。ちなみにO先生は戦時中に伝令部隊というんでしょうか?石垣島に駐屯する旧日本兵の各部隊などに伝令を届ける役目をしていたそうで、軍関係の物(人)がどこあるか(いるか)全部知っていたそうです。旧日本軍にとっても連合軍にとっては物凄い重要人物ですね。

どうでしょう、軍艦に見えますか? 

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って咲いたデイゴ!

2020年03月25日 | 何でも

デイゴ(マメ科)が咲いていました。卒業シーズンと言うと内地ではサクラなんでしょうが、石垣島(沖縄県)ではデイゴです。沖縄では合格通知に「デイゴ咲く、デイゴ散る」と書く学校があるとか。ただご覧の通りデイゴヒメコバチ(ヒメコバチ科)にやられ虫こぶが沢山出来ています。この木はまだ良い方で、完全に花が咲かないくらいやられてる木もあります。

デイゴと言うと沖縄の植物だと思っている方が多いと思いますが、それは歌の影響ですね。実際は外来種で、もともと石垣島(沖縄)の植物であればデイゴヒメコバチに対する敵がいるので、適度にやられ、適度に咲いて、というバランスのとれた状況になります。実は石垣島だけでなく原産国以外の世界中のデイゴ属が危機的状況にあり、ハワイ大学の研究者が中心にアフリカのデイゴ属に同じような虫こぶがある事を発見。

アフリカのデイゴヒメコバチの天敵数種を調べた結果「デイゴカタビロコバチ(カタビロコバチ科)が最も効果が高い」と言う事が分かり現在研究が進められています。なんで直ぐにデイゴカタビロコバチを放さないのか?と思いますが、やはりこれも外来種。在来種にどのような影響があるかよく調べてからでないと大変なことになりかねないからです。早くデイゴのキレイな花のもと、春を迎えられるようになりたいですね。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉

2020年03月23日 | 写真好き!

「Open Place1、2005/2/18のブログからです。」

雨が降りました。
水玉が綺麗なレンズを沢山作っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ可愛い、サカキカズラの鞘

2020年03月21日 | 山が好き!

サカキカズラ(キョウチクトウ科)は形が好きなので時々載せますが、成長途中の可愛いのは初めて見ました。まだ小さいながらもちゃんとした形をしています。

これが倍くらい大きくなり熟すとパカッと割れ、中には羽根つきの種子がキレイに並んで収まっています。鞘が開いて乾燥し、だんだんほぐれて来て、やがて風などによって飛ばされ旅立っていくのです。

花はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/lift-up001/e/1dc36a86c2ac23af5859db73f167caf2

鞘の中
https://blog.goo.ne.jp/lift-up001/e/7686add6feefd1c4967827ee916a7209

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島のエアーズロック

2020年03月18日 | 何でも

かなり内陸の方にポコンと幾つか岩が出ています。近付いてみると砂岩です。この場所を教えてくれたS先生とK先生の話だと宮良層の砂岩がココだけ何故か露呈しているのだとか。見た目が何だかオーストラリアのエアーズロック見たいなので、「八重山のエアーズロック」と言っていましたが、オイラ的には「石垣島のエアーズロック(ウルル)」としておきましょう。

本家エアーズロック(ウルル)は高さ868m。4億年くらい前に出来て7000万年くらい前に地表に現れ、ほぼ今の姿になったそうです。

石垣島のエアーズロックは宮良層群の宮良層で4000万年前くらいに出来ました。高さは4mくらいで、鉄分の多い砂岩で出来ている所は本家エアーズロックと同じです。ちなみにオイラはオーストラリアに1年ほどいたんですが、エアーズロックには2回登ってます。2019年10月25日以来、先住民・アボリジニーの意向によりウルル(エアーズロック)への登山(進入)は禁止になりました。
両方ともかつては海の底に溜まった砂が固まって出来たんだと思うと不思議でしょ?

#リフトアップ石垣島エコツアー

★一枚目の画像、本来編集画面では2枚目に配置し、何も無い場所に何故か2枚目の画像と同じものが載っています。消そうとしても消せません。本来2枚目にあった画像を消して今の状態になりました。gooblogでは時々こういうおかしな事がおこります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白水渓谷、奥の滝2

2020年03月16日 | 山が好き!

チョッと間が空きましが、白水渓谷の奥の滝2です。前回の滝と水の流れが似てますが違う滝です。冬場は地面を登りますが暖かくなってくると「やまんぎ」とかの毒虫が大変なので、沢沿いを登れば比較的被害が少なくてすみます。ただ濡れるのはもちろん、岩場が多いのでケガや、滝を直接登ったりトラバースする時に滑落する事もあるので気を付けなくてはいけません。

沢沿いは「アブハブ」コンビが比較的多いです(笑)

滝の名前? 
さぁ、あるんでしょうか?
オイラには分かりません。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりに金武岳 2

2020年03月13日 | 山が好き!

さてさて、「金武岳」の続きです。南側を撮るとこんな感じ。見えてませんが遥か向こうに新空港があります。市街地はさらに先です。

次は北東側の海ですが、そこそこ良い色が出てますね。ですが見て欲しいのは海ではなくてこの岩です。この岩は凝灰岩と言って火山性の岩です。金武岳は野底層と言う地層からなり今から4~5000万年くらい前、まだ石垣島が大陸の一部だった頃にこの辺りで噴火してた火山の火山灰や溶岩で出来た地形なんです。

覗き込むと尖った山が見えます、「野底マーペ」です。マーペも名前のとおり野底層です。4~5000万年前と言えば、まだ伊豆や小笠原が八重山のそばにあった時代です。この後くらいから石垣島は時計回りに回り始め、その当時より現在までに約35度も回転したと言われています。

そしてこれが北部の景色。昔船を担いで東西を行き来してたと言われる「船越」が物凄く細い集落だと言うのが分かります。たしかにこれだったらグルッと半島を回って来るより担いで反対側の海まで行った方が早いと言うのが納得出来ますね。

石垣島もこうやって見るとけっこう広いのが分かるでしょ。

ビックリしたのが、山中いたるところにこのポットのゴミが落ちている事です。この山に植林した時に捨てて行ったのか、わざわざ登って投棄していったのか分かりませんが、とにかく物凄い数のポットが落ちていました。本当に残念な事です。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりに金武岳 1

2020年03月11日 | 山が好き!

環境省のパーク・ボランティアの仲間で石垣島の中部にある「金武岳」に行って来ました。金武岳は過去数回登った事がありますが、以前の進入口までの道が封鎖されてからは、何年も登っていませんでした。今回、山仲間でPBの先輩・Oさんが新たな進入口を開拓し、西表島のPBも誘って皆を案内してくれたのです。ありがとうございます!

ほぼず~と急斜面ですが、以前のルートよりはマシでした。以前は木につかまり何とかよじ登る感じ。ただその分時間も余計に掛かります。ほぼ休憩無しで片道1時間から1時間半ってところでしょうか。

金武岳(201.1m)の三角点です。ただしココからは草ボウボウで何も見えません(笑)。

この先の岩場が絶景ポイントで、そこまでここからさらに5分くらいかかります。そこまでご覧の通り岩場が続き、落ちたらこの世で一番高い、天国まで登って行けます。

下には玉取崎の駐車場が見えています。玉取崎からの眺めも素晴らしいんですが、そこよりさらに高いここからの眺めはもっと素晴らしい!

ここが終点。ここで皆でお弁当を食べました。食後にOさんがストーブでお湯を沸かしてくれてコーヒーも飲みました。こういう場所で飲むコーヒー、しかも沸き立てのは、どんなお店のよりも美味しいです!

残念ながらこの向き(東?)の海はあまり良い色が出てませんね。天気が良く、海に合わせると地面は真っ黒になるし、逆だと海は真っ白に。ですが北向きに撮影した海は素晴らしい色が出ているので第2回目をお楽しみに!

#リフトアップ石垣島エコツアー

東日本大震災で亡くなられた方々に合唱。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白水渓谷、奥の滝

2020年03月09日 | 山が好き!

白水渓谷は石垣島の飲料水を取水している大切な「命の水(ぬちぐすい)」の山です。幾つもに枝別れした沢が無数にあり、水の宝庫なのです。

その沢を登って行くといくらでも未知の滝に遭遇出来ます。ここだけでも全て制覇するのにいったいどれ程の時間がかかるのだろう?
これって何て幸せな悩みなんでしょう (^^)/

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする